タグ別アーカイブ: Shelly Manne

神戸ジャズサロン2月例会(2024年2月25日)概要②「私の好きなピアニスト」(後半)

2024年2月27日記

持ち寄り「私の好きなピアニスト」(後半)

・A氏

1.Marc Hemmeler I’m an old cowhand

Marc Hemmeler (p) Ray Brown (b) Shelly Manne (d) Hollywood, March 27, 1980

2.Marty Paich

You and the night and the music

Art Pepper (as) Marty Paich (p) Buddy Clark (b) Frank Capp (d) Hollywood, CA, August, 1956

 I hadn’t anyone till you

Marty Paich (p) Red Mitchell (b) Mel Lewis (d). Los Angeles, June, 1957

・寺本氏

Ray Bryant

当日は関西のラジオで放送されたライブ録音(1989年大阪梅田ロイヤルホース公演)をご紹介されました。ご紹介音源の代替として1992年収録された東京公演映像を添付致します。

・N本氏(神戸ジャズサロンオーディオ担当)

Kenny Drew:Dark beauty

Kenny Drew (p) Niels-Henning Orsted Pedersen (b) Albert “Tootie” Heath (d) Copenhagen, May 21~22, 1974

1.「Runaway」

2.「It Could Happen To You」

・Chi紫氏(神戸ジャズサロン司会担当)

David Hazeltine:Waltz for Debby

David Hazeltine (p) George Mraz (b) Billy Drummond (d)  New York, December 27, 1998

1.「Waltz for Debby

2.「Peri’s Scope

・T見氏(神戸ジャズサロンプログラム作成担当)

当日、個別配付されたレジュメを添付致します。

1.Kasper Villaume「Please Enter-Tain」

2.Ivan Paduart「Phantom of The Bopera」

3.Franck Avitabile「Gettin’ There」

・平野

公式HPからお借りしました

衛星音楽放送MUSIC BIRD(ミュージックバード)が2024年2月29日で終了するそうです。
本概要では「菅野邦彦ピアノソロ」(2019年4月14日 FM東京スタジオで録音)の番組冒頭部分のみ添付させて頂きます。

神戸ジャズ愛好会1月例会(2024年1月28日)概要②「ジャズ・トリオの名演(ピアノ・トリオに限定しておりません)」(後半)

2024年1月30日記

持ち寄り「ジャズ・トリオの名演(ピアノ・トリオに限定しておりません)」

・K氏

1.Jimmy Giuffre Trio: The Sound Of Jazz「The Train and The River

Jimmy Giuffre (cl) Jim Hall (g) Jim Atlas (b) New York, December 2, 1957

2. Barney Kessel:The Poll Winners Ride Again!「Volare

Barney Kessel (g) Ray Brown(b) Shelly Manne(ds) Los Angeles, August 19 & 21, 1958

3.Wes Montgomery:Boss Guitar「Besame Mucho

Melvin Rhyne (org) Wes Montgomery (g) Jimmy Cobb (d)  New York, April 22, 1963

・寺本世話人

Bud Freeman (ts) Jess Stacy (p) George Wettling (d)

1.Bud Freeman Trio「 You Took Advantage of Me

Bud Freeman (ts) Jess Stacy (p) George Wettling (d) New York, January 17, 1938

2.Sonny Rollins:Way Out West「Way Out West

Sonny Rollins (ts) Ray Brown (b) Shelly Manne (d)  Los Angeles, March 7, 1957

3.Eddie Miller Trio「Back Home

Eddie Miller (ts) Stan Wrightsman (p) George Van Eps (g)  Los Angeles, March 21, 1946

当日、Eddie Millerをお気に入りであった「野瀬惟清さん」(本例会のベテラン会員でございましたが、2年前に逝去されました)の思い出話を披露されました。今回の特集とは異なりますが野瀬さんが大阪ジャズ同好会で解説された特集を添付致します。

・平野

1.Adrian Rollini Trio「Diga Diga Doo

Adrian Rollini (vib.chime) Frank Victor (g) Harry Clark (b)  Hollywood, CA, September 28, 1939

Adrian Rollini Society(FBグループ管理者瀬谷徹氏)から上記写真並びに下記音源をお借りしました。

Photo by courtesy
of National jazz Federation present the Gerry Mulligan

2.Gerry Mulligan Trio「Get happy

Gerry Mulligan (bars) Red Mitchell (b) Chico Hamilton (d) Phil Turetsky’s House, Los Angeles, June 10,1952

3.Lee Konitz Trio「Lover Man

Lee Konitz (as) Henry Grimes (b) Ed Levinson (d) Newport Jazz Festival,  July 6, 1958

4.Shirley Scott Trio「Laura

Shirley Scott (org) George Duvivier (b) Arthur Edgehill (d) Englewood ,N.J.,  September 27, 1960

神戸ジャズ愛好会5月例会概要①「ジャズスタンダード名曲集(第7回)~ジョニー・マーサー(作詞家)」(前半)

2023年6月5日記

5月例会は諸般の事情で2023年6月4日に開催されました。

「ジャズスタンダード名曲集(第7回)~ジョニー・マーサー(作詞家)」(前半)

