月別アーカイブ: 2019年7月

神戸ジャズ愛好会7月例会(2019年7月28日)特集「白人ジャズメン・ジャズウィメンの名手は誰?』③

2019年7月31日

・K氏

「Bill Evans」

1970年にヘルシンキで収録されたビデオから「Nardis」をご紹介されました。本ブログでは全編添付致しました。

Here is Bill Evans in Helsinki (1970 Live Video)
Bill Evans(p),Eddie Gomez(b),Marty Morell(ds)

「Ann Burton:Blue Burton」

当日は“I Can’t Give You Anything But Love”をご紹介されましたが、アルバム全曲お聴き下さい。

Here is Ann Burton sings “Blue Burton ( Full Album )”.
Ann Burton(vcl), Louis van Dijk (p), Jacques Schols (b) John Engels (ds) Piet Noordijk(as) Amsterdam, July 27~28, 1967

ブログ作成者から1972年のテレビ映像(ドイツ)を添付させて頂きます。
Here is Ann Burton sings ”Got To Get You Into My Life”.
Ann Burton(vcl), Wim Overgaauw(g),Louis van Dijk (p), Jacques Schols (b), John Engels (ds)

例会当日はアン・バートンの伝記(Annette Muller著)もご紹介されました。K氏が参考された下記ブログもご覧下さい。

こちら ▶️

・平野

「Lou Mecca」

ブルーノートレコードでは数少ない白人による録音です。

Here is Lou Mecca Quartet play ”All The Things You Are”.
Lou Mecca (g) Jack Hitchcock (vib) Vinnie Burke (b) Jimmy Campbell (ds)
N.J., March 25, 1955
All The Things You Are

Here is Lou Mecca Quartet play ”Bernies Tune”.
Members of the recording are the same as above.
Bernies Tune

Photo above of Eddie Lang by courtesy of YouTube

「Eddie Lang」

1920 年代の録音とは思えない斬新な演奏です。

Here is Eddie Lang and Arthur Schutt play “Eddie’s Twister”.
Eddie Lang (g), Arthur Schutt (p) New York, April 1, 1927
Eddie’s Twister

「Bix Beiderbecke」

F川さんから前回終了時に「平野君、ビックスかけるよね」と言われました。又、T川さんには「ビックス紹介権利」を譲って頂きました。下記の録音は大阪ジャズ同好会でもご紹介しました。

Here is Bix Beiderbecke plays “In a Mist”.
Bix Beiderbecke( piano solo) New York, September 8, 1927
In a Mist

上記録音は「THE BIX BEIDERBECKE STORY(上記写真)」に収録されており、故油井正一氏による長文の解説書(20ページ)は貴重な資料だと思います。

(ビックスが弾いたピアノ)Bix’s piano:Wurlitzer baby grand, serial number 124231
Photo by courtesy of jjs.libraries.rutgers.edu

 

神戸ジャズ愛好会7月例会(2019年7月28日)特集「白人ジャズメン・ジャズウィメンの名手は誰?』②

2019年7月30日

特集「白人ジャズメン・ジャズウィメンの名手は誰?』②

T川氏(古くからのODJC会員)

「Sunset Cafe Stompers」

当日は「Carry Me Back To Old Virginy」をご紹介されました。お恥ずかしい話ですが「Sunset Cafe Stompers」というグループ名を初めて知った次第です。(汗)

当日ご紹介されたCDについては こちら ▶️ をご覧下さい。

今回は小生が馴染みのある曲を添付致します。

Here is Sunset Cafe Stompers play “Apex Blues”.

グループの詳細については下記HPをご覧下さい。

こちら ▶️

「Lu Watters Yerba Buena Jazz Band」

このバンドのレコードは持っています。

Here is Lu Watters Yerba Buena Jazz Band play “Riverside Blues”.

