タグ別アーカイブ: 中村八大

第25回神戸ジャズサロン(20190825)「日本人のジャズ(戦前・戦後・現代)」①

August 26,2019

今回のテーマは「日本人のジャズ(戦前・戦後・現代)」でした。

初参加2人を含め計12人がお気に入りをリストアップされたことから、「次回持ち越し」となった会員もおられました。今回は4人のお気に入りをご紹介致します。

・Y瀬氏

今回も配布されたレジュメのコメントを編集せず記載致します。

「服部良一がいたお陰?!」
歌と言えば、「七つ釦は桜に碇」の予科練か「見よ落下傘」の空の神兵だったガキっ子が、10歳で終戦を 迎えた後にブギウギ(それより古くはブルース)のリズムを知り、やがて来るジャズの時代を楽しむだけの耳を持ち得ていたのは、この人・服部良一のお陰かもと痛感します。
①東京ブギウギ(福山雅治=元歌・笠置シズコ)②買い物ブギー関ジャニ∞=元歌・笠置シズコ)
③胸の振り子 (井上陽水=元歌・霧島昇)④別れのブルース(徳永英明=元歌・淡谷のり子)

ご紹介されたカバー楽曲については著作権の関係で音源を添付出来ませんので「オリジナル歌手」による音源(映像)を添付します。

「東京ブギウギ」

「セコハン娘」に変更しました。

「胸の振り子」

先月亡くなったジャーニー喜多川さんと「胸の振り子」のお話です。

こちら ▶️

「別れのブルース」

・T川氏

「南里文雄・北村英治・園田憲一・河合良一」をご紹介されました。

当日ご紹介された音源以外の演奏を添付しております。

Here is is 南里文雄(Fumio Nanri) with 宮間利之とニューハード Toshiyuki Miyama & New Herd play “Black And Blue”.

Here is 北村英治(Eiji Kitamura) with 北野タダオ & Arrow Jazz Orchestra play “Memories of You”.
北野タダオさんは昨年10月3日にお亡くなりになりました。

Here is 薗田憲一とディキシーキングス play “月の砂漠”.
(約50年前にラジオ神戸の電リクから録音された音源ですので、音質についてはご容赦ください)

河合良一さん(ニューオリンズ・ラスカルズのリーダー兼クラリネット奏者)の写真・音源(YouTube等)については下記理由にて添付致しません。

T川さんから「本日ご紹介した録音については河合さんの許可を得ています」との発言がございました。それ故、本ブログでは写真並びにYouTube映像等は添付しないことにしました。

・M氏(今回初めてのご案内です)

渡辺晋とシックスジョーズ (SHIN WATANABE’S SIX JOES)

本作品については下記サイトをご覧下さい。

こちら ▶️

ご紹介された「テーマ(九月の雨)」「黒い瞳」の代替として1953年(昭和28年)の演奏を添付します。

Here is 渡辺晋とシックスジョーズ (SHIN WATANABE’S SIX JOES) play “On The Sunny  Side of The Street”.
渡辺晋(b),松本英彦(ts),安藤八郎(vib),中村八大(p),宮川協三(b),南広(ds)

渡辺貞夫 (カクテルフォーツウー) with 八城一夫トリオ

ご紹介された「カクテルフォーツウー」「枯葉」は提供できる音源がございません。

尚、上記ご紹介に際し、参考とされた文献も教えて頂きました。

・F川氏

Here is 美空ひばりsings ”Shanghai上海”.
ブラインドフォールドテストとして出題されました。

Here is 三宅光子(マーサ三宅)  sings “My Melancholy Baby”.
北村英治,五十嵐明要,尾田悟,西代宗良,秋満義孝,永田睦雄,吉葉常雄,原田勇

Here is 八城一夫 Trio play “After You’ve Gone”.

大西教文「Guitar Man」をご紹介されましたが、ライブハウスでの演奏を添付します。

Here is 大西教文トリオ(NKT3) play “Tea for two”.

神戸ジャズ愛好会11月例会『ドラムの名手達』①        

November 21,2018

先日、神戸ジャズ愛好会に参加しました。例会の案内をご覧下さい。

前回は台風のため中止としたため久しぶりの例会です。
特集:「ドラムの名手達」
ドラムは重要なリズム楽器として現在に至るまで発展を遂げてきていますが、ジャズの歴史の中で誰しも好きなドラマーが一人はいると思います。そのドラマーの演奏をご紹介ください。(必ずしもドラム奏者がリーダーである必要ではありません。)(一人15分以内でお願いします。)

特集には6人の会員がお気に入りの録音盤を持ち寄りました。今回は4人がご紹介された演奏家をお楽しみ下さい。

・T川氏
1. Yoichi Kimura(New Orleans Rascals) (SAM CD003)
「Silver Threads Among The Gold」
2.Cie Frazier(Kid Howard Band)(Icon LP-8))
「Willie The Weeper」
3.Sammy Penn(Kid Thomas Band)(Icon LP-3)
「Just A Closer Walk With Thee」
4. Baby Dodds(solo) (LI M8/ALP241)
「Spooky Drums No,1」
5.ドラマー不明(Country Brass Band) (Folkways LP FA2650)
「Just Over In The Gloryland」