・T川氏(トラッド愛好家)

1.Jo StaffordMidnight Sun」

Jo Stafford (vcl) acc by Ray Nance, Don Fagerquist, Conte Candoli (tp) Lawrence Brown (tb) Johnny Hodges (as) Ben Webster (ts) Harry Carney (bar) Russ Freeman (celeste) Jimmy Rowles (p) Bobby Gibbons (g) Joe Mondragon (b) Shelly Manne (d) Johnny Mandel (arr) Los Angeles, August 10, 1960

2.Jo Stafford「Early Autumn」

3.Louis ArmstrongJeepers Creepers」

当日は「この素晴らしき世界」からご紹介されましたが、下記映像を添付します。

4.Louis ArmstrongMoon River」

・K氏

I’m An Old Cowhandを2曲聴き比べ

1.Sonny Rollins:Way Out West「I’m An Old Cowhand」

Sonny Rollins (ts) Ray Brown (b) Shelly Manne (d) Los Angeles, March 7, 1957

2.Bing Crosby:His Legendary Years 1931-1957「I’m An Old Cowhand」

Bing Crosby (vo) Jimmy Dorsey & his Orchestra Los Angeles, July 17, 1936

3.Hoagy Sings Carmichael With The Pacific Jazzmen「Skylark」(Art Pepper参加)

Hoagy Carmichael (vcl) acc by Don Fagerquist (tp) Ray Linn (tp) Jimmy Zito (b-tp) Harry Klee, Art Pepper (as) Mort Friedman (ts) Marty Berman (bar) Jimmy Rowles (p) Al Hendrickson (g) Joe Mondragon (b) Nick Fatool (d) Johnny Mandel (arr,cond)
Los Angeles, September 13, 1956

当日配布された歌詞対訳を添付します。

・Sw氏

1.The Mills Brothers Autumn Leaves」(1959)

2.Keith Jarrett Trio:Still Live「Autumn Leaves」

Keith Jarrett (p) Gary Peacock (b) Jack DeJohnette (d)
Concert “Philharmonic Hall”, Munich, Germany, July 13, 1986

当日、上記作品「Autumn Leaves」がインストゥルメンタル曲であった為ご紹介されませんでした。概要では下記YouTubeを添付します。

・竹村氏

1.Chris Connor:Jazz No Municipal「Day in, Day out

Chris Connor (vcl) acc by Ronnie Ball (p) Ben Tucker (b) Dave Bailey (d)
Live “Teatro Municipal”, Rio de Janeiro, Brazil, July 16, 1961

2.Anita O’DaySkylark

Anita O’Day (vcl) acc by Dwight Dickerson (p) Harvey Newmark (b) John Poole (d)
Live “Sometime Club”, Tokyo, Japan, June 15, 1978

3.Sarah Vaughan:Sings The Mancini Song Book「It Had Better Be Tonight

Sarah Vaughan (vcl) with orchestra, including Bud Shank (as) & prob. Bob James (p) Bill Holman (arr) New York, December 1964

4.Carmen McRae:Live And Wailing「Trav’lin’ Light」

Carmen McRae (vcl) with Norman Simmons Trio: Norman Simmons (p) unknown b,d
San Francisco, CA, November, 1965

5.Ella Fitzgerald:Ella In Rome (The Birthday Concert)「That Old Black Magic」

Ella Fitzgerald (vcl) acc by Lou Levy (p) Max Bennett (b) Gus Johnson (d)
Live, “The Teatro Sistina”, Rome, Italy, April 25, 1958

大阪ジャズ同好会第55回例会(2023年4月9日)概要③特集『読者が選んで制作・録音された名演奏』 

2023年4月12日記

特集「読者が選んで制作・録音された名演奏」

当日は拙宅所蔵の古雑誌も数冊持参致しました。

平野隆史

・メトロノーム誌(アメリカ最古の音楽雑誌/1881年創刊~1961年廃刊)
1930年代半ばからジャズに焦点をあてた記事が多くなり、1938年から1961年まで読者による人気投票を実施。各楽器の得票数首位の奏者を中心としたオールスターズを結成し、レコード会社の垣根を越えた(ビクター、コロンビア、キャピタル)録音を企画しました。(1939~1942年、1945~1950年、1953年、1956年)   George T. Simon(ジョージ・T・サイモン)は1939年から1955年まで編集長を務めていました。 尚、Downbeat誌(1934年シカゴで創刊)も1937年から読者による人気投票を実施するもオールスター編成による録音は企画されませんでした。

1.All Star Band「Blue Lou」
Charlie Spivak,Bunny Berigan, Sonny Dunham (tp) Jack Teagarden, Tommy Dorsey (tb) Benny Goodman (cl) Hymie Schertzer (as) Arthur Rollini, Eddie Miller (ts) Bob Zurke (p) Carmen Mastren (g) Bob Haggart (b) Ray Bauduc (d) New York, January 11 & 12, 1939

2.Metronome All Star NineAll Star Strut」
Harry James (tp) Jack Teagarden (tb) Benny Goodman (cl) Benny Carter (as) Eddie Miller (ts) Jess Stacy (p) Charlie Christian (el-g) Bob Haggart (b) Gene Krupa (d) New York, February 7, 1940

