タグ別アーカイブ: 世良譲

神戸ジャズ愛好会3月例会概要「昨年聴いた私のベスト・アルバム」(2021年3月28日)

3月28日(日曜日)に開催された神戸ジャズ愛好会の例会概要を作成致しました。当日は悪天候にも拘らず、全7名(1人は途中退席)の参加でした。以下4人による選曲を記載します。

20210330

・K氏

白木秀雄の復刻CDから2曲

1.「ステレオ・ドラム & ブラック・モード」から「ステレオ・ドラム(ドラムソロ)」をご紹介されました。今回は音源が手元にございませんので、「シャボン玉ホリデー 」出演時の映像でご勘弁願います。

2.「白木秀雄プレイズ・ホレス・シルヴァー」から「セニョール・ブルース」をご紹介されましたが 音源の関係で「Swinging The Samba」を添付します。

松本英彦(ts) 小俣尚也(tp) 福原彰(vtb) 世良譲(p)栗田八郎(b)白木秀雄(ds)(1962年) 

白木秀雄の死亡を報道した朝日新聞記事(ブログ作成者が大阪ジャズ同好会でご紹介)を添付します。(昭和47年9月1日東京夕刊)

3.アン・バートンのデビューEPとデビュー前の貴重な音源を収録した「Early Blue 1958-1968」

上記CDの詳細については下記サイトを参照願います。

http://www.muzak.co.jp/newrelease/2020/12/16001245.php

当日は「Kansas City」をご紹介されましたが音源を提供できません。代替としてオーケストラをバックに歌ったテレビ番組映像を添付します。

・F川氏

大阪ジャズ同好会の新譜紹介でも好評だった3枚のCDをご持参されました。

1.『白石幸司(cl) & Swingin’ Buddies / Clarinet Lovers』(YPM-067)

  大橋高志(p),菊池一成(,B Sousaphone),佐久間和(g)

「The Shiek of Araby」をご紹介されましたが、本CDの公式YouTubeを添付します。

 2. 『The Dutch Swing College Band meets Teddy Wilson(p)』(CDSOL-46730)

1976年の共演映像を添付します。

ブログ作成者から同郷のリタ・ライスとの共演映像を追加します。

3. 『Christof Sanger(p) Trio featuring Ken Peplowski(cl) /Follow My Secret Heart』(LAIKA-35103792)

上記CDの詳細については下記サイトを参照願います。

https://ventoazul.shop-pro.jp/?pid=148026442

F川さんはケン・ペプロウスキーが参加した新譜を大阪ジャズ同好会でも必ずご紹介されます。当日は「Get Happy」をご紹介されました。

I Follow My Secret Heart(アルバムタイトル曲)を追加添付します。

・寺本世話人

 1.「 Hush-a-bye/ Johnny Griffin」 (Black Lion MZCB-1402/1403) 

Johnny Griffin(ts) Kenny Drew(p) Niels-Henning Orsted Pedersen(b) Albert Heath(ds)「Hush-A-Bye」(March 30 or 31,1967)

2.「Voyage / Stan Getz」(Black-Hawk 32XB-98)

 Stan Getz(ts) Kenny Baron(p) George Mraz(b) Victor Lewis(ds)  (March 9,1986) 当日は「I Thought About You」をご紹介されましたが「Yesterdays」を添付します。

・平野

トニ・ハーパー(Toni Harper )放送録音

1963年9月「米国財務省が発行する貯蓄債権募集を目的とした番組」に出演した時に録音されたレコードを入手しました。15分番組ですが12分に編集しご紹介しました。

トニ・ハーパーは1963年、キャノンボール・アダレイの日本公演に同行しています。上記放送のインタビューでも「横浜〜東京〜広島」に行ったと答えています。
東京TBSのスタジオライブも収録されDVDで販売され、YouTubeでも公開されています。