タグ別アーカイブ: Charlie Rouse

神戸ジャズサロン8月例会(2022年8月28日)概要①前半

2022年8月29日記

持ち寄り「私の好きなプレスティッジ Prestige盤
(NEW Jazz 等の傍系レーベルを含む)」

・K氏

1.Barbara Lea with Johnny Windhurst Quintetから「My Honey’s Lovin’ Arms

Barbara Lea (vcl) acc by : Johnny Windhurst (tp) Dick Cary (p,alto-h) Al Casamenti (g) Al Hall (b) Osie Johnson (d) Hackensack, NJ, October 19, 1956

2.Dorothy Ashby「In A Minor Groove」から「Taboo」

Dorothy Ashby (harp) Frank Wess (fl) Herman Wright (b)Roy Haynes (d)
New York, September 19, 1958

3.Shirley Scott Plays Horace Silverから「Senor Blues」
Shirley Scott (org) Henry Grimes (b) Otis “Candy” Finch (d)
Englewood Cliffs, N.J., November 17, 1961

・M氏

当日、個別配付されたレジュメを添付します。

Milt Jackson Quartetから2曲「The Nearness of You 」「 I Should Care 」
Milt Jackson (vib) Horace Silver (p) Percy Heath (b) Connie Kay (d)
Hackensack, N.J., May 20, 1955

The Prestige All Stars「All Night Long」から「Flickers」
Donald Byrd (tp) Hank Mobley (ts) Jerome Richardson (ts,fl) Mal Waldron (p) Kenny Burrell (g) Doug Watkins (b) Art Taylor (d)Hackensack, N.J., December 28, 1956

・Chi 紫氏(神戸ジャズサロン司会担当)

Kenny Burrell「Blue Moods」から「Don’t Cry Baby」
Cecil Payne (bar) Tommy Flanagan (p) Kenny Burrell (g) Doug Watkins (b) Elvin Jones (d)
Hackensack, N.J., February 1, 1957

・N本氏(神戸ジャズサロンオーディオ担当)

Budd Johnson「Let’s Swing」(Swingville盤)から2曲「Falling in Love with Love」「Blues by Budd 」
Keg Johnson (tb) Budd Johnson (ts) Tommy Flanagan (p) George Duvivier (b) Charlie Persip (d)Englewood Cliffs, N.J., December 2, 1960

・T見氏(神戸ジャズサロンプログラム作成担当)

Roy Haynes「Cracklin’」(New Jazz盤)から「 Scoochie 」
Booker Ervin (ts) Ronnie Mathews (p) Larry Ridley (b) Roy Haynes (d)
Englewood Cliffs, N.J., April 10, 1963

・寺本氏(大阪ジャズ同好会世話人)

Lem Winchester「Another Opus」から「Another Opus」
Frank Wess (fl,ts) Lem Winchester (vib) Hank Jones (p) Eddie Jones (b) Gus Johnson (d)
Englewood Cliffs, N.J., June 4, 1960

Art Taylor「Taylor’s Wailers」から「Cubano Chant 」
Donald Byrd (tp) Jackie McLean (as) Charlie Rouse (ts) Ray Bryant (p) Wendell Marshall (b) Art Taylor (d) New York, February 25, 1957

第28回 神戸ジャズサロン(20200223)①

February 25,2020

2月23日「神戸ジャズサロン」に参加しました。テーマは『ジャズの醍醐味「アドリブ」又は「編曲と技量の競い合い(アンサンブル)」』でした。(参加16人)

概要の前半として4人の会員がご紹介された演奏をお楽しみ下さい。

・H氏
生演奏を初めてお聴きになったのがSuper Sax来日公演だったそうです。(高校1年生か2年生の冬) 当日は4曲(Lover Man 〜Groovin’ High〜Embraceable You〜Just Friends)ご紹介されました。

Here is Supersax plays “Lover Man”.

Conte Candoli (tp) Carl Fontana (tb) Med Flory, Joe Lopes (as) Warne Marsh, Jay Migliori (ts) Jack Nimitz (bar)Lou Levy (p) Buddy Clark (b) Jake Hanna (d)
Los Angeles, 1974

Here is Supersax plays “Groovin’ High”.