3.Metronome All Star Band「One O’clock Jump(All Star Jump)
Harry James, Ziggy Elman, Cootie Williams (tp) Tommy Dorsey, J.C. Higginbotham (tb) Benny Goodman (cl) Toots Mondello, Benny Carter (as) Coleman Hawkins, Tex Beneke (ts) Count Basie (p) Charlie Christian (el-g) Artie Bernstein (b) Buddy Rich (d) January 16, 1941

4.Metronome All Stars with Frank SinatraSweet Lorraine」
Frank Sinatra(vo),Charlie Shavers(tp) Lawrence Brown(tb) Johnny Hodges(as) Coleman Hawkins(ts) Harry Carney(bs) Nat King Cole(p) Bob Ahern(g) Eddie Safranski(b) Buddy Rich(d) Sy Oliver(arr) New York, December 15, 1946

5.Metronome All Stars「Overtime」
Dizzy Gillespie, Miles Davis, Fats Navarro (tp) Kai Winding, J.J. Johnson (tb) Buddy DeFranco (cl) Charlie Parker (as) Charlie Ventura (ts) Ernie Caceres (bar) Lennie Tristano (p) Billy Bauer (g) Eddie Safranski (b) Shelly Manne (d) Pete Rugolo (arr) New York, January 3, 1949

・エスクァイアー誌(1930年代以降最もよく読まれた男性向け月刊誌)
1944年、レナード・フェザーをジャズ部門の専任記者として委嘱し誌内に専問委員 会を設け批評家による投票を実施。投票結果を資料としたジャズイヤーブック(1年間のジャズ・シーンの動向をまとめた年鑑)を発刊。本企画は1947年末で終了しました。共同編集人Leonard Feather(レナード・フェザー)とBarry Ulanov(バリー・ウラノフ)

6.Esquire’s All American Hot Jazz with 22 Esquire Poll Winners 「Long Long Journey」
Louis Armstrong (tp,vcl) Charlie Shavers (tp) Jimmy Hamilton (cl) Johnny Hodges (as) Don Byas (ts) Duke Ellington, Billy Strayhorn (p) Remo Palmieri (g) Chubby Jackson (b) Sonny Greer (d) New York, January 10, 1946

7.Coleman Hawkins And His All Stars「Jumpin’ for Jane」
Fats Navarro (tp) J.J. Johnson (tb) Budd Johnson (as) Coleman Hawkins (ts) Marion DiVeta (bar) Hank Jones (p) Chuck Wayne (g) Jack Lesberg (b) Max Roach (d) Tadd Dameron (arr)
New York, December 11, 1947

以下2曲は「メトロポリタンオペラハウスで行われた実況録音(Vディスク)」

司会はオーソン・ウェルズ(Orson Welles)

8.The King Cole Trio「Sweet Lorraine」
Nat King Cole (p) Oscar Moore (g) Johnny Miller (b)
New York, January 16, 1946

9.Woody Herman Orchestras And Frances Wayne 「Lover Man」

Woody Herman(as) Frances Wayne (vo)
New York, January 16, 1946

1945年からは「新人賞」も設けられ、女性歌手部門でFrances Wayne(Neal Heftiは配偶者)が受賞。

・プレイボーイ誌(1953年9月創刊)
Hugh Hefner(ヒュー・ヘフナー)がエスクァイアー誌の特徴を引き継ぎ、都会的セン スあふれる男性娯楽誌(ヌード写真を掲載)を発刊。1957年、雑誌の知名度を高めるために「プレイボーイジャズ賞」を設け、読者による人気投票(約43万票)を企画実施 しました。又、レコード会社の垣根を越えた「PLAYBOYレーベル」を創設しオリジ ナル曲含め既出の録音を各社に提供依頼し独自編集によるレコードを発売。 1959年「シカゴのプレイボーイジャズフェスティバル」は68,000人以上のファンを集めました。 音楽投票は1970年代半ばに終了しましたが「プレイボーイジャズフェスティバ ル」は毎年開催され、ニューポートやモントレーと並ぶ野外音楽フェスティバルとしてアメリカ音楽界に貢献しました。

以下、3曲は「PLAYBOYレーベル」オリジナル録音です。

10.Barney Kessel QuartetA Playboy in Love」
Arnold Ross (p) Barney Kessel (g) Red Mitchell (b) Shelly Manne (d)
Los Angeles, July 31, 1957

11.Shelly MannePlayboys Can Cook」

Red Mitchell (b) Shelly Manne (d)
Los Angeles, July 31, 1957

12.Bud Shank QuartetTangerine」
Bud Shank (as) Claude Williamson (p) Don Prell (b) Chuck Flores (d)
Los Angeles, November 8, 1956

「メトロノーム誌~エスクァイアー誌~プレイボーイ誌」が企画し、時にはレコー ド会社の垣根を越えたオールスターにより録音された演奏を聴くことにより「スイ ングからバップ並びにクールに至るジャズスタイルの変遷」が楽しめたと思いま す。

