タグ別アーカイブ: Buddy Clark

神戸ジャズサロン2月例会(2024年2月25日)概要②「私の好きなピアニスト」(後半)

2024年2月27日記

持ち寄り「私の好きなピアニスト」(後半)

・A氏

1.Marc Hemmeler I’m an old cowhand

Marc Hemmeler (p) Ray Brown (b) Shelly Manne (d) Hollywood, March 27, 1980

2.Marty Paich

You and the night and the music

Art Pepper (as) Marty Paich (p) Buddy Clark (b) Frank Capp (d) Hollywood, CA, August, 1956

 I hadn’t anyone till you

Marty Paich (p) Red Mitchell (b) Mel Lewis (d). Los Angeles, June, 1957

・寺本氏

Ray Bryant

当日は関西のラジオで放送されたライブ録音(1989年大阪梅田ロイヤルホース公演)をご紹介されました。ご紹介音源の代替として1992年収録された東京公演映像を添付致します。

・N本氏(神戸ジャズサロンオーディオ担当)

Kenny Drew:Dark beauty

Kenny Drew (p) Niels-Henning Orsted Pedersen (b) Albert “Tootie” Heath (d) Copenhagen, May 21~22, 1974

1.「Runaway」

2.「It Could Happen To You」

・Chi紫氏(神戸ジャズサロン司会担当)

David Hazeltine:Waltz for Debby

David Hazeltine (p) George Mraz (b) Billy Drummond (d)  New York, December 27, 1998

1.「Waltz for Debby

2.「Peri’s Scope

・T見氏(神戸ジャズサロンプログラム作成担当)

当日、個別配付されたレジュメを添付致します。

1.Kasper Villaume「Please Enter-Tain」

2.Ivan Paduart「Phantom of The Bopera」

3.Franck Avitabile「Gettin’ There」

・平野

公式HPからお借りしました

衛星音楽放送MUSIC BIRD(ミュージックバード)が2024年2月29日で終了するそうです。
本概要では「菅野邦彦ピアノソロ」(2019年4月14日 FM東京スタジオで録音)の番組冒頭部分のみ添付させて頂きます。

神戸ジャズサロン4月例会(2023年4月30日)概要③「Verveレーベルの名演奏」(3)

2023年5月3日記

Verveレーベルの名演奏(3)

・Chi紫氏(神戸ジャズサロン司会担当)

Stan Getz:Stan Getz at Large

Stan Getz (ts) Jan Johansson (p) Daniel Jordan (b) Willian Schiopffe (ds) Copenhagen, Denmark, January 14 & 15, 1960

1.Land’s End


2. In Your Own Sweet Way

・N本氏(神戸ジャズサロン並びに神戸ジャズ愛好会オーディオ担当)

1.Gerry Mulligan Meets Johnny Hodges:

Johnny Hodges (as) Gerry Mulligan (bar) Claude Williamson (p) Buddy Clark (b) Mel Lewis (d)Los Angeles, November 17, 1959

(1)Bunny

(2)What’s The Rush

2.Harry “Sweets” Edison:Sweets

(3)Willow, Weep for Me

Harry “Sweets” Edison (tp) Ben Webster (ts) Jimmy Rowles (p) Barney Kessel (g) Joe Mondragon (b) Alvin Stoller (d) Los Angeles, September 4, 1956

・T見氏(神戸ジャズサロンプログラム作成担当)

Johnny Griffin:Chicago, New York, Paris:

Roy Hargrove (tp) Johnny Griffin (ts) Peter Martin (p) Rodney Whitaker (b) Gregory Hutchinson (d) New York, December 4 & 5, 1994

(1)To Love

Roy Hargrove (flhrn) Johnny Griffin (ts) Kenny Barron (p) Christian McBride (b) Victor Lewis (d) New York, December 4 & 5, 1994