Conte Candoli (tp) Carl Fontana (tb) Med Flory, Joe Lopes (as) Warne Marsh, Jay Migliori (ts) Jack Nimitz (bar) Walter Bishop Jr. (p) Buddy Clark (b) Jake Hanna (d)
Los Angeles, 1974

Here is Supersax plays “Embraceable You”.

Conte Candoli (tp) Carl Fontana (tb) Med Flory, Joe Lopes (as) Warne Marsh, Jay Migliori (ts) Jack Nimitz (bar) Ronnell Bright (p) Buddy Clark (b) Jake Hanna (d)
Los Angeles, 1974

(映像を添付します)

Here is Supersax plays “Just Friends”.

Super Saxについては下記のサイト(英文)が面白いです。

こちら ▶️

・M氏
当日配付されたレジュメを添付します。

「Further Definitions」
Benny Carter (as,arr) Phil Woods (as) Coleman Hawkins, Charlie Rouse (ts) Dick Katz (p) John Collins (g) Jimmy Garrison (b) Jo Jones (d) New York, November 13, 1961

Here is Benny Carter and His Orchestra play “Honeysuckle Rose”.

Here is Benny Carter and His Orchestra play “The Midnight Sun Will Never Set”.

続編として制作された「Addition To Further Definitions」全曲を添付しておきます。

Here is Benny Carter and His Orchestra play ”Addition To Further Definitions”.

「前田憲男 ミーツ 5 Saxphone」の音源は提供出来ませんので、代替として前田憲男「ウインドブレイカーズの神髄」から1曲添付します。

Here is 前田憲男 Norio Maeda & Wind Breakers play “Sophisticated Lady”

(別のアルバムから)

Here is 前田憲男(Norio Maeda) & Wind-Breakers play “ I’ll Remember April”.

M氏は「前田憲男ファイブ・サクソフォーン(1967年録音)」を探し求めているそうです。詳細はタクト・ジャズ・シリーズ JAZZ-15(下記サイトを参照願います)

こちら ▶️

・Ch氏

2X2: Ruby and Ellis Play Rodgers and Hartから3曲ご紹介されました。

Ruby Braff (tp) Ellis Larkins (p) New York, October 14, 1955

Here is Ellis Larkins and Ruby Braff play ”Thou Swell”.

Here is Ellis Larkins and Ruby Braff play “I Could Write A Book”.

 

Here is Ellis Larkins and Ruby Braff play “Blue Moon”. 

 

・T氏

当日配付されたレジュメを添付します。

Bud Shank And The Sax Section:
Bud Shank, Bill Perkins (as) Bob Hardaway, Bob Cooper (ts) Jack Nimitz, John Lowe (bar) Dennis Budimir (g) Ray Brown (b) Larry Bunker (d) Bob Florence (arr,cond) LA, December, 1966

Here is Bud Shank And The Sax Section play “Take Five”.

音源の関係から「The sidewinder 」を添付させて下さい。

Here is Bud Shank And The Sax Section play “The sidewinder ”.

 

 

 

大阪ジャズ同好会(2015年6月14日) 特集『もう1人のバップトランペッター~ファッツ・ナヴァロ』

June 21,2019

Photo above of Fats Navarro by courtesy of Discogs

今回は4年前(2015年6月14日)の特集「もう1人のバップトランペッター~ファッツ・ナヴァロ」(解説 寺本 泰規氏)を例会概要として作成しました。以下当日配付されたレジュメを編集せず記載いたします。各曲に関連した写真はブログ作成者が添付しました。

バップ時代のトランペッターといえばまずディジー・ガレスピーの名前が挙がりますが、彼の影響を受けたハワード・マギーを師匠としたファッツ・ナヴァロ(Sep,24, 1923~July 7, 1950)はその実力に伴った評価・人気を受けているとは思えません。同時代に同じ楽器のプレイヤーがいれば当然比較されるわけですが、メトロノーム・オールスターによる演奏ではナヴァロは共演したガレスピーやケニー・ドーハムらと間違えられるなどの扱いを受けていますが、いまでは故大和明氏によってその間遅いは正されています。(と私は考えています。)アメリカの有名なジャズ評論家でさえ間違えるほど似通っているところはありますが、聞き込めばその違いは割と見極められると思います。今回の例会ではそんなファッツ・ナヴァロの演奏を聴いていただくことにより、彼のファンになっていただければと考えています。まず最初に聴いていただくのは師匠格に当たるハワード・マギーのプレイです。当時ナヴァロはアン ディ・カーク楽団に在団していましたが、ソロパートは与えられておらず、ソロは全てハワード・マギ ーです。

