タグ別アーカイブ: Vladimir Shafranov

神戸ジャズ愛好会2018年7月例会(1)『ジャズスタンダード名曲集(第3回)~アーヴィング・バーリン』              

July 18.2018

Photo by Discogs

今月のテーマ『ジャズスタンダード名曲集(第3回)~アーヴィング・バーリン』

寺本氏(世話人)からの案内メールから名曲をご確認下さい。

作曲家シリーズの第3弾です。(例)「Alexander’s Ragtime Band」「Always」「Blue Skies」「CHeek To Cheek」「Heat Wave」「How Deep Is The Ocean」「I’ve Got My Love To Keep Me Warm」「Let’s Face the Music and Dance」「Marie」「Puttin’ on The Ritz」「Russian Lullaby」「There’s No Business Like Show Business」「They Say It’s Wonderful」「This Year’s Kisses」「Top Hat」etc.

・Y瀬氏
1.「AIL By Myself」
Jimmy Rushing with Dave Brubeck Quartet(1960)から
バーリン33歳の1921年にレビュー用に書いた曲。あまりヒットしなかったそうですが、ポップスのボビー ダーリンがいい味を出している盤もあります。
Here is Dave Brubeck Quartet, Jimmy Rushing sings ”All By Myself”.

2.「The Song is Ended」
Gerry Mulligan With strings(1955)
1950年代中期以降、エラの歌やピーターソンのピアノ、そしてナット・コール、シナトラた ちの歌も残されていますが、ここでは野太いマリガンサウンドに弦を添わせて。
申し訳ないですが音源が提供出来ません。

3.「Soft Lights & Sweet Music」
Gerry Mulligan & Scott Hamilton(1986)から
パーシー・フェイスやメラクリーノ・ストリングスやコルトレーンやレイ・チャー ルスの歌もあるようですが、マリガンとハミルトンの2管でしっとりと。
Here is Scott Hamilton & Gerry Mulligan play ”Soft Lights & Sweet Music”.
最初の曲だけで終了して下さい。(Full Albumでアップされています)

4.「White Christmas」
Tony Bennett(1998)から
真夏の白雪。場違いも極まった感じですが、バーリンのディスコグラフィーには欠かせない 1曲かと…。
Here is Tony Bennett sings ”White Christmas”.

 

・I谷氏

7666ecf3-s
1. 「Russian Lullaby」
Vladimir Shafranov Trio(2003)から
Vladimir Shafranov(p) Pekka Sarmanto(b) Jukkis lotila(ds)
Here is Vladimir Shafranov Trio play “Russian Lullaby”.

 

2.「Cheek to Cheek」
Janet Seidel「Little Jazz Bird」(1992)から
Janet Seidel(vo) lan Date(g) Tom Baker(ts) Bobby Gabert(p) David Seidel(b)
John Morrison(ds)

Here is Janet Seidel sings “Cheek to Cheek”

3.「They say it’s wonderful」
John Coltrane & Johnny Hartman(1963)から
Johnny Hartman(vo) John Coltrane(ts) McCoy Tyner(p)Jimmy Garrison(b) Elvin Jones(ds)
Here is John Coltrane & Johnny Hartman play “They Say It’s Wonderful”.

・T川氏
1. 「I’ve Last Hart In Dixieland」
Original Dixieland Jazz Band(LP SH220)から
Here is Original Dixieland Jazz Band play “I Lost My Heart In Dixie Land” .

2.「When I Leave The World Behind」
Chris Tylis Silver Leaf Jazz Band (stom off 1258)から
音源がありませんでした。代わりにT川さんがよくご存知の木村陽一さんのボーカルでお楽しみください下さい。
Here is Yo Kimura and New Orleans 4T’s play “When I Leave The World Behind “.

3.「Easter Parade」
Acker Bilk (Reprise R-6031)から
Here is Acker Bilk play ”Easter Parade”.

4.「White Christmas」
Chris Barber’s Jazzmen(Lake LACD 222)から
Here is Chris Barber’s Jazz Band play ”White Christmas”.

・F川氏
「Russian Lullaby」
Vic Dickenson Showcaseから
Here is Vic Dickenson Septet play ”Russian Lullaby”.
Vic Dickenson(tb) Edmond Hall(cl) Ruby Braff(tp) Steve Jordan(g) Walter Page(b)
Sir Charles Thompson(p) Les Erskine(ds)

・K田氏
1.「There’s No Business Like Show Business」
Sonny Rollins「Work Time」から
Sonny Rollins(ts) Ray Bryant(p) George Morrow(b) Max Roach(ds)
Here is Sonny Rollins play “There’s no business like show business”.

2.「Always」
Harry Nilsson「A touch more SCHMILSSON in the night」から
Here is Harry Nilsson with Gordon Jenkins(arr&condct) sings “Always”.

3.「Supper Time」
Nancy Wilson「Just One of Those Things」から
Here is Nancy Wilson sings “Suppertime”.
Nancy Wilson(vo) Hank Jones(p) Ron Carter(b) Gino Bertachini(g) Grady Tate(ds)

4.「The Song ls Ended」
Nat King Cole with Billy May Orchestra から
Here is Nat King Cole sings “The Song Is Ended”.

・平野

「Always」
Here is Lars Gullin Quintet play “Always”.
Ake Persson(tb) Lars Gullin(bars) Rune Of werman(p) Georg Riedel(b)
Bert Dahlander(ds) Stockholm, April 25, 1956

「How Deep Is The Ocean」
Here is Ann Hampton Callaway sings ”How Deep Is The Ocean”.