(2)Hush-a-Bye

上記2曲については手元に音源がございません。

・平野

1.Ralph Burns:The Free Forms「Vignette at Verney’s」
Lee Konitz (as) Danny Bank (fl) Tony Miranda (fhr) Ralph Burns (p,arr,cond) Ray Brown (b)
Jo Jones (d) + woodwind quartet, string quartet
New York, August 7, 1951

2.Stan Getz :The Artistry of Stan Getz「Erudition」
Bob Brookmeyer (v-tb) Stan Getz (ts) John Williams (p) Bill Crow (b) Al Levitt (d)
New York, April 16, 1953

3.Tal Farlow:The Artistry of Tal Farlow「Autumn in New York 」
Gerald Wiggins (p) Tal Farlow (g) Ray Brown (b) Chico Hamilton (d)
Los Angeles, November 15 & 16, 1954

4.Buddy DeFranco:Generalissimo「 Round Midnight 」
Buddy DeFranco (cl) Jimmy Rowles (p) Barney Kessel (g) Curtis Counce (b) Alvin Stoller (d)Los Angeles, April 2, 1958

大阪ジャズ同好会第45回(2021年3月7日)概要②「私の好きなアルトサックス奏者(前半)」

竹村功氏

私の好きなアルトサックス奏者は、四人です。
(1)ジョニー・ホッジスJohnny” Hodges
「In The Shade Of The Old Apple Tree」(Jun.20. 1950)
Harold” Shorty”Baker(tp), Quentin Jackson(tb), Jimmy Hamilton(cl), Raymond Fol(p), Wendell Marshall(b), George Ballard(ds)

デューク・エリントン楽団の至宝。ホッジスの抜けた1951年から1955年は、エリントン楽団の暗黒時代と言われました。

(2)チャーリー・パーカーCharlie Parker
「Begin The Beguine」(Jan.23. 1952)
Walter Bishop Jr.(p), Teddy Kotick(b), Max Roach(ds),Jose Mangual(bongo)

ご存知バードのラテンリズムに乗った楽しい演奏です。


(3)アート・ペッパーArt Pepper
「You And The Night And The Music」 (Aug. 1956)
Marty Paich(p), Buddy Clark(b),Frank Capp(ds)

タンパ・レーベルのペッパーの名曲名演。

(4)ポール・デスモンドPaul Desmond
「 Samba de Orfou」(Jun. 19.1961)
Jim Hall(g),Gene Cherico(b),Connie Kay(ds)

ジム・ホールとの名コンビで幾つか吹き込みましたが、この「Take Ten」が最高作です。

H氏

古谷充(2020年9月2日死去)

古谷充とザ・フレッシュメン 「民謡集」から「城ヶ島の雨」

古谷充 (as), 稲見馨 (tp), 大塚善章 (p), 奥村博一 (b), トム楢原 (ds) 1961年テイチク制作

ブログ作成者から追加

当日ご持参のCDはアルバム「FANKY DRIVIN’」とのカップリングです。

K氏

渡辺貞夫

Sadao Watanabe at “Pit Inn”より「Softly, As In A Morning Sunrise」をご紹介

Sadao Watanabe (as) Cedar Walton (p) Sam Jones (b) Billy Higgins (d)
Live “Pit Inn”, Tokyo, December 24, 1974

ブログ作成者から追加

Y木氏

ポール・デスモンドPaul Desmond

「Jazz At The College Of The Pacific」から「All the things you are」をご紹介
Paul Desmond (as) Dave Brubeck (p) Ron Crotty (b)Joe Dodge (d)
Live “College of The Pacific”, Stockton, CA, December 14, 1953