1. 「McGhee Special」(broadcast, NYC, circa 1944)
Andy Kirk & His Orchestra
Art Capehart, Harry Lawson, Howard McGhee, Fats Navarro(tp) Taswell Baird, Bob Murray, Wayman Richardson(tb) Reuben Phillips, Ben Smith(as) Jimmy Forrest, Joe Harrington(ts) Ed Loving(bs) John Young(p) Booker Collins(b) Ben Thigpen(ds)

当日ご紹介された1944年の音源(上記「Big bands of the “Savoy”」)は手元にございませんので、1942年の録音を代替として添付しました。
Here is Andy Kirk And His Twelve Clouds Of Joy play “McGhee Special”.
Johnny Burris, Harry Lawson (tp) Howard McGhee (tp,arr) Ted Donnelly, Milton Robinson (tb) John Harrington (cl,as) Ben Smith (as) Edward Inge (cl,ts) Al Sears (ts) Kenny Kersey (p,arr) Floyd Smith (g,el-g,vcl) Booker Collins (b) Ben Thigpen (d) June Richmond (vcl) Andy Kirk (dir)
New York, July 14, 1942

この演奏を良く頭に入れて次の演奏を聴いてみてください。彼のソロが最初に録音された演奏です。当時のビリー・エクスタイン楽団はバッパーを多く抱えており、ガレスピー楽団を凌駕するくらいモダンな演奏に終始していました。ここではジーン・アモンズのソロを始め、ナヴァロのメロディアスで歌心あふれるソロに注目です。

2. 「Love Me Or Leave Me」(AFRS Jubilee broadcast, LA, CA, Feb & Mar,1945)
Billy Eckstine & His Orchestra
Gail Brockman, Boonie Hazel,Shorty McConnell,Fats Navarro(tp) Joe Taswell Baird, Chippy Outcalt, Howard Scott, Gerald Valentine(tb) Bill Frazier, John Jackson(as) Gene Ammons(ts) Budd Johnson(ts, arr) Leo Parker (bs) Connie Wainwright(g) John Malachi(p) Tommy Potter(b) Art Blakey(ds) Billy Eckstine, Lena Horne, Sarah Vaughan (vo) Tadd Dameron, John Malachi, Jerry Valentine(arr)

いかがでしたか。彼自身はビッグバンドでの演奏は自由が無いということで嫌いだったようで、エクスタイン以後短期間のバンド在団を除くと、コンボにおける吹き込みが多くなっていきます。次は一時期モダンジャズメンとの共演を行ったホーキンスのコンボにおけるソロです。

3. 「Bean And The Boys」(SR1858-1)(NYC, Dec,1946)
Coleman Hawkins & His Orchestra
Fats Navarro(tp) J.J.Johnson(tb) Porter Kilbert(as) Coleman Hawkins(ts) Hank Jones(p) Curly Russell(b) Max Roach(ds)

ビッグバンドにおけるソロをもう一曲聴いていただきましょう。スイング~モダンジャズ時代に活躍 したイリノイ・ジャケー楽団での演奏です。

4.「Jivin’ With Jack The Bellboy」 (NR97-2)(NYC, January 7, 1947)
llinois Jacquet And His Orchestra
Miles Davis, Marion Hazel or Russell Jacquet, Fats Navarro, Joe Newman(tp) Gus Chapell, Ted Kelly, Fred Robinson, Dicky Wells(tb) Ray Perry, Jimmy Powell(as) Illinois Jacquet, Clay Nicholas or Budd Johnson(ts) Leo Parker(bs) Bull Doggett(p) Al Lucas(b) Shadow Wilson(ds)

