タグ別アーカイブ: Ernie Henry

大阪ジャズ同好会第47回(2021年12月12日)例会概要③

持ち寄り「マイ・ベスト・ドラマー」

20211215記

・H氏

1.森山威男

「See-Saw(徳間 TKCB-72228)」から「Hush-a-bye」をご紹介されました。

渋谷毅(p) 森山威男(ds)  本アルバムで森山威男は第27回(2002)南里文雄賞受賞

H氏は「森山威男研究会」のメンバーであり、森山さんから直接お聞きになった貴重な証言も当日披露されました。

2.Elvin Jones
「THE COMPLETE OVERSEAS」から「Relaxin’ at Camarillo」をご紹介

Tommy Flanagan (p) Wilbur Little (b) Elvin Jones (d)
Stockholm, Sweden, August 15, 1957

森山威男さんはH氏からのインタビューにおいて「この演奏はジャズ史上最高のドラミング」と評価されたそうです。

・K氏

1.Art Taylor

「A.T.’s Dalight」より「Syeeda’s Song Flute」をご紹介

Dave Burns (tp) Stanley Turrentine (ts) Wynton Kelly (p) Paul Chambers (b) Art Taylor (d) Carlos “Patato” Valdes (cga-1)Englewood Cliffs, N.J., August 6, 1960

上記録音については、添付できる音声(映像)がございません。代替として下記映像を添付致しました。

2.Bill English

「Bill English」から「7th. Ave.Bill」をご紹介

Dave Burns (tp) Seldon Powell (ts,fl) Lloyd Mayers (p) Martin Rivera (b) Bill English (d)
New York, 1963

・竹村氏

Roy Haynes(当日配付されたレジュメのコメントを編集せず転載します)

1.Sarah Vaughan 「Live at Newport & More」から「Poor Butterfly」をご紹介

サラ・ヴォーンの伴奏者としてのロイ・ヘインズ。有名な「At Mister. Kelly’s」 この1ヶ月前の録音です。絶頂期のサラを、お聴きください。

Linger Awhile: Live At Newport And More
Sarah Vaughan (vcl) acc by Jimmy Jones (p) Richard Davis (b) Roy Haynes (d)
Live, Newport Jazz Festival, Newport, RI, July, 1957

上記音源は添付できませんので、代替として下記映像を添付致します。

2.Stan Getz 「Quartet In Paris」から「Wanha de canaval」 をご紹介

ボサノヴァで大成功したスタン・ゲッツのコンボでの演奏です。ゲッツとの共演 は、「フォーカス」がありますが、意外に少ないようです。

Stan Getz (ts) Gary Burton (vib) Steve Swallow (b) Roy Haynes (d)
Concert “Salle Pleyel”, Paris, France, November 13, 1966

上記音源は添付できませんので、代替として下記映像を添付致します

3.「Out Of The Afternoon」から「Snap Crackle」をご紹

お馴染み、あまりにも有名な彼の代表作。ジャズドラマーの中で、来日回数の一番多いのは、恐らくアート・ブレイキーでしょうが、その次がロイ・ヘインズだと思います。

Rahsaan Roland Kirk (manzello,ts,nose-fl,stritch) Tommy Flanagan (p) Henry Grimes (b) Roy Haynes (d)
Englewood Cliffs, N.J., May 16, 1962

・寺本世話人

Max Roach

  1. 「The Complete Dial Sessions』(STASH ST-CD-567~570)から
    「Klactoveesedstene」(Take B, Alternate) をご紹介

Miles Davis (tp) Charlie Parker (as) Duke Jordan (p) Tommy Potter (b) Max Roach (d)
New York, November 4, 1947

2.「Saxophone Colossus』から「Strode Rode」をご紹介

Sonny Rollins (ts) Tommy Flanagan (p) Doug Watkins (b) Max Roach (d)
Hackensack, N.J., June 22, 1956

3.『Brilliant Corners』から 「Brilliant Corners」をご紹介

Ernie Henry (as) Sonny Rollins (ts) Thelonious Monk (p) Oscar Pettiford (b) Max Roach (d)
New York, October 15, 1956

上記音源は添付できませんので、代替として下記映像を添付致します。

・平野

Gene Krupa「1952年来日時、日本ビクターで録音されたトリオ演奏」

スイング・ジャーナル1952年6月(巻頭ページ写真)

Charlie Ventura(sax), Teddy Napoleon(p), Gene Krupa(d)
1952年4月22日~23日 (日本ビクター築地スタジオ)