・ご紹介レコード
1.Metronome All Stars (CBS-SOPM188)
2.THE BE BOP ERA(ヴィンテージシリーズLPV 519)
3.Esquire’s All American Hot Jazz with 22 Esquire Poll Winners(日本盤)
4.エスカイヤーズ・オールスターズ1946(軍用Vディスク2枚組)
5.Playboy – All-Star Jazz Poll Winners 1957(2枚組)
6.Playboy – All-Star Jazz Poll Winners 1958(2枚組)

・当日持参雑誌
1.METRONOME「August,1943」
2.METRONOME Year book(1956年~1959年)
3.Esquire Jazz Book(1944~1947)

以上

神戸ジャズ愛好会7月例会(2022年7月31日)概要②

2022年8月2日記

特集「私の好きなビッグ・バンド(ベイシー、エリントンは除く)」(後半)

・寺本世話人

1.Artie Shaw And His Orchestra「 Begin the beguine」

John Best, Bernie Privin, Chuck Peterson (tp) George Arus, Les Jenkins (tb) Harry Rogers (tb,arr) Artie Shaw (cl,arr) Les Robinson, Hank Freeman (as) Tony Pastor (ts,vcl) Ronnie Perry (ts) Bob Curtis (p) Al Avola (g,arr) Sid Weiss (b) George Wettling (d)

NBC radio broadcast, Blue Room, Hotel Lincoln, New York, December 14, 1938

上記音源の代替として下記Vディスク音源を添付致します。

2.Live At The Spotlight: Dizzy Gillespie Big Band「Things to come」

Dizzy Gillespie, Dave Burns, John Lynch, Elmon Wright (tp) Leon Comegys, Gordon Thomas, Alton “Slim” Moore (tb) Howard Johnson, John Brown (as) Ray Abrams, James Moody (ts) Sol Moore (bar) Milt Jackson (vib) Thelonious Monk (p) Ray Brown (b) Kenny Clarke (d) Live “Spotlite Club”, New York, June 18, 1946

当日ご紹介された演奏と同時期の映像を添付します。

3.Billy Eckstine And His Orchestra「Love me or leave me」

Fats Navarro , Shorty McConnell, Gail Brockman, Boonie Hazel (tp) Gerald Valentine, Taswell Baird, Howard Scott, Alfred “Chippy” Outcalt (tb) John Jackson, Bill Frazier (as)Budd Johnson , Gene Ammons (ts) Leo Parker (bar) John Malachi (p) Connie Wainwright (g) Tommy Potter (b) Art Blakey (d) Billy Eckstine (vcl) Jerry Valentine, Tadd Dameron, AFRS Jubilee Broadcasts “Club Plantation”, Los Angeles, Feb & March, 1945

Les Brown and His Band Of Renown「You’re driving me crazy」

Wes Hensel (tp,arr) Don Paladino, Bob Fowler, Frank Beach (tp) Bob Higgins (tp,arr) Ray Sims, Dick Noel, Bob Pring (tb) Stumpy Brown (b-tb,vcl) Les Brown (cl,as,arr) Sol Libero, Abe Aaron (cl,as) Dave Pell (ts) Marty Berman (ts,bar) Butch Stone (bar,vcl) Geoff Clarkson (p) Tony Rizzi (g) Rollie Bundock (b) Jack Sperling (d) Frank Comstock, Skip Martin, Ben Homer, Van Alexander (arr)  Hollywood, CA, November 28, 1951

当日ご紹介の音源の代替として映像を添付しました。

映像コーナー

「Coleman Hawkins in Begium 1962」

・平野

1.Pete Rugolo And His Orchestra「California melodies」
Pete Candoli, Maynard Ferguson, Conrad Gozzo, Shorty Rogers (tp) Harry Betts, Milt Bernhart, John Halliburton, Herbie Harper (tb)Fred Fox, Joe Eager (fhr) Paul Sarmento (tu) Harry Klee, Bud Shank (as,fl) Bob Cooper (ts) Jimmy Giuffre (ts,bar) Bob Gordon (bar)
Claude Williamson (p) Howard Roberts (g) Harry Babasin (b) Shelly Manne (d) Bernie Mattison (perc) Pete Rugolo (arr,cond) Los Angeles, February 22, 1954

2.Chubby Jackson And His Orchestra「Father Knickerbopper
Al Porcino, Norman Faye, Charlie Walp (tp) Bob Swope, Mario Daone (tb) Frank Socolow (as) Al Young, Ray Turner (ts)Marty Flax (bar) Gene Di Novi (p) Teddy Charles (vib,bgo) Curly Russell (b) Tiny Kahn (d,vcl,arr) Joe Harris (cga,bgo) Paula Castle (vcl) Chubby Jackson (dir,noises) Al Cohn (arr)  New York, February 24, 1949

3.Billy Eckstine And His Orchestra「Cool breeze」
Boonie Hazel, Shorty McConnell, Raymond Orr, Kenny Dorham (tp) Alfred “Chippy” Outcalt, Gerald Valentine, Robert Scott (tb)Norris Turney, Bob “Junior” Williams (as) Gene Ammons, Arthur Simmons (ts) Tate Houston (bar) Richard Ellington (p)Connie Wainwright (g) Bill McMahon (b) Art Blakey (d) Billy Eckstine (cond). New York, March, 1946