これより以後は全てコンボスタイルによる演奏です。次は「他の男のところでは働きたくないんだ」 と言わしめたタッド・ダメロンとの共演です。彼の真価を遺憾なく発揮した最初のグループと言えるでしょう。

Photo above of Tadd Dameron and Fats Navarro by courtesy of Wikipedia

5.「The Squirrel」 (BN305-1) (WOR Studios, NYC, Sept 26, 1947)
Tadd Dameron Sextet
Fats Navarro(tp) Ernie Henry(as) Charlie Rouse(ts) Tadd Dameron(p) Nelson Boyd(b) Shadow Wilson(ds)

ナヴァロはパーカーとも何度か共演し録音を残していますが、その最初の記録がこの時の演奏です。 ただしこの曲に関しては終始ソロを取っており、彼の素晴らしいメロディックセンスを味わうことができます。

6. 「Fats Flats 」(broadcast. “Bands For Bonds* WOR Studios, NYC, Nov.8,1947)
Barry Ulanov And His All Star Metronome Jazzmen
Fats Navarro(tp) Charlie Parker(as) Lennie Tristano(p) Billy Bauer(g) Tommy Potter(b) Buddy Rich(ds) Bruce Elliott, Barry Ulanov(announcer)

珍しい演奏をご紹介したいと思います。後年クリフォード・ブラウンも参加していたハンプトン におけるものです。曲の途中から始まっていますが、劈頭のソロは紛れもなくナヴァロです。(当日ご紹介された録音は添付出来ないことを了解願います。)

7. 「Hot House」(broadcast,”Howard Theatre”, Washington, May 1,1948)
Lionel Hampton & His Orchestra
Teddy Buckner, Wendell Culley, Duke Garrette, Fats Navarro, Leo Shepherd (tp) Sonny Craven, Andrew Penn, Britt Woodman, Jimmy Wormick(tb) Ben Kynard, Bobby Plater(as) John Sparrow. Billy Williams(ts) Charlie Fowlkes (bs) Lionel Hampton(vi,p, ds, vo) Milt Buckner(p) Charlie Harris, Charles Mingus(b) Earl Waiker(ds)

再びダメロンとの演奏です。ミディアムテンポで軽快にソロを展開する彼の演奏は、ガレスピーに代 表されるようにハイノートに偏ること無く、暖かみにあふれたプレイとなっています。

8. 「Good Bait」 (broadcast, “Royal Roost”, NYC, August 29, 1948)
Tadd Dameron Sextet
Fats Navarro(tp) Rudy Williams(as) Allen Eager(ts) Tadd Dameron(p) Curly Russell(b) Kenny Clarke(ds)

べニー・グッドマンも1948年から49年にかけて、なぜかモダンジャズメンをバンドに入れてモダンスタイルに変身したことがありました。残念ながらビッグバンドでのソロ演奏は残っていませんが、唯一コンボにおける演奏が1曲だけ残されています。ワーデル・グレイと共に彼のモダンなセンスが聴 かれる演奏となっています。(グッドマンだけがスイングスタイルの演奏を繰り広げており違和感はぬぐえません。)

9.「Stealin’ Apples」(2974-3)(NYC, September 9,1948)
Benny Goodman Septet
Fats Navarro(to) Benny Goodman(cl) Wardell Gray(ts) Gene Di Novi (p) Mundell Lowe(g) Clyde Lombardi (b) Mel Zelnick(ds)

さてナヴァロはわずかですが歌手の伴奏も録音しています。ここではダイアル盤に残された演奏から、パーカーの演奏で有名な「ヤードバード組曲」を聴いてください。オリジナルの演奏よりテンポを落としていますが、彼の趣味の良いフレーズが光ります。

10.「Yardbird Suite」(D1163-C)(NYC, November 29,1948)
Earl Coleman & His All Stars
Fats Navarro(tp) Don Lanphere(ts) Linton Garner(p) Al Casey(g) Jim Johnson(b) Max Roach(ds) Earl Coleman(vo)