1.「Tokyo Express」

2.「Badger’s Party(証城寺の狸囃子)」

童謡「証城寺の狸囃子」は現在放送中の「連続テレビ小説 カムカムエヴリバディ」で取り上げられていました。

下記リンクを参照願います 🔽

https://www2.nhk.or.jp/archives/tv60bin/detail/index.cgi?das_id=D0009060071_00000

3.「How High The Moon」

以下、4曲は例会当日にご紹介出来なかった演奏です。

4.「荒城の月」

5.「ドラム・ブギー」

6.「Stompin’ On The Ginza

7.「My Blue Heaven」

大阪ジャズ同好会(2015年6月14日) 特集『もう1人のバップトランペッター~ファッツ・ナヴァロ』

June 21,2019

Photo above of Fats Navarro by courtesy of Discogs

今回は4年前(2015年6月14日)の特集「もう1人のバップトランペッター~ファッツ・ナヴァロ」(解説 寺本 泰規氏)を例会概要として作成しました。以下当日配付されたレジュメを編集せず記載いたします。各曲に関連した写真はブログ作成者が添付しました。

バップ時代のトランペッターといえばまずディジー・ガレスピーの名前が挙がりますが、彼の影響を受けたハワード・マギーを師匠としたファッツ・ナヴァロ(Sep,24, 1923~July 7, 1950)はその実力に伴った評価・人気を受けているとは思えません。同時代に同じ楽器のプレイヤーがいれば当然比較されるわけですが、メトロノーム・オールスターによる演奏ではナヴァロは共演したガレスピーやケニー・ドーハムらと間違えられるなどの扱いを受けていますが、いまでは故大和明氏によってその間遅いは正されています。(と私は考えています。)アメリカの有名なジャズ評論家でさえ間違えるほど似通っているところはありますが、聞き込めばその違いは割と見極められると思います。今回の例会ではそんなファッツ・ナヴァロの演奏を聴いていただくことにより、彼のファンになっていただければと考えています。まず最初に聴いていただくのは師匠格に当たるハワード・マギーのプレイです。当時ナヴァロはアン ディ・カーク楽団に在団していましたが、ソロパートは与えられておらず、ソロは全てハワード・マギ ーです。

1. 「McGhee Special」(broadcast, NYC, circa 1944)
Andy Kirk & His Orchestra
Art Capehart, Harry Lawson, Howard McGhee, Fats Navarro(tp) Taswell Baird, Bob Murray, Wayman Richardson(tb) Reuben Phillips, Ben Smith(as) Jimmy Forrest, Joe Harrington(ts) Ed Loving(bs) John Young(p) Booker Collins(b) Ben Thigpen(ds)

当日ご紹介された1944年の音源(上記「Big bands of the “Savoy”」)は手元にございませんので、1942年の録音を代替として添付しました。
Here is Andy Kirk And His Twelve Clouds Of Joy play “McGhee Special”.
Johnny Burris, Harry Lawson (tp) Howard McGhee (tp,arr) Ted Donnelly, Milton Robinson (tb) John Harrington (cl,as) Ben Smith (as) Edward Inge (cl,ts) Al Sears (ts) Kenny Kersey (p,arr) Floyd Smith (g,el-g,vcl) Booker Collins (b) Ben Thigpen (d) June Richmond (vcl) Andy Kirk (dir)
New York, July 14, 1942

この演奏を良く頭に入れて次の演奏を聴いてみてください。彼のソロが最初に録音された演奏です。当時のビリー・エクスタイン楽団はバッパーを多く抱えており、ガレスピー楽団を凌駕するくらいモダンな演奏に終始していました。ここではジーン・アモンズのソロを始め、ナヴァロのメロディアスで歌心あふれるソロに注目です。

2. 「Love Me Or Leave Me」(AFRS Jubilee broadcast, LA, CA, Feb & Mar,1945)
Billy Eckstine & His Orchestra
Gail Brockman, Boonie Hazel,Shorty McConnell,Fats Navarro(tp) Joe Taswell Baird, Chippy Outcalt, Howard Scott, Gerald Valentine(tb) Bill Frazier, John Jackson(as) Gene Ammons(ts) Budd Johnson(ts, arr) Leo Parker (bs) Connie Wainwright(g) John Malachi(p) Tommy Potter(b) Art Blakey(ds) Billy Eckstine, Lena Horne, Sarah Vaughan (vo) Tadd Dameron, John Malachi, Jerry Valentine(arr)

いかがでしたか。彼自身はビッグバンドでの演奏は自由が無いということで嫌いだったようで、エクスタイン以後短期間のバンド在団を除くと、コンボにおける吹き込みが多くなっていきます。次は一時期モダンジャズメンとの共演を行ったホーキンスのコンボにおけるソロです。