1曲追加させて下さい。

Here is Lu Watters Yerba Buena Jazz Band play ”Sunset Cafe Stomp”.
Lu Watters, Bob Scobey(tp) Turk Murphy(tb) Ellis Horne(cl) Wally Rose(p) Clancy Hayes, Russ Bennett(bj) Squire Girsback(tu) Bill Dart(d)
San Francisco, CA, March 29, 1942

「Monty Sunshine」
モンティ・サンシャインはイギリスのトラッド・ジャズシーンで活躍したクリス・バーバーのバンドでクラリネットを担当していました。

当日は「Love Like A Violin」ご紹介されましたが、1990年の映像を添付致します。

Here is Monty Sunshine Band play “Old Rugged Cross”.

「Sharkry’s Kings Of Dixieland」

このバンド名も当日初めて聞きました。奥が深いです!

Here is Sharkry’s Kings Of Dixieland play “Auf Weidersehn Sweetheart”.

T川さんが“Auf Weidersehn Sweetheart”は「ラジオ神戸で放送していた電リクのエンディング曲」であるとコメントされました。小生は電リクは聞いたことがありませんが、例会に参加されていた多くの会員は「ああ、あの曲や!」と思われたでしょう。電話リクエスト(ラジオ神戸)については下記のサイトを参照願います。

こちら ▶️

Here is Les Baxter play “Auf Weidersehn Sweetheart”.

・寺本氏(神戸ジャズ愛好会世話人)

「Lee Wiley」

Here is Lee Wiley sings “Let’s Do It”.
Lee Wiley(vo) Bunny Berigan(tp) Joe Bushkin(p) Sid Weiss(b) George Wettling(ds)
New York,April 10,1940

「Buddy DeFranco」

直前に出演していたオスカー・ピーターソンによる司会もお聴き下さい。

Here is Introduction for Buddy DeFranco by Oscar Peterson.

Here is Buddy DeFranco Quartet play ”Street Of Dreems”.
Buddy DeFranco(cl) Kenny Drew(p) Eugene Wright(b) Art Blakey(ds)
At The Blue Note,Chicago May 1,1953

「Art Pepper」(ラジオ放送「Stars Of Jazz」から)

43年前「Calliope盤」として発売された事もありました。

Here is Art Pepper Quartet play ”Everything Happens To Me”.
Art Pepper(as) Larry Bunker(p) Don Payne(b) Chuck Flores(ds)
LA,March 31,1957

「Stars Of Jazz」については下記英語サイトに詳しく記載されています。

こちら ▶️

ブログ作成者から1曲追加させて下さい。

Lee WileyとBunny Beriganが共演した録音日「1940年4月10日」をディスコグラフィーで確認してびっくり!

この日、Bunny BeriganはTommy Dorsey楽団のトランペット席でスター歌手Frank Sinatraの伴奏も行っていました。
又、The Pied Pipersも控えておりJo Staffordも一緒にいた訳ですね。

Here is Tommy Dorsey And His Orchestra with Frank Sinatra play ”I Haven´t the Time to Be a Millionaire”.

Tommy Dorsey And His Orchestra: (vcl) Frank Sinatra, Connie Haines, Pied Pipers
Bunny Berigan, John Dillard, Ray Linn, Jimmy Blake (tp) Les Jenkins, George Arus, Lowell Martin (tb) Johnny Mince (cl,as) Fred Stulce (as,arr) Hymie Schertzer (as) Paul Mason, Don Lodice (ts) Joe Bushkin (p) Clark Yocum (g) Sid Weiss (b) Buddy Rich (d) Frank Sinatra, Connie Haines, Pied Pipers (vcl) Sy Oliver, Axel Stordahl, Dean Kincaide (arr) Tommy Dorsey (tb,ldr)
New York, April 10, 1940

神戸ジャズ愛好会7月例会(2019年7月28日)特集「白人ジャズメン・ジャズウィメンの名手は誰?』①

2019年7月29日

神戸ジャズ愛好会7月例会の特集「白人ジャズメン・ジャズウィメンの名手は誰?』

今回は4人のベテラン会員がご紹介された演奏をお楽しみ下さい。尚、僭越ながらブログ作成者が追加した音源もございます。

Y瀬氏(8月度大阪ジャズ同好会で特集「また暴挙ご容赦〜さまざまなSUMMERTINE で60分』を担当されます)