4.Boyd Raeburn And His Orchestra「Sequence」
Tommy Allison, Dale Pierce, Carl Berg, Alan Jeffreys (tp) Johnny Mandel, Rodney Roberts, Jack Carman (tb) Hal McKusick,Leonard Green (as) Stuart Anderson, Frank Socolow (ts) Hy Mandel (bar) George Handy (p) Joe Berisce (b) Irv Kluger (d)
Broadcast, Blue Room, Palace Hotel, San Francisco, CA, July 11, 1945

神戸ジャズサロン例会(2022年2月27日)概要①(前半)

2022年2月28日記

私のいち押しワンホーン(PARTⅡ)

・K氏

・寺本氏

当日ご紹介された「How Intensitive」は添付できる音源がございません。代替として「Yesterday’s Thoughts」に収録された「What Are You Doing The Rest Of Your Life」をお楽しみ下さい。

・N本氏(神戸ジャズサロン世話人:オーディオ担当)

Jeremy Steig「Flute Feve」から「So what」をご紹介

Jeremy Steig (fl) Denny Zeitlin (p) Ben Tucker (b) Ben Riley (d)
New York, 1963

・Chiku氏(神戸ジャズサロン世話人:司会担当)

Marvin Stamm「Elegance」から「But Not For Me」をご紹介

Marvin Stamm(tp), Stefan Karlsson(p),Tom Warrington(b) ,Elliot Zigmund(ds) 2001年制作

上記音源の代替としてYouTube映像を添付します。

Rich Matteson(ユーフォニウム)「LIFE’S A TAKE」から「You Stepped Out of a Dream」をご紹介

Rich Matteson (Euph), Stefan Karlsson (p) Red MitchellI (b), Petur Östlund(ds) Stockholm June 20,1985

・M氏

当日配付されたレジュメを添付します。

当日配付されたレジュメを添付します。

当日ご紹介された「When You Wish Upon A Star」は著作権の関係で提供できません。代替として下記映像をお楽しみ下さい。

大阪ジャズ同好会第45回(2021年3月7日)概要③「私の好きなアルトサックス奏者(後半)」

後半は寺本世話人と平野がご紹介した演奏を添付します。

・寺本世話人

(1)Bud Shank

テレビ放送「Star Of Jazz」から2曲

Bud Shank(as,Fl), Claude Williamson(p), Don Prell(b), Chuck Flores(ds)
KABC-TV, Stars Of Jazz , November 26, 1956
「Crazy Rhythm〜Lover Man」

本録音は過去にCalliopeレコードで発売されていましたが、著作権の関係で市場から消えました。

L to R: Bob Cooper, Bud Shank, Claude Williamson, and Chuck Flores during a Stars of Jazz rehearsal break. (photo: © Dave Boyd)

(2)Sonny Criss

Sonny Criss (as) Barry Harris (p) Leroy Vinnegar (b) Lennie McBrowne (d)
Los Angeles, March 1, 1975
「Angel eyes」

(3)Sonny Stitt

Photo by Wikipedia

1980年、FM大阪で放送された録音をご紹介されました。
Sonny Stitt (ts) Hank Jones (p) George Duvivier (b) Grady Tate (d,vcl)
Osaka, Japan, November 10, 1980
当日は「Star Dust」をご紹介されましたが、音源は提供は出来ません。
当日放送された曲目を記載します。

  1. Star Dust(4:05)
  2. The Shadow of Your Smile(6:31)
  3. I Can’t Get Started(3:19)
  4. Bye Bye Blackbird(4:48)
  5. Yesterdays(6:45)
  6. Star Dust(3:59)
  7. Unknown Title(4:53)
  8. Unknown Title(3:22)

6日後(11月16日)東京のスタジオで録音された作品「Good Life」については、下記サイトを参照願います。

https://merurido.jp/item.php?pdid=OTLCD2464

YouTubeに1980年10月(推定)に録音された「Body &Soul」が公開されています。

・平野

Lee Konitz
(1927年10月13日~2020年4月15日)

1.Lennie Tristano Quintet 「Subsonscious-Lee」
Lee Konitz (as) Lennie Tristano (p) Billy Bauer (g) Arnold Fishkin (b) Shelly Manne (ds)
New York, January 11, 1949

2.Lee Konitz Sextet「Ezz-thetic
Miles Davis (tp) Lee Konitz (as) Sal Mosca (p) Billy Bauer (g) Arnold Fishkin (b) Max Roach (ds)
New York, March 8, 1951

3.Jazz At Storyville: Lee Konitz Quartet「Ablution」
Lee Konitz (as) Ronnie Ball (p) Percy Heath (b) Al Levitt (ds)
Live “Storyville Club”, Boston, MA, January 5, 1954

神戸ジャズ愛好会11月例会(2020年11月15日)概要「ウィズ・ストリングスの世界」②

20201117

例会概要の後半は寺本世話人と平野がご紹介した8曲を添付します。

・寺本世話人

1.Here is Benny Carter & His Orchestra play ”Flamingo”.
Dec.31, 1953

2.Here is Ben Webster with Ralph Burns Orchestra play “Love Is Here To Stay”.
May 28, 1954

Here is Harry Carney with Strings play “It Had To Be You”.
Dec. 13, 1954

4.Babe Russin’s tenor sax & Strings「To Soothe The Savage」

上記写真はネット掲載写真を添付しました。
Photo above of Babe Russin by Discogs

当日ご紹介された“I Surrender Dear”については音源が手元にございませんので、代替としてポール・ウェストン楽団と録音したBabe Russinのソロ演奏を添付します。

Here is Paul Weston et son orchestre feat. Babe Russin play ”Body and Soul”.