3. 「Bean And The Boys」(SR1858-1)(NYC, Dec,1946)
Coleman Hawkins & His Orchestra
Fats Navarro(tp) J.J.Johnson(tb) Porter Kilbert(as) Coleman Hawkins(ts) Hank Jones(p) Curly Russell(b) Max Roach(ds)

ビッグバンドにおけるソロをもう一曲聴いていただきましょう。スイング~モダンジャズ時代に活躍 したイリノイ・ジャケー楽団での演奏です。

4.「Jivin’ With Jack The Bellboy」 (NR97-2)(NYC, January 7, 1947)
llinois Jacquet And His Orchestra
Miles Davis, Marion Hazel or Russell Jacquet, Fats Navarro, Joe Newman(tp) Gus Chapell, Ted Kelly, Fred Robinson, Dicky Wells(tb) Ray Perry, Jimmy Powell(as) Illinois Jacquet, Clay Nicholas or Budd Johnson(ts) Leo Parker(bs) Bull Doggett(p) Al Lucas(b) Shadow Wilson(ds)

これより以後は全てコンボスタイルによる演奏です。次は「他の男のところでは働きたくないんだ」 と言わしめたタッド・ダメロンとの共演です。彼の真価を遺憾なく発揮した最初のグループと言えるでしょう。

Photo above of Tadd Dameron and Fats Navarro by courtesy of Wikipedia

5.「The Squirrel」 (BN305-1) (WOR Studios, NYC, Sept 26, 1947)
Tadd Dameron Sextet
Fats Navarro(tp) Ernie Henry(as) Charlie Rouse(ts) Tadd Dameron(p) Nelson Boyd(b) Shadow Wilson(ds)

ナヴァロはパーカーとも何度か共演し録音を残していますが、その最初の記録がこの時の演奏です。 ただしこの曲に関しては終始ソロを取っており、彼の素晴らしいメロディックセンスを味わうことができます。

6. 「Fats Flats 」(broadcast. “Bands For Bonds* WOR Studios, NYC, Nov.8,1947)
Barry Ulanov And His All Star Metronome Jazzmen
Fats Navarro(tp) Charlie Parker(as) Lennie Tristano(p) Billy Bauer(g) Tommy Potter(b) Buddy Rich(ds) Bruce Elliott, Barry Ulanov(announcer)

珍しい演奏をご紹介したいと思います。後年クリフォード・ブラウンも参加していたハンプトン におけるものです。曲の途中から始まっていますが、劈頭のソロは紛れもなくナヴァロです。(当日ご紹介された録音は添付出来ないことを了解願います。)

7. 「Hot House」(broadcast,”Howard Theatre”, Washington, May 1,1948)
Lionel Hampton & His Orchestra
Teddy Buckner, Wendell Culley, Duke Garrette, Fats Navarro, Leo Shepherd (tp) Sonny Craven, Andrew Penn, Britt Woodman, Jimmy Wormick(tb) Ben Kynard, Bobby Plater(as) John Sparrow. Billy Williams(ts) Charlie Fowlkes (bs) Lionel Hampton(vi,p, ds, vo) Milt Buckner(p) Charlie Harris, Charles Mingus(b) Earl Waiker(ds)

再びダメロンとの演奏です。ミディアムテンポで軽快にソロを展開する彼の演奏は、ガレスピーに代 表されるようにハイノートに偏ること無く、暖かみにあふれたプレイとなっています。

8. 「Good Bait」 (broadcast, “Royal Roost”, NYC, August 29, 1948)
Tadd Dameron Sextet
Fats Navarro(tp) Rudy Williams(as) Allen Eager(ts) Tadd Dameron(p) Curly Russell(b) Kenny Clarke(ds)

べニー・グッドマンも1948年から49年にかけて、なぜかモダンジャズメンをバンドに入れてモダンスタイルに変身したことがありました。残念ながらビッグバンドでのソロ演奏は残っていませんが、唯一コンボにおける演奏が1曲だけ残されています。ワーデル・グレイと共に彼のモダンなセンスが聴 かれる演奏となっています。(グッドマンだけがスイングスタイルの演奏を繰り広げており違和感はぬぐえません。)

9.「Stealin’ Apples」(2974-3)(NYC, September 9,1948)
Benny Goodman Septet
Fats Navarro(to) Benny Goodman(cl) Wardell Gray(ts) Gene Di Novi (p) Mundell Lowe(g) Clyde Lombardi (b) Mel Zelnick(ds)