「Gerry Mulligan」

(以下、当日配付されたレジュメのコメントを修正せず転載します)

マリガンにパリが大熱狂
ジャズを手ほどきしてくれた遠縁の従兄に影響され、ブルーベックにはまった私が、初めての冒険で大枚?をはたいたのがジェリー・マリガンのパリ・コンサート盤でLPの両面に各4曲。 三色旗のジャケが粋で、バリトンサックスの音が凄くて、何よりもピアノレスの編曲が素敵でした。そのマリガンとブルーベックが組んだ時代もありさらにCDの時代に入って全18曲収録盤まで現われました。ファン大熱狂の中でのメンバー紹介に続き、最も気に入りの曲と、拡大盤からの1曲を。

Here is Gerry Mulligan Quartet play ”Love me or Leave me”.
Bob Brookmeyer (valve tb), Gerry Mulligan (bs), Red Mitchell (b), Frank Isola (ds)
Paris June ,1,1954

Here is Gerry Mulligan Quartet play ”Bark for Barksdale”.
Members of the recording are the same as above.

下記はGerry Mulliganの公式HPです。(いつも参考にしています)

こちら ▶️

M渡氏(神戸ジャズサロン主宰者)

「 Tal Farlow」

Here is Tal Farlow Quartet play “These Foolish Things”.
Claude Williamson(p) Tal Farlow(g) Red Mitchell(b) Stan Levey(ds)
LA January 17,1955

Here is Tal Farlow Quartet play “I Remember You”.
Members of the recording are the same as above.

Here is Tal Farlow Quartet play ”How Deep Is The Ocean”.
Members of the recording are the same as above.

Here is Tal Farlow Quartet play “Manhattan”.
Members of the recording are the same as above.

当日は上記の他に「Fascinating Rhythm」をご紹介されましたが、この曲に関しては映像を添付します。

Here is Tal Farlow Trio play “Fascinating Rhythm”.
Tommy Flanagan and Red Mitchell

下記写真はブログ作成者が大阪ジャズ同好会でご紹介したTal Farlowに関する名著です。

 

F川氏(大阪ジャズ同好会で新譜紹介をされています)

「Gene Dinovi(ジーン・ディノヴィ)」

当日は「Jordu」他1曲をご紹介されましたが、本ブログでは同じアルバムから 「I concentrate on you」を添付致します。

Here is Gene Dinovi Trio play “I concentrate on you”.
Gene Di Novi (p) Neil Swainson (b) Kazuaki Yokoyama (ds)
Yokohama, November 21, 2006

同じくマシュマロレコード制作でもう1曲添付しました。

Here is Gene DiNovi Trio play “So In Love”.

Gene DiNovi (p)Neil Swainson (b)Terry Clark (ds)
Canada March 2001

マシュマロレコードのHPで詳細をご確認願います。

こちら ▶️ HP右端のARTISTS(一番上)「GENE DINOVI」をクリックして下さい。

ブログ作成者からサイドメンとして参加した録音を1曲追加させて下さい。

Here is Lester Young And His Band play “The Sheik of Araby”.
Lester Young (ts) Gene Di Novi (p) Chuck Wayne (el-g) Curly Russell (b) Tiny Kahn (d)
New York, December 29, 1947

 

Photo by AllMusic

N瀬氏(サックスも吹かれるドクターです)

「Gil Evans」

Here is Miles Davis With Gil Evans Orchestra play “Springville”.
Miles Davis – Flugelhorn
Gil Evans – Arranger, Conductor
Johnny Carisi, Bernie Glow, Taft Jordan, Louis Mucci,Ernie Royal(tp)
Lee Konitz(as)
Joe Bennett, Jimmy Cleveland, Frank Rehak(tb),Tom Mitchell(btb)
Edwin Caine,Sid Cooper,Romeo Penque -(flute, cl),Danny Bank(bcl)
Jim Buffington, Tony Miranda,Willie Ruff(French Horn),Bill Barber(tuba)
Paul Chambers(b),Art Taylor(ds)
NYC May 23,1957