・平野

1.Here is Chet Baker with Strings play “What A Diff’rence A Day Made”.
Chet Baker (tp) Bud Shank (as,fl) Russ Freeman (p) Joe Mondragon (b) Shelly Manne (ds)
LA, February 20, 1954

2.Here is Charlie Parker with Strings play “Laura”.
NYC,July 1950

3.Here is Frank Sinatra with Axel Stordahl play “I’ve Got A Crush On You”.
1954

4.Here is Gordon Jenkins and His Orchestra “Good-Bye”.
LA, 1957

大阪ジャズ同好会第39回(2019年10月13日)「日本盤ヴィンテージ・シリーズの魅力」②

October18,2019

担当 平野隆史

特集「日本盤ヴィンテージ・シリーズ」の2回目です。今回も油井正一氏による解説文(一部抜粋)を添付します。(当日補足資料として配付しました)

1.「グランド・テラス・バンド/アール・ハインズ」
Here is Earl Hines And His Orchestra play ”G. T. Stomp”.
Earl Hines And His Orchestra:Walter Fuller (tp,vcl) Milton Fletcher, Ed Sims (tp) George Dixon (tp,as,bar) Ed Burke, John Ewing, Joe McLewis (tb) Omer Simeon (cl,as) Leroy Harris (as) Budd Johnson (as,ts,arr) Robert Crowder (ts) Earl Hines (p) Claude Roberts (g) Quinn Wilson (b,arr) Alvin Burroughs (ds) Horace Henderson, Jimmy Mundy, Skippy Williams (arr) NYC, July 12, 1939

1928年シカゴのクラブ「グランド・テラス」で旗挙げされ、以後19年にわたって彼がひきいていたすばらしいビッグ・バンドの演奏だ。
1928年末―正確にはハインズの誕生日にあたる12月28日 に、シカゴのサウス・サイドに開店した「グランド・テラス」 は中央にダンス・フロアー、周囲にテーブル、入口の反対側にはるかはなれてバンド・スタンドが配置され、フロアー・ショウもよび物のひとつになっていた。このクラブの主たる株主は、夜の大統領アル・カポネが所有していたといわれる。1929年はシカゴ・ギャングの跳梁が絶頂に達した年で、「聖ヴ アレンタイン・デイの虐殺」が行われた年でもあった。ハインズのバンドはこのクラブを牙城とし、幾多の俊英を世に送りだしたが、このアルバムに収録されているのは、ス イング時代の絶頂期、1939年7月から40年6月にかけての一 年間に吹きこまれた名演16曲である。

2.「ボディ・アンド・ソウル/コールマン・ホーキンス」
Here is is Coleman Hawkins plays ”Body and Soul”.
Tommy Lindsay, Joe Guy (tp) Earl Hardy (tb) Jackie Fields, Eustis Moore (as) Coleman Hawkins (ts,arr) Gene Rodgers (p,arr) Oscar Smith (b) Arthur Herbert (ds) Thelma Carpenter (vcl) Hazel Scott (arr) NYC, October 11, 1939

ジャズの歴史上最も有名なレコーディングのひとつである。しかしホーキンス自身はこのレコードの伝説的なヒットに首をかしげ、「私はいつもこのように吹いていた。どうしてこのレコードだけが圧倒的にうけたのかがわからない」といっている。ヨーロッパに渡って5年間をすごしたホーキンスの帰国第一作であり、ヨーロッパでのレコーディングはアメリカでも発売されていたというが、つねに「オーバーなほどセンチでテクニック過剰だ」としてミュージシャンと批評家から過少評価をうけていたーときくと、このレコードがうけた原因も解明できそうだ。しかし立派な作品であることにはかわりない。

3.「ジャズの巨人/シドニー・べシェ」
Here is Sidney Bechet and his New Orleans Feetwarmers play ”Egyptian Fantasy”.
Sidney Bechet and his New Orleans Feetwarmers:Henry Allen(tp) J.C. Higginbotham(tb) Sidney Bechet(cl) James Tolliver(p) Wellman Braud(b) J.C. Heard(ds) New York, January 8, 1941

シド ニー・ベシェは、ジャズ・クラリネットおよびソプラノサックスの大巨星であった。彼の全盛期のレコードは、比較的知られていない。(中略)… ここにはじめてビクターに残された、彼の中期の傑作16曲が公開された。これらを聴いて、シドニー・べシェがジャズ界に残した偉大な功績を再認識されるファンも多いだろうし、またそうあってほしいものである。その力強さ、その創造力、そして絢爛たる表現力は、彼の偉大さを証明するものでなくして、何であろうか?