さてナヴァロはわずかですが歌手の伴奏も録音しています。ここではダイアル盤に残された演奏から、パーカーの演奏で有名な「ヤードバード組曲」を聴いてください。オリジナルの演奏よりテンポを落としていますが、彼の趣味の良いフレーズが光ります。

10.「Yardbird Suite」(D1163-C)(NYC, November 29,1948)
Earl Coleman & His All Stars
Fats Navarro(tp) Don Lanphere(ts) Linton Garner(p) Al Casey(g) Jim Johnson(b) Max Roach(ds) Earl Coleman(vo)

昔、アメリカの雑誌メトロノームの主催によるジャズメンの人気投票があり、上位者によるオールス ターが編成され録音を行いました。次の演奏はビクターに吹き込まれたオールスターによるもので、当時の人気がうかがえる結果となっています。特に演奏の後半に繰り広げられる3人のトランペットの4小筋交換はデヴィス、ナヴァロ、ガレスピーと思われます。(故大和明氏の見解。一部デヴィスとガレ スピーが入れ替わっている。)

Photo by Metronome

11. 「Overtime(long version) (DOVC0021-2) (RCA Studios, NYC, January 3, 1949)
Metronome All-Star Bands
Miles Davis, Dizzy Gillespie, Fats Navarro(tp) J.J.Johnson, Kai Winding (tb) Buddy DeFranco(cl) Charlie Parker(as) Charlie Ventura(ts) Ernie Caceres(bs) Lennie Tristano(p) Billy Bauer(g) Eddie Safranski(b) Shelly Manne(ds)

再びダメロンとの共演です。この共演以後ダメロンとの演奏は残されていません。

12. 「Sid’s Delight」(3391-3E)(NYC, January 18,1949)
Tadd Dameron & His Orchestra
Fats Navarro(tp) Kai Winding(tb) Sahib Shihab(as) Dexter Gordon(ts) Cecil Payne(bs) Tadd Dameron (p) Curly Russell(b) Kenny Clarke(as) Vidal Balado(congas) Diego Ibarra(bongos)

今度の演奏はその存在は知られていたものの、2002年まで正式にリリースされなかったものと、今更ながらこんな素晴らしい演奏がなぜ公開されなかったのか不思議でなりません。彼の素晴らしいバラード演奏が聴かれます。

13. 「The Things We Did Last Summer」(“Carnegie Hall”,NYC, Nov 2,1949)
Jazz At The Philharmonic
Fats Navarro(tp) Hank Jones(p) Ray Brown(b) Shelly Manne(ds)

ブルーノートに彼はバド・パウェルと共に多くのテイクを吹き込んでいますが、ロリンズの初期の演奏が聴かれる「異教徒のダンス」を聴いてください。

14. 「Dance Of The Infidels」(BN362-1)(WOR Studios,NYC, August 9,1949)
Bud Powell’s Modernists
Fats Navarro(tp) Sonny Rollins(ts) Bud Powell(p) Tommy Potter(b) Roy Haynes(ds)

次の演奏は彼のレコーディング歴の中であまり注目を受けていませんが、4曲19テイクにわたって バップ・プレイヤーとは思えぬサトルなプレイに終始しており、早死にしなければ一流のモダンジャズ プレイヤーとしてもっと知られる存在になっていただろうと想像するにふさわしいものです。

15. 「Infatuation」(JRC37D)(NYC, September 20,1949)
Don Lanphere Quintet
Fats Navarro(tp) Don Lanphere(ts) Al Haig(p) Tommy Potter(b) Max Roach(ds)

最後はバードランドにおける3人のバップの巨人の共演です。ただしこの演奏ではパーカーのソロは ありません。

16. 「A Night In Tunisia」(broadcast,”Birdland”,NYC, May 15 & 16,1950)
Charlie Parker Quintet
Fats Navarro(tp) Chartie Parker(as) Bud Powell(p) Curly Russell(b) Art Blakey(ds)

本ブログでは「Ornithology」を添付しました。
Here is Chartie Parker Quintet play “Ornithology”.
Fats Navarro(tp) Chartie Parker(as) Bud Powell(p) Curly Russell(b) Art Blakey(ds)

彼の初期から最晩年の演奏までを聴いていただきましたが、その演奏から後年のクリフォード・ブラ ウンのプレイを感じるのは私だけではないと思います。これを機会に是非ナヴァロの演奏に親しみを持 っていただければと思います。