ブログ作成者から1曲追加させて下さい。

上記傑作の4ヶ月後にGil Evansは最初の自己リーダー作を録音しています。

Here is Gil Evans And Ten play ”Remember”.
John Carisi, Jake Koven (tp) Jimmy Cleveland (tb) Bart Varsalona (b-tb) Willie Ruff (fhr) Lee Konitz (as) [as Zeke Tolin (as) ] Steve Lacy (sop) Dave Kurtzer (bassoon) Gil Evans (p,arr,cond) Paul Chambers (b) Jo Jones (d)
Hackensack, N.J., September 6, 1957

 

 

 

第25回神戸ジャズサロン(2019年6月30日)③

July 03,2019

「ビッグバンド(ラージ・アンサンブルの醍醐味を楽しみましょう)」

最終回は小生がご紹介したThe Music Of Buddy DeFranco「Odalisque」(サイドA)をお楽しみ下さい。

Buddy DeFranco And His Orchestra
Harry “Sweets” Edison, Conrad Gozzo, Jack Lee, Joe Triscari (tp) Hoyt Bohannon, Joe Howard, Tommy Pederson (tb) George Roberts (b-tb) Buddy DeFranco (cl) Gus Bivona, Wilbur Schwartz (as) Jimmy Giuffre (ts,arr) Don Raeffel (ts) Marty Berman (bar) Sonny Clark (p) Eugene Wright (b) Wes Landers (ds) Russ Garcia, Nelson Riddle (arr) Los Angeles, September 28 & 29, 1953

Here is Buddy DeFranco And His Orchestra play “Gold Nugget Sam”.

Gold Nugget Sam

Here is Buddy DeFranco And His Orchestra play “Love Is For The Very Young”.

Love Is For The Very Young

Here is Buddy DeFranco And His Orchestra play “From Here To Eternity”.

From Here To Eternity

Here is Buddy DeFranco And His Orchestra play “Pyramid”.

Pyramid

Here is Buddy DeFranco And His Orchestra play “Cornball”.

Cornball

Here is Buddy DeFranco And His Orchestra play “Punkin’”.

Punkin’

ライナーノーツの末尾に記載された故平井常哉氏の見解を抜粋・引用させて頂きます。(例会当日も読ませて頂きました)

久保田高司さん、お元気ですか?(中学生時代にお聴きした近畿放送の深夜ラジオから存じ上げております)

最近購入した書籍です。(写真は背表紙)

第25回神戸ジャズサロン(2019年6月30日)②

July 02,2019

第25回神戸ジャズサロン「ビッグバンド(ラージ・アンサンブルの醍醐味を楽しみましょう)」に参加しました。今回は3人のベテラン会員による選曲をご紹介します。

・Y瀬氏
テッド・ヒース楽団(Ted Heath)

グレン・ミラーに憧れ全米ツアーも果たしたテッド・ヒース楽団を4曲ご紹介されました。

Here is Ted Heath And His Big Band play ”St. James Infirmary”.

Here is Ted Heath And His Big Band play ”Dark Eyes”.

Here is Ted Heath And His Big Band play ”Caravan”.

Here is Ted Heath And His Big Band play “High Society”.

尚、Y瀬氏は大阪ジャズ同好会8月例会で特集を担当されます。

日時:2019年8月11日(日)14時~17時
場所:ジャズ喫茶「ディアロード」
特集:「また暴挙ご容赦〜さまざまなSUMMERTINE で60分』

昨年2月の「ALL OF ME」に続いて1曲集中特集。今回は ガーシュインの 「サマータイム」です。ご存じの通り、1935年作曲のフォークオペラ「ポ ギーとベス」冒頭で歌われる子守唄。名手たちがそれぞれの思いを寄せ、アレンジを加えて奏で、歌い上げるその多彩さで、退屈さとは無縁だろうじていますが・・・。その際は「夏来たる」季節に免じてご容赦を。