番組のバージョンとは異なります。

4.「エスクァイアー・オール・アメリカン・ホット・ジャズ」
Here is Leonard Feather’s Esquire All Americans play ”Long, Long Journey”.
Leonard Feather’s Esquire All Americans:(by the 1946 Esquire Hot Jazz Award Winners)
Louis Armstrong (tp,vcl) Charlie Shavers (tp) Jimmy Hamilton (cl) Johnny Hodges (as) Don Byas (ts) Duke Ellington, Billy Strayhorn (p) Remo Palmieri (g) Chubby Jackson (b) Sonny Greer (ds) New York, January 10, 1946

「プレイボーイ」誌に圧倒された観があるが、「エス クァイアー」は1930年代以降最もよく読まれた男性向き月刊 誌であった。 当時の編集長(現在は発行人)アーノルド・キングリッチは陽のあたらぬ芸術だったジャズをこの雑誌にとりあげた先覚者で、1944年に評論家レナード・フェザーをジャズ部門の専任記者に委嘱すると共に、人気投票をやるための専問委員会を設けた。(読者投票ではなかった) 年鑑を出すとともに、人気投票の首位を集めて毎年1月にニューヨークのメトロポリタン・オペラハウスやロスアンジェルス、さらにはニ ューオリンズで、「オールスター・コンサート」を開催した。各楽器の首位が「金賞」、第二位が「銀賞」を与えられ、 45年からは「新人賞」(銅賞)も設けられ、1947年末で終ったが一流雑誌がこのように力を入れたことが、ジャズの発展に与えた影響は実に大きかった。

30センチのSP盤ですが、転勤時の引っ越しで割れてしまいました。

(デューク・エリントンのアナウンスが翻訳されています)
「皆さん、デューク・エリントンです。 レナード・フェザーやすばらしいオール・スター・オーケストラとご一緒できて嬉しく思います。この1曲には私も加わって、ルイ・アーム ストロングが歌います。さあはじめよう。レナード。」 レナード・フェザー作のブルース。 ソロイストは、アームストロング(トランペット) → ホッ ジス→アームストロング(ヴォーカル)→エリントン (ピア ノ) →アームストロング(ヴォーカル)。

5.「巨星(Dizzy Gillespie)」
Here is Dizzy Gillespie Band play ”52nd Street Theme”.
Dizzy Gillespie(tp) Don Byas(ts) Milt Jackson(vib) Al Haig(p) Bill DeArango(el-g) Ray Brown(b) J.C. Heard(ds) New York, February 22, 1946

LP 初期に「52番街のジャズ」として発売されたことがあるが、(中略)…レイ・ブラウンの弓弾き部分が面白い。ミルト・ジャクソンとしては最も初期の録音に属する。ヴァイブの音があまりよくないのは、当時ボロボロのヴァイブを引いていたからであろう。

Photo by britannica.com

6.「ビ・バップ・エラ/モダン・ジャズの夜明け」
Here is Kenny Clarke And His 52nd Street Boys play “Royal Roost”.
Kenny Clarke And His 52nd Street Boys: McKinlay Dorham (Kenny Dorham), Fats Navarro (tp), Sonny Stitt (as), Ray Abrams (ts), Eddie DeVerteuil (bs), Bud Powell (p), John Collins (g), Al Hall (b), Kenny Clarke (ds), Gil Fuller (arr) New York, September 5, 1946

(中略)編曲はガレスピー楽団の諸作で定評のあるギル・フラーが担当した。だから変則的な編成で、ビッグバンド的なサウンドをもつ部分もある。 バド・パウエル、ソニー・スティットの好プレイと共に、2人のトランぺ ット奏者が印象に残る。どのソロが誰かは皆さんの判断にまつしかないが、「ロイヤル・ルースト」はワン・コーラス毎にドーハム・ナヴァ 口がソロを交換してい るようにきこえる。それが二回づつあり、この個所の トランペットは四コーラス (1コーラス 12小節の ブルース)である。

Photo by Wikipedia

Here is is Metronome All-Star Bands play “Victory Ball”.
Metronome All-Star Bands:Miles Davis, Dizzy Gillespie, Fats Navarro(tp) J.J.Johnson, Kai Winding (tb) Buddy DeFranco(cl) Charlie Parker(as) Charlie Ventura(ts) Ernie Caceres(bs) Lennie Tristano(p) Billy Bauer(g) Eddie Safranski(b) Shelly Manne(ds) RCA Studios, NYC, January 3, 1949

「ヴィクトリー・ボール」はテーマのあとアルト(パーカー)。そのあとを16小節づつ、マイルス?→デフランコ→ウィンディング?→ ヴェンチュラ → J.J.→ナヴァロ?と続く。ピアノだけが一コーラスのソロをとり、以下キャセレス→ガレスピー? と続いて、ラストのアンサンブルに入リ、そのブリッジをデフランコがとる。この曲は「ス・ワンダフル」のコードにレニ ー・トリスターノが書いたもの。ビリー・バウァー(ギター) はソロこそとらないが、すばらしいアンサンプル、ワークをきかせている。