大阪ジャズ同好会第42回(2020年6月14日)例会③持ち寄り『ジャズ・トロンボーンの名手達』

June 22,2020

解説される方の席には飛沫対策として、楽譜立にビニールを掛けていただきました。

例会案内の一部を引用します。

「トロンボーンは最も人間の声に近い音程の楽器といわれ、古くから多くの名手がいます。その中からお好きなトロンボニストをご紹介ください」

・竹村氏
1.Urbie Green
映画「真夏の夜のジャズ」から、アービー・グリーンのグループ。ダイナ・ワシン トンの歌も素晴らしいのですが、グリーンの朗々としたトロンボーンも最高です。
Here is Newport Jazz All Stars play “All Of Me” (Live At Newport Jazz Festival, 1958)
Urbie Green(tb) Don Elliot, Terry Gibbs (vb) Wynton Kelly(p) Paul West(b) Max Roach(ds) Dinah Washington(vo)(July 6,1958)

2.Al Grey and Count Basie Orchestra
ラスヴェガスのサンズ・ホテルからの実況録音。アル・グレイは長きに渡って、ベイシー楽団で活躍しました。
Here is Count Basie Orchestra with Al Grey play “Makin’ Whoopee”.
(Jan,1966)

3. Vic Dickenson and George Wein’s Dixie-Victors
ヴィック・ディッケンソンは、私の最も好きなジャズメンです。ジョージ・ウエイ ンのディキシー・ヴィクターズによる中間派の楽しい演奏です。
Here is George Wein’s Dixie-Victors play “Sugar”.
Ruby Braff(tp) Vic Dickenson(tb) Peanuts Hucko(cl) Ernie Caceres(bs) George wein(p) Danny Barker(bj) Milt Hinton(b) Buzzy Drootin(ds)
New York, May 28, 1956

・Y瀬氏(当日配付のレジュメを一部編集しました。)
Tyree Glenn
タイリー・グレン (Nov 23,1912~ May 18,1974)
1.「Love For Sale」
タイリー・グレンというトロンボーン奏者を知ったのは、今は無き東芝EMIがブルーノートクラブ会員限定で出したルーレット盤の復刻紙ジャケCD「Let’s Have A Ball」でした。トミー・フラナガンらと組んだこの盤から本業トロンボーンでの演奏。
Here is Tyree Glenn play “Love For Sale”.

2. 「Yes Sir. That’s My Baby」
歌手として渋いノドを聴かせます。
Here is Tyree Glenn sings “Yes Sir. That’s My Baby”

3.「There will Never Be Another You」
ハンク・ジョーンズらと組んだLoneHill盤からは、ヴァイブの腕も披露します。
Here is Tyree Glenn play “There will Never Be Another You”.

4. 「All of Me」
過去1曲集中『暴挙ご容赦! オール・オブ・ミーで60分』で特集をさせてもらったこともあります。
Here is Tyree Glenn play “All of Me”.

過去の特集は下記に添付しました。

こちら ▶️

・K氏
Bob Brookmeyer
1.Here is Bob-Brookmeyer Quartet play “On The Sunny Side Of The Street”.『The Blues:HotsAnd cold』より
Bob-Brookmeyer(tb) Jimmy Rowles(p) Buddy Clark(b) Mel Lewis(ds)

2. Here is Jimmy Giuffre Trio play ”The ‘Swamp People”.『Trav’lin’ Light』より
Jimmy Giuffre(bs) Bob Brookmeyer(tb) Jim Hall(g)

ボブ・ブルックマイヤーの紹介として、当日は故粟村政昭氏による『ジャズ・レコード・ブック』151ページを読まれました。当該ページを添付します。

『ジャズ・レコード・ブック』151ページ

・寺本泰規氏(同好会世話人)
Tommy Dorsey
トミー・ドーシーは(1904年11月19日~1956年11月26日)は「Sentimental Gentleman」と呼ばれ、史上最も美しい音色のトロンボーンを吹くといわれていました。自身の楽団の時にはソロはバンドメンに任せ、ひたすらテーマをストレートに演奏するというスタイルで一時代を築き上げました。メンバーにはBud Freeman(ts), Bunny Berigan(tp),Ziggy Elman(tp), Buddy DeFranco(cl),Dave Tough(ds), Buddy Rich(ds)などが在団しました。