昔、アメリカの雑誌メトロノームの主催によるジャズメンの人気投票があり、上位者によるオールス ターが編成され録音を行いました。次の演奏はビクターに吹き込まれたオールスターによるもので、当時の人気がうかがえる結果となっています。特に演奏の後半に繰り広げられる3人のトランペットの4小筋交換はデヴィス、ナヴァロ、ガレスピーと思われます。(故大和明氏の見解。一部デヴィスとガレ スピーが入れ替わっている。)

Photo by Metronome

11. 「Overtime(long version) (DOVC0021-2) (RCA Studios, NYC, January 3, 1949)
Metronome All-Star Bands
Miles Davis, Dizzy Gillespie, Fats Navarro(tp) J.J.Johnson, Kai Winding (tb) Buddy DeFranco(cl) Charlie Parker(as) Charlie Ventura(ts) Ernie Caceres(bs) Lennie Tristano(p) Billy Bauer(g) Eddie Safranski(b) Shelly Manne(ds)

再びダメロンとの共演です。この共演以後ダメロンとの演奏は残されていません。

12. 「Sid’s Delight」(3391-3E)(NYC, January 18,1949)
Tadd Dameron & His Orchestra
Fats Navarro(tp) Kai Winding(tb) Sahib Shihab(as) Dexter Gordon(ts) Cecil Payne(bs) Tadd Dameron (p) Curly Russell(b) Kenny Clarke(as) Vidal Balado(congas) Diego Ibarra(bongos)

今度の演奏はその存在は知られていたものの、2002年まで正式にリリースされなかったものと、今更ながらこんな素晴らしい演奏がなぜ公開されなかったのか不思議でなりません。彼の素晴らしいバラード演奏が聴かれます。

13. 「The Things We Did Last Summer」(“Carnegie Hall”,NYC, Nov 2,1949)
Jazz At The Philharmonic
Fats Navarro(tp) Hank Jones(p) Ray Brown(b) Shelly Manne(ds)

ブルーノートに彼はバド・パウェルと共に多くのテイクを吹き込んでいますが、ロリンズの初期の演奏が聴かれる「異教徒のダンス」を聴いてください。

14. 「Dance Of The Infidels」(BN362-1)(WOR Studios,NYC, August 9,1949)
Bud Powell’s Modernists
Fats Navarro(tp) Sonny Rollins(ts) Bud Powell(p) Tommy Potter(b) Roy Haynes(ds)

次の演奏は彼のレコーディング歴の中であまり注目を受けていませんが、4曲19テイクにわたって バップ・プレイヤーとは思えぬサトルなプレイに終始しており、早死にしなければ一流のモダンジャズ プレイヤーとしてもっと知られる存在になっていただろうと想像するにふさわしいものです。

15. 「Infatuation」(JRC37D)(NYC, September 20,1949)
Don Lanphere Quintet
Fats Navarro(tp) Don Lanphere(ts) Al Haig(p) Tommy Potter(b) Max Roach(ds)

最後はバードランドにおける3人のバップの巨人の共演です。ただしこの演奏ではパーカーのソロは ありません。

16. 「A Night In Tunisia」(broadcast,”Birdland”,NYC, May 15 & 16,1950)
Charlie Parker Quintet
Fats Navarro(tp) Chartie Parker(as) Bud Powell(p) Curly Russell(b) Art Blakey(ds)

本ブログでは「Ornithology」を添付しました。
Here is Chartie Parker Quintet play “Ornithology”.
Fats Navarro(tp) Chartie Parker(as) Bud Powell(p) Curly Russell(b) Art Blakey(ds)

彼の初期から最晩年の演奏までを聴いていただきましたが、その演奏から後年のクリフォード・ブラ ウンのプレイを感じるのは私だけではないと思います。これを機会に是非ナヴァロの演奏に親しみを持 っていただければと思います。