T川さんが木村陽一さんから直接お聞きされたお話を引用します。
「ニューオーリンズで修行した時にベイビー・ドッズよりもシー・フレイザーにドラム奏法をよく教わった」

Yoshimasa Kasai 笠井義正(cl) and Yoichi (Yo )Kimura 木村陽一(ds) 写真はFB友人笠井正氏のYouTube映像からお借りしました。

Here is New Orleans Rascals play ”When You Wore A Tulip”
河合良一(Cl) 川合純一(Bj) 木村陽一(Ds) 石野美惠子(P) 村橋 健(B)
田村浩一(Tp) 秋定 暢(Tb)
OSAKA BIG RIVER JAZZ FESTIVAL 2018.5.5

Photo above of Josiah “Cie” Frazier by courtesy of Tulane University

Here is Kid Howard with Cie Frazier play ”Willie the weeper”.
Kid Howard (tp,vcl) Eddie Summers (tb) Israel Gorman (cl) Emanuel Sayles (bj) Louis James (b) Josiah “Cie” Frazier (d)
New Orleans, August 31, 1961

Photo above of Sammy Penn by courtesy of Flicker

Here is Kid Thomas with Sammy Penn play ”Just a closer walk with thee”.
Kid Thomas (tp) Louis Nelson (tb) Paul Barnes (cl) Emanuel Paul (ts) Joe James (p,vcl) George Guesnon (bj,vcl) Alcide “Slow Drag” Pavageau (b) Sammy Penn (d,vcl)
New Orleans, LA, July 3, 1960

Here is Baby Dodds play “NEW ORLEANS DRUMMING”.

Here is Country Brass Bands play ”Just Over in the Gloryland”.

 

スヰングジャーナル 1952年6月号

・Y瀬 氏「ドラマーブームのころ」(下記は当日配付されたレジュメの内容を修正せず記載しました)

特集「ドラムの名手達」に、いわば「懐メロ」で参加させてください。ジャスの存在さえ知らずに少年期を過ごした後、戦後7年の1952年に突如来日したジーン・クルーパ
(1909~73)トリオは衝撃で した。 SP 2枚組4面にわたるハンプトンの「スターダスト」でジャズに目さめたのとほぼ同時期。EPで3曲(LPでは7曲)の演奏にしびれました。これに刺激され、ジョージ川口(1927.6.15~2003.11.1)、ジミー竹内 (1930.6.29~2009.12.29)、白木秀雄(1933.1.1~ 1972.8.22)のドラマー三羽鳥時代が来るのですが、ここでは演奏時間も短めにして日米各1人を披露。
1.「荒城の月」(1952)(ジーン・クルーパ・トリオ)
チャーリー・ヴェンチュラ(ts) テディ・ナポレオン(0)

2.「ホワイト・ジャケット」(1953)(ジョージ川口&ビッグフォー)
松本英彦(ts)小野満(b)中村八大(p)

3.映画「男と女」の例の「シャバダバダ」と、ヒット中の1967年にフランス公演したMJQがご当地サービスで演奏したレア音源(8:00)
*Y瀬氏から「コニー・ケイの躍動したドラミングをお聞き下さい」とのコメントでした。

Here is Gene Krupa Trio play 「荒城の月」and「銀座なストムプ」

Here is ジョージ川口ビッグフォー 映画「青春ジャズ娘」(1953年制作)
ジョージ川口(d),松本英彦(ts),中村八大(p),小野満(b)

Photo by Discos

Y瀬さんがご紹介された音源は提供できませんので、ブログ作成者のお気に入りを添付しました。

Here is Andre Condouant Quartet play “Brother Meeting”.
Andre Condouant (g),Percy Heath (b),Connie Kay (ds),Eddy Louiss (p)

・K氏「ブログ作成時にはAnita O’Dayの映像でお願いしますとのリクエストがございました」
Here is Dave Bailey Sextet play ”Osmosis”.
Kenny Dorham(tp), Curtis Fuller(tb), Frank Haynes(ts), Tommy Flanagan(p),Ben Tucker(b),Dave Bailey(ds)NYC, October 1, 1961

Here is Anita O’DAY and Roy Eldridge with Gene Krupa Orchestra play ”Let Me Off Uptown”.

photo by Wikipedia

・N氏「インパルス盤を是非聞いて下さい」
Here is Chico Hamilton and Charles Lloyd play “Forest Flower: Sunrise/Sunset”.
Chico Hamilton(ds),Charles Lloyd(ts), Gabor Szabo(g), Albert Stinson(b)
New Jersey,December 11, 1963