1.Here is Tommy Dorsey Orchestra play “I’m Getting Sentimental Over You”.
(1935 ,10/18)

2.Here is Tommy Dorsey Orchestra play “Star Dust”.
(vo: Edythe Wright)(1936, 4/3)

3.Here is Tommy Dorsey Orchestra play “East of The Sun”.
(vo: Frank Sinatra)(1940, 4/23)

4. Here is Tommy Dorsey Orchestra play “Whispering”.
(vo: Frank Sinatra)(1940, 6/13)

・平野隆史
1.キッド・オリー(Kid Ory)


Here is New Orleans Wanderer play “Perdido Street Blues”.
George Mitchell(crt) Kid Ory(tb) Johnny Dodds(cl) Lil Armstrong(p) :
Johnny St.Cyr(bj)(Chicago, July 13,1926)

2.ミフ・モール(Miff Mole)


Here is Red Nichols And His Five Pennies play “Riverboat Shuffle”.
Red Nichols(crt),Leo McConville,Mannio Klein(tp) Miff Mole(tb)
Fud Livingston(cl, ts) Adrian Rollini(bassax, goofus) Arthur Schutt(p)
Dick McDonough (banj) Vic Berton(ds) (New York, August 15, 1927)

3.オキ・ペルソン(Ake Persson)


Here is Lars Gullin Quintet play “Besame Mucho”.
Ake Persson(tb), Lars Gullin(bars), Claes-Goran Fagerstedt(p), Bengt Carlsson(b), Bert Dahlander(ds),
(Stockholm, January 14 & 15,1957)

第28回 神戸ジャズサロン(20200223)①

February 25,2020

2月23日「神戸ジャズサロン」に参加しました。テーマは『ジャズの醍醐味「アドリブ」又は「編曲と技量の競い合い(アンサンブル)」』でした。(参加16人)

概要の前半として4人の会員がご紹介された演奏をお楽しみ下さい。

・H氏
生演奏を初めてお聴きになったのがSuper Sax来日公演だったそうです。(高校1年生か2年生の冬) 当日は4曲(Lover Man 〜Groovin’ High〜Embraceable You〜Just Friends)ご紹介されました。

Here is Supersax plays “Lover Man”.

Conte Candoli (tp) Carl Fontana (tb) Med Flory, Joe Lopes (as) Warne Marsh, Jay Migliori (ts) Jack Nimitz (bar)Lou Levy (p) Buddy Clark (b) Jake Hanna (d)
Los Angeles, 1974

Here is Supersax plays “Groovin’ High”.

Conte Candoli (tp) Carl Fontana (tb) Med Flory, Joe Lopes (as) Warne Marsh, Jay Migliori (ts) Jack Nimitz (bar) Walter Bishop Jr. (p) Buddy Clark (b) Jake Hanna (d)
Los Angeles, 1974

Here is Supersax plays “Embraceable You”.

Conte Candoli (tp) Carl Fontana (tb) Med Flory, Joe Lopes (as) Warne Marsh, Jay Migliori (ts) Jack Nimitz (bar) Ronnell Bright (p) Buddy Clark (b) Jake Hanna (d)
Los Angeles, 1974

(映像を添付します)

Here is Supersax plays “Just Friends”.

Super Saxについては下記のサイト(英文)が面白いです。

こちら ▶️

・M氏
当日配付されたレジュメを添付します。

「Further Definitions」
Benny Carter (as,arr) Phil Woods (as) Coleman Hawkins, Charlie Rouse (ts) Dick Katz (p) John Collins (g) Jimmy Garrison (b) Jo Jones (d) New York, November 13, 1961

Here is Benny Carter and His Orchestra play “Honeysuckle Rose”.

Here is Benny Carter and His Orchestra play “The Midnight Sun Will Never Set”.

続編として制作された「Addition To Further Definitions」全曲を添付しておきます。

Here is Benny Carter and His Orchestra play ”Addition To Further Definitions”.

