タグ別アーカイブ: Phil Napoleon

The Red Heads(2)

November 13,2018

left to right:
back Jimmy Dorsey, Bill Haid, Vic Berton, Fred Morrow, Dick McDonough
front Red Nichols and Miff Mole by courtesy of Tapatalk

Red Nichols(レッド・ニコルス)の名前は伝記映画「五つの銅貨」で有名ですが、トランペット奏者としての評価は芳しくありません。

最近のジャズ誌ではレッド・ニコルスについて記載されることがなく古い書物からの引用になりますが一読願います。

河野隆次著 『ジャズの辞典』より
「彼自体のプレイはお義理にもホットといえないお寂しいものであった」

ヨアヒム・ベーレント著 『ジャズ』より
「ニコルスの吹奏は、より明瞭で流麗でさえある。だが、感受性とイマジネーションの点では到底ビックスの敵ではなかったのであった」

Photo above of Bix Beiderbecke by Wikipedia

1920年代の巨星ビックス・バイダーベックと比べるのは可哀想だと思います。

レッド・ニコルスはPhil Napoleon(フィル・ナポレオン)と並び1920年代のジャズシーンでは「ニューヨーク・スタイル」と称され、「シカゴ派」とは異なった演奏スタイルで大衆に人気がありました。

Phil Napoleonについては詳しく聞いておりませんので、名前の列記に留めるのみにさせて頂きます。

レッド・ニコルスの人気については面白い事例がありました。

油井正一著(編) 『ディキシーランドジャズ入門』より(長文ですがご容赦下さい)

「1928年、プリンストン大学のジャズファンにレコード・コレクションの内容についてアンケートを求めた結果アームストロングのレコードを持っていたのは1人で、しかも1枚だったという。彼等が愛聴していたのは、白人バンドの「カリフォルニア・ランブラーズ」「レッド・アンド・ミフズ・ストンパーズ」が大部分を占め、(中略)ハーレムの黒人ジャズなどまるで聞かれていなかったわけだ。」

レッド・ニコルスの楽歴については故大和明氏の解説文を以下に添付致しました。(レッド・ニコルス物語 MCA-3012裏面解説文を転載)

Photo above of Eddie Lang by AllMusic

今回はEddie Lang(エディ・ラング)と共演した小編成の録音(1926年3月、11月)を除いたTHE RED HEADSの演奏をお楽しみ下さい。

尚、録音データはBrian Rustディスコグラフィーを参考にしました。

Here is THE RED HEADS play ”Headin’ For Louisville”.(106402)
Red Nichols(tp),Miff Mole(tb), Bobby Davis, Fred Morrow(cl, as),Arthur Schutt(p), Vic Berton(d)
New York November 13, 1925

Headin’ For Louisville

Here is TED RED HEADS play “Hangover”.(106604)
Red Nichols(tp),Miff Mole(tb),Jimmy Dorsey(cl, as), ? Alfie Evens(cl, ts), Rube Bloom(p),Vic Berton(d)
New York February 4, 1926

_Hangover

Here is RED HEADS play “Heebie Jeebies”.(107205)
Red Nichols, Leo McConville(tp), Brad Gowans(cnt),Miff Mole(tb),Jimmy Dorsey(cl, as), Arthur Schutt(p), Dick McDonough(bj, g),Vic Berton(d)
New York November 11, 1926

Heebie Jeebies

Here is RED HEADS play “A Good Man Is Hard To Find”.(107782-1-2)
Red Nichols(tp),Wingy Manone (cnt),Miff Mole(tb), Fud Livingston(cl),Arthur Schutt(p),Vic Berton(d)
New York September 16, 1927

A Good Man Is Hard To Find

Chubby Jackson(4)

May 25.2017

In 1951 Chubby Jackson joined Ventura’s Big four with Buddy Rich and Phil Napoleon.

Then he moved to Chicago with his family in 1953.

He worked as a studio musician, freelanced, and hosted some local children’s TV shows from 1955.

He became the host of a local children’s show on which he led a big band.

So he played a bass with a big, smiling face painted on it, told jokes and introduced Little Rascals shorts.

I do not know about “The Little Rascals” because I have never seen this TV show in Japan.

Also he reformed his own big band in Chicago and made two classic LP albums for the Argo label.

In 1957 he called out to the former members of the Woody Harman Orchestra and jazz and musician colleagues.

They made two albums “Chubby’s Back” and “I’m Entitled To You”.

Chubby’s swingy performance was also a pleasant feeling.

Last year JazzWax wrote an article about the work ” I’m Entitled To You “.

Please refer to this website.Go here

1951年、Charlie VenturaはChubby JacksonとBuddy Rich 並びにPhil Napoleonを誘い『 Big four 』を結成しました。

1953年、Jackson一家はシカゴに移りスタジオミュージシャンとして生計を立てていました。
1955年、地元の子供向けテレビ番組制作に携わりました。
この番組ではビッグバンドを率い、笑顔でベースを持ちジョークを飛ばしながら演奏したそうです。
私は日本で「The Little Rascals」を見たことがないので、詳しいことは書くことが出来ません。
雰囲気的には「犬塚弘さん,世志凡太さん」を想像します。
ジャズに話を戻します。Argoレーベルから2枚のアルバムを制作しました。
1957年、Woody Harman時代の同僚達にレコーデイングに参加するよう呼びかけ「Chubby’s Back」と「You’re Entitled To You」を発売しました。
ビッグバンドでのChubby Jacksonのベースワークは相変わらず心地良いです。
昨年私が愛読しているJazzWaxが「You’re Entitled To You」について詳細な記事を書いています。
こちらをクリックして下さい。

Here is Charlie Ventura and his Sextet play “Synthesis”.
Charlie Shavers (tp), Bili Harris (tb), Charlie Ventura (ts), Ralph Burns(p),Bill DeArango(g), Chubby Jackson (b), Dave Tough(ds), Buddy Stewart (vel) NYC March 1947

Here is Charlie Ventura And His Sextet play “Blue Champagne”.
Members of the recording are the same as above.
(上のメンバーからボーカルが抜けますが他は同じです)

Here is Charlie Ventura’s “Big Four” play “O.H. Blues”.
Charlie Ventura(ts) Marty Napoleon(p) Chubby Jackson(b) Buddy Rich(d) New York, August 8, 1951

Here is Chubby Jackson and his Old friends play “Tiny’s Blues”.
Don Geraci, John Howell, Don Jacoby, John Silva (tp),
Cy Touff (bass tp),Bill Harris, Tom Shepard (tb),
Sandy Mosse, Vito Price (ts),Howard Davis (as),
Bill Calkins (bs),Remo Biondi, Jimmy Gourley (g),
Marty Rubenstein (p),Chubby Jackson (b)
Don Lamond (ds) Chicago, March 31, 1957