(使用音源)
1. 「Big bands of the “Savoy”」(Caracol CAR 424)(LP)
2.「Together / Billy Eckstine」(Spotlite 100)(LP)
3. 「Bean & The Boys / Coleman Hawkins」(Prestige PR 7824)(LP)
4.「The Complete Aladdin Sessions / Illinois Jacquet] (Aladdin 803) (LP)
5.「 The Fabulous Fats Navarro, Vol. 1」 (Blue Note BLP 1531) (LP)
6. 「Anthropology」 (Spotlite SPJ 108) (LP)
7. 「Lionel Hampton In Concert」 (Cicala Jazz Live (it) BLJ 8015) (LP)
8. 「Good Bait / Fats Navarro, Tadd Dameron」 (Riverside NW 2007)(LP)
9. 「Cool Clarinet 」(Capitol CR-8803) (LP)
10. 「Move! / Dexter Gordon」 (Spotlite SPJ 133) (LP)
11. 「From Swing To Be Bop」 (RCA RA-96-100) (LP)
12. 「Bebop Professors 」(Capitol CR-8812) (LP)
13. 「J.A.T.P. At Carnegie Halt 1949 / Jazz At The Philharmonic]」(Pablo PACD 5311-2)(CD)
14. 「The Amazing Bud Powell vol.1 / Bud Powell」 (Blue Note BLP 1503) (LP)
15. 「The Thin Man Meets Fat Boy vol.」 (Misterioso MLP 1982) (LP)
16. 「One Night In Birdland / Charlie Parker」 (Columbia JG 34808) (LP)

第18回例会特集『モダンジャズの巨人をあらためて聴いてみよう(ただし自分流選曲)』

June 07.2019

6月の特集『ベーシストに注目してジャズを楽しむ』を担当されるのは浦谷敏行氏です。

浦谷氏は2016年4月(第18回例会)に特集『モダンジャズの巨人をあらためて聴いてみよう(ただし自分流選曲)』を担当されていました。

今回は3年前の特集で取り上げられた「モダンジャズの巨人」の映像をお楽しみ下さい。

レジュメの序文を転載します。

特集『モダンジャズの巨人をあらためて聴いてみよう(ただし自分流選曲)』

あらためて「モダン・ジャズ・ジャイアンツ」を取り上げた特集を企画してみました。
ただ、あまりにも有名な定番的名演を取り上げても「何を今さら・・・」みたいな感じになるので、個人的にお気に入りの演奏を選んでみました。
ソニー・ロリンズ、マイルス・デイビス、ジョン・コルトレーン、セロニアスモンクを取り上げます。(ナビゲーター浦谷敏行)

Sonny Rollins
50年代ロリンズの歌心あふれる演奏

1. On A Slow Boat To China
Sonny Rollins(ts),Kenny Drew(p),Percy Heath(b) ,Art Blakey(ds)
New York, December 17, 1951

2. It’s All Right With Me
Sonny Rollins(ts),Ray Bryant(p), George Morrow(b), Max Roach(ds)
Hackensack, N.J., December 2, 1955

1968年、デンマークでの演奏を添付します。
Here is Sonny Rollins Quartet play ”Improvising a solo introduction”.
Sonny Rollins(ts),Niels-Henning Ørsted Pedersen(b) ,Albert “Tootie” Heath(ds) Denmark in 1968

Miles Davis
しっとりとしたバラード、そしてあの名曲を電気マイルスがこんな風に料理しました。対 照的な2曲。

3. Something I Dreamed Last Night
Miles Davis (tp),John Coltrane(ts), Red Garland(p), Paul Chambers(b), Philly Joe Jones(ds)
Hackensack, NJ., May 11, 1956

4. Round About Midnight
Miles Davis (tp),Wayne Shorter(ts), Chick Corea(p), Dave Holland(b) ,Jack De Johnette(ds)
Jazz Festival, Juan-les-Pins, France, July 25, 1969

昨年YouTubeでアップされた映像を添付します。
Here is Miles Davis Quintet play ”Festiva De Juan Pins 1969”.

John Coltrane
ひとつの頂点に達した Coltrane の演奏。

5. Soul Eyes
John Coltrane (ts) McCoy Tyner (p) Jimmy Garrison (b) Elvin Jones (ds)
Englewood Cliffs, N.J., April 11, 1962

6. Crescent 
John Coltrane (ts) McCoy Tyner (p) Jimmy Garrison (b) Elvin Jones (ds)
Englewood Cliffs, N.J., April 27, 1964

翌年に撮影された映像を添付します。
Here is John Coltrane Quartet play “Naima”.
Belgium in 1965

Thelonious Monk
世評芳しくない後期のモンクも聴いてみましょう。

7.Blue Monk
Thelonious Monk (p)
live in San Francisco, CA, October 20 and 21, 1959.