「前田憲男 ミーツ 5 Saxphone」の音源は提供出来ませんので、代替として前田憲男「ウインドブレイカーズの神髄」から1曲添付します。

Here is 前田憲男 Norio Maeda & Wind Breakers play “Sophisticated Lady”

(別のアルバムから)

Here is 前田憲男(Norio Maeda) & Wind-Breakers play “ I’ll Remember April”.

M氏は「前田憲男ファイブ・サクソフォーン(1967年録音)」を探し求めているそうです。詳細はタクト・ジャズ・シリーズ JAZZ-15(下記サイトを参照願います)

こちら ▶️

・Ch氏

2X2: Ruby and Ellis Play Rodgers and Hartから3曲ご紹介されました。

Ruby Braff (tp) Ellis Larkins (p) New York, October 14, 1955

Here is Ellis Larkins and Ruby Braff play ”Thou Swell”.

Here is Ellis Larkins and Ruby Braff play “I Could Write A Book”.

 

Here is Ellis Larkins and Ruby Braff play “Blue Moon”. 

 

・T氏

当日配付されたレジュメを添付します。

Bud Shank And The Sax Section:
Bud Shank, Bill Perkins (as) Bob Hardaway, Bob Cooper (ts) Jack Nimitz, John Lowe (bar) Dennis Budimir (g) Ray Brown (b) Larry Bunker (d) Bob Florence (arr,cond) LA, December, 1966

Here is Bud Shank And The Sax Section play “Take Five”.

音源の関係から「The sidewinder 」を添付させて下さい。

Here is Bud Shank And The Sax Section play “The sidewinder ”.

 

 

 

神戸ジャズ愛好会5月例会(2019年)④特集「ジャズスタンダード名曲集~ジョージ・ガーシュウィン(2)」

May 29,2019

特集「ジャズスタンダード名曲集~ジョージ・ガーシュウィン」の2回目ですが、お二人が同じCDアルバム「The Essential George Gershwin」(上記写真)から選曲されました。

N氏(サックスも演奏されるドクター)

1.「前奏曲第2番」by ジョージ・ガーシュウィン(自演)

Here is George Gershwin play ”Prelude 2”.

Here is Gershwin plays ”I Got Rhythm ”.(1931)

2.「Summertime」by Billie Holiday

Here is Billie Holiday And Her Orchestra sings ”Summertime”.
Billie Holiday (vcl) acc by Bunny Berigan (tp) Artie Shaw (cl) Joe Bushkin (p) Dick McDonough (g) Pete Peterson (b) Cozy Cole (ds)
New York, July 10, 1936

3.「Someone to Watch Over Me」by Frank Sinatra

Nさんが高校生の時に観た映画でFrank Sinatraが唄っていたシーンのお話をされました。
Here is Frank Sinatra sings ”Someone to Watch Over Me”.

Here is Frank Sinatra sings ”Someone to Watch Over Me”.

2.M氏(神戸ジャズサロン主宰者)

1.「A Foggy Day」 by Rosemary Croony

Here is Rosemary Croony sings ”Foggy Day”.

2. 「Liza」 by Benny Goodman Band

”Liza”含めメドレー演奏の映像がありました。

Here is The Benny Goodman Trio play “Gershwin Medley”.
“The Man I Love〜Embraceable you〜Lady Be Good〜Somebody Loves Me〜Liza”
Benny Goodman(cl),Mel Powell(p),Roy Burnes(ds)
March 23, 1957 New York

3. 「S’Wonderful」 by Dinah Shore and Buddy Clark

Here is Dinah Shore and Buddy Clark sings ”S’Wonderful”.

4. 「Soon」by Dorothy Kirsten

Here is Dorothy Kirsten sings ”Soon”.

【追悼】Doris Day
5. 「But Not For Me」

Here is Doris Day sings ”But Not For Me”.

映画「Lullaby of Broadway」のシーンを添付します。

Here is Doris Day ”Somebody Loves Me (Lullaby of Broadway)”.