(使用音源)
1. 「Big bands of the “Savoy”」(Caracol CAR 424)(LP)
2.「Together / Billy Eckstine」(Spotlite 100)(LP)
3. 「Bean & The Boys / Coleman Hawkins」(Prestige PR 7824)(LP)
4.「The Complete Aladdin Sessions / Illinois Jacquet] (Aladdin 803) (LP)
5.「 The Fabulous Fats Navarro, Vol. 1」 (Blue Note BLP 1531) (LP)
6. 「Anthropology」 (Spotlite SPJ 108) (LP)
7. 「Lionel Hampton In Concert」 (Cicala Jazz Live (it) BLJ 8015) (LP)
8. 「Good Bait / Fats Navarro, Tadd Dameron」 (Riverside NW 2007)(LP)
9. 「Cool Clarinet 」(Capitol CR-8803) (LP)
10. 「Move! / Dexter Gordon」 (Spotlite SPJ 133) (LP)
11. 「From Swing To Be Bop」 (RCA RA-96-100) (LP)
12. 「Bebop Professors 」(Capitol CR-8812) (LP)
13. 「J.A.T.P. At Carnegie Halt 1949 / Jazz At The Philharmonic]」(Pablo PACD 5311-2)(CD)
14. 「The Amazing Bud Powell vol.1 / Bud Powell」 (Blue Note BLP 1503) (LP)
15. 「The Thin Man Meets Fat Boy vol.」 (Misterioso MLP 1982) (LP)
16. 「One Night In Birdland / Charlie Parker」 (Columbia JG 34808) (LP)

The Great Compositions by Tadd Dameron(2)

January 17.2017

Photo above of Charlie Rouse and Tadd Dameron and Fats Navarro

Photo above of Charlie Rouse and Tadd Dameron and Fats Navarro

Almost from the start of the bop movement, Dameron’s works had been favored by the new generation of jazz players.

Of course “Our Delight” had also become part of the standard jazz repertoire.

This piece was a moderately fast bebop song.

Tadd Dameron and Fats Navarro recorded “Our Delight” along with Fats Navarro and Ernie Henry , Charlie Rouse , Nelson Boyd and Shadow Wilson in 1947.

Photo above of Tadd Dameron by BerkleeJazz.org

Photo above of Tadd Dameron by BerkleeJazz.org

In the opening of “Our Delight,” he made a distinctive arrangement like an echo of Dameron’s big-band days.

Later years Tommy Flanagan said about Dameron’s work :
”It is very easy to play because the elements of an orchestra are built in.”

Photo Above of Tommy Flanagan

Photo Above of Tommy Flanagan

Here is Tadd Dameron and Fats Navarro Sextet play “Our Delight”.

Here is Roy Haynes, Paul Chambers and Phineas Newborn Jr. trio play “Our Delight”.

Here is Shelly Manne & His Men At The Black Hawk play “Our Delight”.

Here is Tommy Flanagan and Hank Jones play “Our Delight”.

Here is Bill Evans trio play “Our Delight”.

Fats Navarro on Savoy(3)

January 12.2017

fats-navarro

Photo above of Fats Navarro

Fats Navarro recorded another session as a sideman in the company of the Brooklyn Beboppers February 18, 1947.

This recording was post most obscure studio session in Navarro ’s career.

Photo above of Any Kirk(left) and Ray Abrams(right)

Photo above of Andy Kirk(left) and Ray Abrams(right)

The leader was Ray Abrams who was born in New York.

Unfortunately I have not hear these recordings ever.

Then Navarro recorded a superb work in two companies by Tadd Dameron’s band.

Photo above of Fats Navarro and Todd Dameron

Photo above of Fats Navarro and Tadd Dameron

They had the first session for Blue Note on 26 September, and the second for Savoy on October 28.

Tadd Dameron Quintet on Savoy.

navarrosavoy12

“A Bop Carol”,”The Tadd Walk”,”Gone With The Wind”,”That Someone Must Be You”

Fats Navarro (tp) Ernie Henry (as) Tadd Dameron (p) Curly Russell (b) Kenny Clarke (ds) Kay Penton (vo)

Kay Penton sings “Gone With The Wind”,”That Someone Must Be You”.

If I had to choose one, needless to say I will prefer to the Blue Note recordings.

Because these recordings achieved their greatest studio performances for Blue Note.

fats-navarro-1947-memorial-album-blue-note

Here is Tadd Dameron and Fats Navarro Quintet play “A Bebop Carroll”.

Here is Tadd Dameron and Fats Navarro Quintet play “The Tadd walk”.

Here is Tadd Dameron and Fats Navarro Quintet play “Gone With The Wind”.

Here is Tadd Dameron and Fats Navarro Quintet play “That Someone Must Be You” .

Here is Tadd Dameron and Fats Navarro Sextet play “Our Delight (1947).”