8. Misterioso 
Thelonious Monk (p) Charlie Rouse(ts) Larry Gales(b) Ben Riley(ds)
Live At The It Club October 31 and November 1, 1964

上記と同じメンバーでの映像を添付します。
Here is Thelonious Monk Quartet play “Lulu’s Back in Town 〜 Don’t Blame Me〜Epistrophy”.
Copenhague in 1966

大阪ジャズ同好会第33回例会概要(3)持ち寄り『40年代のジャズ』①

October 11,2018

「40年代は30年代から続くスイングジャズと新しいムーブメントであるビバップとが同居していたジャズにとって特異な時代でした。素晴らしい演奏が多く残された時代でもあります。この時代への思いを残された演奏(もしくは歌)と共に語ってください。」(大阪ジャズ同好会世話人寺本氏のコメント)

竹村功 氏

1.「Stompin’ At The Savoy」(Jue.15 1944)
Teddy Wilson(p) Emmett Berry(tp) Benny Morton(tb) Edmond Hall(cl)Slam Stewart(b) Big Sid Catlett(ds)
メンバーも最高、スウィング時代を代表する名曲名演です。

 

2.「Street Beat」(Sep.4 1945)
Charlie Parker(as) Buck Clayton(tp) Dexter Gordon(ts)Sir Charles Thompson(p) Danny Baker(g) Jimmy Butts(5) J.C. Heard(ds)
アポロ音源、スウィング派とビ・バップ派との交流、好調なバード、デクスターがビ、バ ップの躍動を表しています。

 

Photo above of Charlie Rouse and Tadd Dameron and Fats Navarro

3.「Barry’s Bop」(Dec.5 1947)
Fats Navaro(tp) Charlie Rouse(ts) Tadd Dameron(p) Nelson Boyd(b)Art Blakey(ds)
典型的なビ・バップ演奏です。

 

Photo of Jackie Cain and Charlie Ventura in 1948,Boots Mussulli, Conte Candoli, Jackie Cain, Charlie Ventura, Roy Kral, Courtesy of Jeff Austin

4.「I’m Forever Blowing Bubbles」(May.9 1949)
Charlie Ventura(ts) Conte Candoli(tp) Benny Green(tb) Boots Mussulli (as)Roy Kral(p) Kenny O’Brien(b) Ed Shaughnessy (ds) Jackie Cain(vo)
スウィング・ジャズと違い、難解とされていたビバップを「Bop For the People」を大衆に広めたヴェンチュラ・グループの果たした功績を見直したいものです。

 

Photo by courtesy of Bob Willough by Wikipedia

5.「Crazy Chords」(Jun.21 1949)
Stan Getz(ts) AI Haig(p) Gene Ramey(b) Stan Levey(ds)
クールなゲッツは、50年代初頭、若きみなぎるホットなゲッツも最高です。

 

H氏

Burgandy Street Blues」(1944) (George Lewis 1943-45] (AM VC-7007)
George Lewis(cl) Lawrence Marrero(bi) Alcid(Slow Drag) Pavageau(b)

H氏からニューオーリンズジャズリバイバルの中心人物であったビル・ラッセル(Bill Russell)についての説明を頂きました。
「Burgundy Street Blues」をバックにビル・ラッセルの姿を撮らえているYouTube映像をお楽しみください下さい。

51ruYARSGKL._SS500

又、ジョージルイス(George Lewis)が「ザ・ジャズレコード誌」(1946年1月号)に寄稿した”Play number nine” を 菊池 ハルカさんがブログに掲載されています。
➡️ こちら

 

寺本氏

1948年に実施されたレコーディングストの間に行われた放送録音(ライブ録音含む)には 貴重な録音が多くあります。今日はその中から3つのセッションを聞いてください。
1. 「Four Brothers」(3:40) (Hollywood, Palladium Ballroom, March 7, 1948)
Woody Herman’s 2nd Herd(Solo:Sims, Chaloff, Cohn, Gets, Herman, Sims, Chaloff,Cohn, Gets, Herman(as), Chaloff)