神戸ジャズ愛好会(2017年7月)『1940年代のジャズ』

June 28,2019

Photo by YouTube

一昨年から平野の個人ページで神戸ジャズ愛好会の例会概要を公開していました。

今回は2017年7月例会特集テーマ『1940年代のジャズ』

・N瀬氏(2016年12月に大阪ジャズ同好会で「1940年代のジャズ」を解説)

Here is Charlie Parker All Stars play “East of The Sun”(The Complete Royal Roost Live Recordings on Savoy).
Kenny Dorham(tp) Charlie Parker(as) Al Haig(p) Tommy Potter(b) Max Roach(ds)
Royal Roost, NYC, January 1,1949

Here is Sidney Bechet All Stars(Paris Jazz Festival Jam Session) play “Farewell blues”.
Aime Barelli, Miles Davis, Hot Lips Page, Kenny Dorham, Bill Coleman (tp)Russell Moore, Big Chief(tb)Hubert Rostaing (cl)Sidney Bechet (ss)Pierre Braslavsky(ss)Charlie Parker (as) Don Byas ,James Moody (ts)Hazy Osterwald (vib) Toots Thielemans (g) Al Haig (p) Tommy Potter (b) Max Roach (ds)   “Salle Pleyel”, Paris,May 15, 1949

・F川氏(大阪ジャズ同好会で新譜紹介を担当)

Here is Lionel Hampton All Stars play ”Star Dust”.
Lionel Hampton(vib) Corky Corcoran(ts) Willie Smith(as) Charlie Shavers(tp) Tommy Todd(p) Barney Kessel(g) Slam Stewart(b) Lee Young(ds)
Civic Auditorium, Pasadena, California,Aug 4,1947

・K氏(本年4月に大阪ジャズ同好会で特集を担当)

Here is Charlie Christian play ”Swing To Bop”(from “Charlie Christian at Minton’s”) .
Charlie Christian(g) Joe Guy(tp) Thelonious Monk(p) Nick Fenton(b) Kenny Clarke(ds)NYC, May,1941

・寺本氏(神戸ジャズ愛好会世話人)

Dizzy Gillespie Big Band  “Round Midnight”from 46 Live at the Spotlite”.
Dave Burns, Talib Dawud, Kenny Dorham, John Lynch, Elmon Wright,Dizzy Gillespie (tp, vo)Leon Comegys, Charles Greenlea, Alim Moore (tb)Howard Johnson, Sonny Stitt (as)Ray Abrams,Warren Luckey (ts) Eddie ‘Lockjaw’ Davis (ts)Leo Parker (bars)Milt Jackson (vib) Thelonious Monk(p)Ray Brown (b) Kenny Clarke (ds)Spotlight Lounge, Washington, DC, May-June, 1946
上記音源は都合により添付出来ませんので、翌年録音されたTempo Jazzmenによる「Round About Midnight」を添付しました。

Here is Dizzy Gillespie Jazzmen (Tempo Jazzmen) play ”Round About Midnight”.
Dizzy Gillespie (tp) Lucky Thompson (ts) Milt Jackson (vibl) Al Haig (p) Ray Brown (b) Stan Levey (ds)Glendale, CA., February 6, 1946

Here is Billy Eckstine & His Octet play ”She’s Got The Blues For Sale”.
Ray Linn(tp) Gerald Vientine(tb) Sonny Criss(as) Wardell Gray(ts) Warren Bracken(p) unknown(g) Shifty Henry(b) Tim Kennedy(ds) Billy Eckstine(vo, valve tb) Los Angeles, CA, April 21,1947

Here is Bud Powell Trio play “Strictly Confidential”.
Bud Powell(p) Ray Brown(b) Max Roach(ds) NYC, February-May, 1949

・平野

 .
Here is Benny Goodman and Stan Hasselgard play “Opening~Stopmpin’ at The Savoy”.
Benny Goodman, Stan Hasselgard (cl); Wardell Gray (ts); Red Rodney(tp);Wardell gray(ts);Mary Lou Williams (p); Billy Bauer (g); Clyde Lombardi (b); Mel Zelnick (ds); Glen Adams (mc).Broadcast, WNEW “The Benny Goodman Show” broadcast,NYC, June 26,1948

Here is Benny Goodman and Stan Hasselgard play “Swedish Pastry”.
Members of the recording are the same as above

Here is Fats Navarro plays “Fat Girl”.
Fats Navarro(tp) Leo Parker(bs)Tadd Dameron(p)Gene Ramey(b) Denzil Best(ds)
NYC January 29, 1947

Here is Lennie Tristano Quintet play “Progression”.
Lennie Tristano(p);Lee Konitz(a) ;Billy Bauer(g); Arnold Fishkin(b); Shelly Manne(ds) NYC, January 11, 1949

(追記)
2020年4月15日、Lee Konitzさんがコロナでお亡くなりになりました。
ご冥福をお祈りいたします。
20年以上前ですが、岡山市表町のライブハウス「バード」での公演後にサインを頂戴しました。

93780112_2831847790270245_3345361700575510528_o