・N瀬氏

ウディ・ハ ーマン楽団

今回ご紹介された「Woody’s Winners」のジャケットデザインが大好きで、自宅では額に入れて飾っておられるそうです。(Bill ChaseとDusko Goykovichが在籍していました)

Here is Woody Herman And His Orchestra play “Greasy Sack Blues”.
Bill Chase, Don Rader, Dusko Goykovich (tp,arr) Gerry Lamy, Bobby Shew (tp) Frank Tesinsky, Don Doane, Henry Southall (tb) Woody Herman (cl,as,ss,vcl) Sal Nistico, Gary Klein, Andy McGhee (ts) Tom Anastas (bar) Nat Pierce (p,arr) Tony Leonardi (b) Ronnie Zito (d)
Live “Basin Street West”, San Francisco, CA, June 28, 29 & 30, 1965

Greasy sack blues

Here is Woody Herman And His Orchestra play “Opus de Funk 〜Blue Flame”.
Members of the recording are the same as above.

Opus de funk〜Blue Flame

上記録音の翌月(ディスコグラフィーで確認)に撮影された映像を添付します。

Here is Woody Herman And His Orchestra ”Live In Antibes”(1965)
Ron Myers (tb) replaces Frank Tesinsky
“Jazz Festival”, Antibes, France, July 28, 1965

・T川氏

ウディ・ハ ーマン楽団

Here is Woody Herman And His Orchestra play ”Early Autumn”.
Woody Herman And His Orchestra:
Stan Fishelson, Bernie Glow, Marky Red Rodney, Ernie Royal (tp) Shorty Rogers (tp) Bill Harris, Earl Swope, Ollie Wilson (tb) Bob Swift (b-tb) Woody Herman (cl,as,vcl) Sam Marowitz (as) Al Cohn, Zoot Sims (ts,arr) Stan Getz (ts) Serge Chaloff (bar) Terry Gibbs (vib,vcl,arr) Lou Levy (p) Chubby Jackson (b,vcl) Don Lamond (ds)Ralph Burns (arr) New York, December 30, 1948

アール・ハインズ楽団

Here is Earl Hines And His Orchestra play ”Sister Kate”.
Shirley Clay, George Mitchell (cnt) William Franklin (tb,vcl) Lester Boone (cl,as,bar) Toby Turner (cl,as) Cecil Irwin (ts,cl,arr) Earl Hines (p,vcl) Claude Roberts (bj,g) Hayes Alvis (tu,vcl,arr) Benny Washington (ds) Chicago, February 24, 1929

The Charleston Chasers

Here is The Charleston Chasers play “Basin Street blues”.
Ruby Weinstein, Charlie Teagarden (tp) Glenn Miller (tb) Jack Teagarden (tb,vcl) Benny Goodman (cl) Sid Stoneburn (as) Larry Binyon (ts) Arthur Schutt (p) Dick McDonough (g) Harry Goodman (b) Gene Krupa (ds) New York, February 9, 1931

上記“Basin Street blues”でのボーカル(Jack Teagarden)については、「ルイ・アームストロングの録音(1928年)に歌詞を付け加えた」というお話がございました。

Here is Louis Armstrong & His Hot Five play “Basin Street Blues”.
Louis Armstrong (tp,vcl) Fred Robinson (tb) Jimmy Strong (cl) Earl Hines (p) Mancy Carr (bj) Zutty Singleton (ds) Chicago, 4 December, 1928

ブログ作成者からレッド・ニコルス楽団での録音(Jack Teagardenボーカル)も追加させて頂きました。

Here is Louisiana Rhythm Kings play “Basin Street Blues”.
Red Nichols (cnt,) Jack Teagarden (tb,vcl) Pee Wee Russell (cl) Bud Freeman (ts) Joe Sullivan (p) Dave Tough (d) New York, June 11, 1929

The New Orleans Ragtime Orchestra

ブルック・シールズを一躍スターにした『プリティ・ベビー』(ルイ・マル監督/1978年制作)のサウンドトラックから「Heliotrope Bouquet」をご紹介されました。(音源は手元にございません)

ニューオーリンズの「ストーリーヴィル」を舞台とした映画『プリティ・ベビー』の予告編を添付します。こちら▶️

又、上記映画とは関係ありませんが、The New Orleans Ragtime Orchestraの映像も添付します。

Here is The New Orleans Ragtime Orchestra ”Live – 1970”.

