神戸ジャズ愛好会11月例会『ドラムの名手達』①        

November 21,2018

先日、神戸ジャズ愛好会に参加しました。例会の案内をご覧下さい。

前回は台風のため中止としたため久しぶりの例会です。
特集:「ドラムの名手達」
ドラムは重要なリズム楽器として現在に至るまで発展を遂げてきていますが、ジャズの歴史の中で誰しも好きなドラマーが一人はいると思います。そのドラマーの演奏をご紹介ください。(必ずしもドラム奏者がリーダーである必要ではありません。)(一人15分以内でお願いします。)

特集には6人の会員がお気に入りの録音盤を持ち寄りました。今回は4人がご紹介された演奏家をお楽しみ下さい。

・T川氏
1. Yoichi Kimura(New Orleans Rascals) (SAM CD003)
「Silver Threads Among The Gold」
2.Cie Frazier(Kid Howard Band)(Icon LP-8))
「Willie The Weeper」
3.Sammy Penn(Kid Thomas Band)(Icon LP-3)
「Just A Closer Walk With Thee」
4. Baby Dodds(solo) (LI M8/ALP241)
「Spooky Drums No,1」
5.ドラマー不明(Country Brass Band) (Folkways LP FA2650)
「Just Over In The Gloryland」

T川さんが木村陽一さんから直接お聞きされたお話を引用します。
「ニューオーリンズで修行した時にベイビー・ドッズよりもシー・フレイザーにドラム奏法をよく教わった」

Yoshimasa Kasai 笠井義正(cl) and Yoichi (Yo )Kimura 木村陽一(ds) 写真はFB友人笠井正氏のYouTube映像からお借りしました。

Here is New Orleans Rascals play ”When You Wore A Tulip”
河合良一(Cl) 川合純一(Bj) 木村陽一(Ds) 石野美惠子(P) 村橋 健(B)
田村浩一(Tp) 秋定 暢(Tb)
OSAKA BIG RIVER JAZZ FESTIVAL 2018.5.5

Photo above of Josiah “Cie” Frazier by courtesy of Tulane University

Here is Kid Howard with Cie Frazier play ”Willie the weeper”.
Kid Howard (tp,vcl) Eddie Summers (tb) Israel Gorman (cl) Emanuel Sayles (bj) Louis James (b) Josiah “Cie” Frazier (d)
New Orleans, August 31, 1961

Photo above of Sammy Penn by courtesy of Flicker

Here is Kid Thomas with Sammy Penn play ”Just a closer walk with thee”.
Kid Thomas (tp) Louis Nelson (tb) Paul Barnes (cl) Emanuel Paul (ts) Joe James (p,vcl) George Guesnon (bj,vcl) Alcide “Slow Drag” Pavageau (b) Sammy Penn (d,vcl)
New Orleans, LA, July 3, 1960

Here is Baby Dodds play “NEW ORLEANS DRUMMING”.

Here is Country Brass Bands play ”Just Over in the Gloryland”.

 

スヰングジャーナル 1952年6月号

・Y瀬 氏「ドラマーブームのころ」(下記は当日配付されたレジュメの内容を修正せず記載しました)

特集「ドラムの名手達」に、いわば「懐メロ」で参加させてください。ジャスの存在さえ知らずに少年期を過ごした後、戦後7年の1952年に突如来日したジーン・クルーパ
(1909~73)トリオは衝撃で した。 SP 2枚組4面にわたるハンプトンの「スターダスト」でジャズに目さめたのとほぼ同時期。EPで3曲(LPでは7曲)の演奏にしびれました。これに刺激され、ジョージ川口(1927.6.15~2003.11.1)、ジミー竹内 (1930.6.29~2009.12.29)、白木秀雄(1933.1.1~ 1972.8.22)のドラマー三羽鳥時代が来るのですが、ここでは演奏時間も短めにして日米各1人を披露。
1.「荒城の月」(1952)(ジーン・クルーパ・トリオ)
チャーリー・ヴェンチュラ(ts) テディ・ナポレオン(0)

2.「ホワイト・ジャケット」(1953)(ジョージ川口&ビッグフォー)
松本英彦(ts)小野満(b)中村八大(p)

3.映画「男と女」の例の「シャバダバダ」と、ヒット中の1967年にフランス公演したMJQがご当地サービスで演奏したレア音源(8:00)
*Y瀬氏から「コニー・ケイの躍動したドラミングをお聞き下さい」とのコメントでした。

Here is Gene Krupa Trio play 「荒城の月」and「銀座なストムプ」

Here is ジョージ川口ビッグフォー 映画「青春ジャズ娘」(1953年制作)
ジョージ川口(d),松本英彦(ts),中村八大(p),小野満(b)

Photo by Discos

Y瀬さんがご紹介された音源は提供できませんので、ブログ作成者のお気に入りを添付しました。

Here is Andre Condouant Quartet play “Brother Meeting”.
Andre Condouant (g),Percy Heath (b),Connie Kay (ds),Eddy Louiss (p)

・K氏「ブログ作成時にはAnita O’Dayの映像でお願いしますとのリクエストがございました」
Here is Dave Bailey Sextet play ”Osmosis”.
Kenny Dorham(tp), Curtis Fuller(tb), Frank Haynes(ts), Tommy Flanagan(p),Ben Tucker(b),Dave Bailey(ds)NYC, October 1, 1961

Here is Anita O’DAY and Roy Eldridge with Gene Krupa Orchestra play ”Let Me Off Uptown”.

photo by Wikipedia

・N氏「インパルス盤を是非聞いて下さい」
Here is Chico Hamilton and Charles Lloyd play “Forest Flower: Sunrise/Sunset”.
Chico Hamilton(ds),Charles Lloyd(ts), Gabor Szabo(g), Albert Stinson(b)
New Jersey,December 11, 1963

コメントを残す