2. 「Lover Man」(2:06) (Chicago, Illinois, Pershing Ballroom)
(possibly Aug. or Fall, 1948) Charlie Parker with Dizzy Gillespie Big Band

3. 「How High The Moon ~ Malaguena」(5:22) (Royal Roost, NYC) (Sep.25, 1948)
Anita O’Day(vo) with County Basie & His Orchestra」

*上記3曲は音源が提供できません。代替として下記に代表的な演奏を添付致します。

Here is Woody Herman and his Orchestra play “Four Brothers”.
Stan Fishelson, Bernie Glow, Marky Markowitz, Ernie Royal, Shorty Rogers(tp) Earl Swope(tb) Ollie Wilson(tb?) Bob Swift(b-tb) Woody Herman(cl,as,ldr) Sam Marowitz(as) Herbie Steward(as,ts) Stan Getz, Zoot Sims(ts) Serge Chaloff(bs) Fred Otis(p) Gene Sargent(g) Walt Yoder(b) Don Lamond(d) Jimmy Giuffre(arr) Hollywood, December 27, 1947

 

Here is Charlie Parker plays “Lover Man”.
Howard McGhee(tp) Charlie Parker(as) Jimmy Bunn(p) Bob Kesterson(b) Roy Porter(d) C.P. MacGregor Studios, Los Angeles, CA., February 29, 1947

 

Here is Anita O’Day with Ralph Burns and his Orchestra sing “Malagueña”.(1947)

The Great Compositions by Tadd Dameron(2)

January 17.2017

Photo above of Charlie Rouse and Tadd Dameron and Fats Navarro

Photo above of Charlie Rouse and Tadd Dameron and Fats Navarro

Almost from the start of the bop movement, Dameron’s works had been favored by the new generation of jazz players.

Of course “Our Delight” had also become part of the standard jazz repertoire.

This piece was a moderately fast bebop song.

Tadd Dameron and Fats Navarro recorded “Our Delight” along with Fats Navarro and Ernie Henry , Charlie Rouse , Nelson Boyd and Shadow Wilson in 1947.

Photo above of Tadd Dameron by BerkleeJazz.org

Photo above of Tadd Dameron by BerkleeJazz.org

In the opening of “Our Delight,” he made a distinctive arrangement like an echo of Dameron’s big-band days.

Later years Tommy Flanagan said about Dameron’s work :
”It is very easy to play because the elements of an orchestra are built in.”

Photo Above of Tommy Flanagan

Photo Above of Tommy Flanagan

Here is Tadd Dameron and Fats Navarro Sextet play “Our Delight”.

Here is Roy Haynes, Paul Chambers and Phineas Newborn Jr. trio play “Our Delight”.

Here is Shelly Manne & His Men At The Black Hawk play “Our Delight”.

Here is Tommy Flanagan and Hank Jones play “Our Delight”.

Here is Bill Evans trio play “Our Delight”.

Fats Navarro on Savoy(4)

January 13.2017

Photo above of Charlie Rouse and Todd Dameron and Fats Navarro

Fats Navarro and Tadd Dameron cut a second session under his own name for Savoy later in 1947.

They assembled Charlie Rouse and Nelson Boyd and Art Blakey.

Fats made first session with tenor saxophonist Charlie Rouse who was one of the earliest recordings of the future Monk sideman.

Fats Navarro played a fine performance of his style at a more deliberate tempo.

The four originals were all credited to Navarro alone.

49210313

Particularly “Nostalgia” was his most superb performance.

It was built on the chord progression of ‘Out Of Nowhere’.

He played sweetly lyrical solos using a muted horn.

61jkvjw5adl

In later years, Lee Morgan was recording “Nostalgia” on Savoy album ”introducing”.

Please compare to hear the difference between two legend trumpeter’s performance.

Here is Fats Navarro Quintet play “Nostalgia”.

Here is Lee Morgan & Hank Mobley play “Nostalgia”1956

Here is Fats Navarro Quintet play “Be Bop Romp”

Here is Fats Navarro Quintet play “Fats blows”

Here is Fats Navarro Quintet play “Barry’s Bop”