Lionel Ferbos(tp),Orange Kellin(cl),William Russell(violin)
Paul Crawford(tb), Lars Edegran(p),James Prevost(b),Josiah “Cie” Frazier(ds)

バイオリンはジャズ研究家のWilliam Russellです。

William Russellについては下記サイトを是非ご覧下さい。

こちら ▶️

第25回神戸ジャズサロン(2019年6月30日)①

July 01,2019

昨日、神戸ジャズサロン(神戸ジャズ愛好会と会員・会場は同じ)に参加しました。 今回のテーマ 「ビッグバンド(ラージ・アンサンブルの醍醐味を楽しみましょう)」でした。

今回は映像コーナー含め5人がご紹介された演奏をお楽しみ下さい。

・Ch氏

Here is Gianni Basso & AT Big Band

Here is Gianni Basso & AT Big Band play “Miss Bo”.
Gianni Basso(ts), Valerio Signetto; Beppe Giurato; Fulvio Albano; Gianfranco Amerio; Guido D’Agostino(sax), Pippo Colucci; Luca Calabrese; Felice Reggio; Gigi Mucciolo; Luigi Galia(tp), Gianni Bogliano; Mauro Parodi; Marco Tempesta; Giorgio Pettenuzzo; Mauro Brignolo(tb), Riccardo Zegna(p), Luciano Milanese(b), Giancarlo Pillot(ds)
November 2,1985

当日ご紹介された「Groovin’ High」の映像(1985年)がございました。
Here is Gianni Basso & AT Big Band play ”Groovin’ High”.

・T見氏

Cees Slinger

T見氏が当日配布されたレジュメを添付します。(Dusko Goykovichが参加しています)

Here is Cees Slinger Octet play ”From Way Back”〜”Sweet And Lovely”.
Live at the North Sea Jazz Festiva,l July 16, 1982

・F川氏

鈴木正男& スイングタイムス
鈴木正男さんは故鈴木 章治の実弟です。
Here is 鈴木正男& スイングタイムス(SWING TIMES) play “Let’s Dance” 〜”Muskrat Rumble”.

角田健 一ビッグバンド
当日は新作「『BIG BAND SPECIAL ~華麗なるビッグバンドサウンド~』」から「I Left My Heart In San Francisco」をご紹介されました。
本アルバムについては下記HPを参照願います。

こちら ▶️

足立衛&アゼリアジャズオーケストラ

足立衛&アゼリアジャズオーケストラについては下記サイトを参照願います。

こちら ▶️

当日は新作「THE BEST OF JAZZ」をご紹介されましたが、都合によりYoutube映像を添付いたしました。

Here is 足立衛&アゼリアジャズオーケストラ play “Sing Sing Sing”.

映像コーナー

・K氏

デューク・エリントン楽団

1958年、アムステルダムのコンセルトヘボウ(コンサートホール)で開催されたライブ映像をご紹介されました。当日は13分の映像でしたが本ブログでは全編(1時間17分)添付致します。

Here is Duke Ellington Orchestra ”Amsterdam 1958”.

・M渡氏(神戸ジャズサロン主宰者)

レディー・ガガとトニー・ベネット(2014年)
2014年7月28日、ニューヨークのジャズ・アット・リンカーン・センター内フレデリック・P・ローズ・ホールにて開催されたコンサートの映像をご紹介されました。

本プログでは1曲だけ添付致します。
Here is Tony Bennett and Lady Gaga sing “Anything Goes”.

Photo above of Dusko Goykovich by courtesy of Fotocommunity