タグ別アーカイブ: Mel Lewis

神戸ジャズサロン2月例会(2024年2月25日)概要②「私の好きなピアニスト」(後半)

2024年2月27日記

持ち寄り「私の好きなピアニスト」(後半)

・A氏

1.Marc Hemmeler I’m an old cowhand

Marc Hemmeler (p) Ray Brown (b) Shelly Manne (d) Hollywood, March 27, 1980

2.Marty Paich

You and the night and the music

Art Pepper (as) Marty Paich (p) Buddy Clark (b) Frank Capp (d) Hollywood, CA, August, 1956

 I hadn’t anyone till you

Marty Paich (p) Red Mitchell (b) Mel Lewis (d). Los Angeles, June, 1957

・寺本氏

Ray Bryant

当日は関西のラジオで放送されたライブ録音(1989年大阪梅田ロイヤルホース公演)をご紹介されました。ご紹介音源の代替として1992年収録された東京公演映像を添付致します。

・N本氏(神戸ジャズサロンオーディオ担当)

Kenny Drew:Dark beauty

Kenny Drew (p) Niels-Henning Orsted Pedersen (b) Albert “Tootie” Heath (d) Copenhagen, May 21~22, 1974

1.「Runaway」

2.「It Could Happen To You」

・Chi紫氏(神戸ジャズサロン司会担当)

David Hazeltine:Waltz for Debby

David Hazeltine (p) George Mraz (b) Billy Drummond (d)  New York, December 27, 1998

1.「Waltz for Debby

2.「Peri’s Scope

・T見氏(神戸ジャズサロンプログラム作成担当)

当日、個別配付されたレジュメを添付致します。

1.Kasper Villaume「Please Enter-Tain」

2.Ivan Paduart「Phantom of The Bopera」

3.Franck Avitabile「Gettin’ There」

・平野

公式HPからお借りしました

衛星音楽放送MUSIC BIRD(ミュージックバード)が2024年2月29日で終了するそうです。
本概要では「菅野邦彦ピアノソロ」(2019年4月14日 FM東京スタジオで録音)の番組冒頭部分のみ添付させて頂きます。

神戸ジャズサロン4月例会(2023年4月30日)概要③「Verveレーベルの名演奏」(3)

2023年5月3日記

Verveレーベルの名演奏(3)

・Chi紫氏(神戸ジャズサロン司会担当)

Stan Getz:Stan Getz at Large

Stan Getz (ts) Jan Johansson (p) Daniel Jordan (b) Willian Schiopffe (ds) Copenhagen, Denmark, January 14 & 15, 1960

1.Land’s End


2. In Your Own Sweet Way

・N本氏(神戸ジャズサロン並びに神戸ジャズ愛好会オーディオ担当)

1.Gerry Mulligan Meets Johnny Hodges:

Johnny Hodges (as) Gerry Mulligan (bar) Claude Williamson (p) Buddy Clark (b) Mel Lewis (d)Los Angeles, November 17, 1959

(1)Bunny

(2)What’s The Rush

2.Harry “Sweets” Edison:Sweets

(3)Willow, Weep for Me

Harry “Sweets” Edison (tp) Ben Webster (ts) Jimmy Rowles (p) Barney Kessel (g) Joe Mondragon (b) Alvin Stoller (d) Los Angeles, September 4, 1956

・T見氏(神戸ジャズサロンプログラム作成担当)

Johnny Griffin:Chicago, New York, Paris:

Roy Hargrove (tp) Johnny Griffin (ts) Peter Martin (p) Rodney Whitaker (b) Gregory Hutchinson (d) New York, December 4 & 5, 1994

(1)To Love

Roy Hargrove (flhrn) Johnny Griffin (ts) Kenny Barron (p) Christian McBride (b) Victor Lewis (d) New York, December 4 & 5, 1994

(2)Hush-a-Bye

上記2曲については手元に音源がございません。

・平野

1.Ralph Burns:The Free Forms「Vignette at Verney’s」
Lee Konitz (as) Danny Bank (fl) Tony Miranda (fhr) Ralph Burns (p,arr,cond) Ray Brown (b)
Jo Jones (d) + woodwind quartet, string quartet
New York, August 7, 1951

2.Stan Getz :The Artistry of Stan Getz「Erudition」
Bob Brookmeyer (v-tb) Stan Getz (ts) John Williams (p) Bill Crow (b) Al Levitt (d)
New York, April 16, 1953

3.Tal Farlow:The Artistry of Tal Farlow「Autumn in New York 」
Gerald Wiggins (p) Tal Farlow (g) Ray Brown (b) Chico Hamilton (d)
Los Angeles, November 15 & 16, 1954

4.Buddy DeFranco:Generalissimo「 Round Midnight 」
Buddy DeFranco (cl) Jimmy Rowles (p) Barney Kessel (g) Curtis Counce (b) Alvin Stoller (d)Los Angeles, April 2, 1958

神戸ジャズ愛好会7月例会(2022年7月31日)概要①

2022年8月1日記

「私の好きなビッグ・バンド(ベイシー、エリントンは除く)」

・T川氏

当日配付されたレジュメを添付致します。(編集せず転載します)

1.Summer Sequence(Part 1〜4)

2.Four Brothers

・M氏

当日配付されたレジュメを添付致します。

The Tony CorbiscelloBig Band

ご紹介の音源の代替としてYouTube映像を添付します。

増田一郎とスーパービッグバンドの音源は添付出来ません。ご紹介されたCDの詳細HPを参照願います。下記リンクを参照願います 🔽

https://jazzshiryokan.net/jazzDB/disc_detail.php?recordID=R22453

・K氏

1.Quincy Jones And His Orchestra「Air mail special 」

Benny Bailey, Freddie Hubbard, Rolf Ericson, Paul Cohen (tp) Curtis Fuller, Melba Liston, Ake Persson (tb) Julius Watkins (fhr) Phil Woods, Joe Lopes (as) Eric Dixon, Budd Johnson (ts) Sahib Shihab (bar,fl) Patti Bown (p) Les Spann (g,fl) Buddy Catlett (b) Stu Martin (d) Quincy Jones (arr,cond) Zurich, Switzerland, March 10, 1961

2.Gerry Mulligan And The Concert Jazz Band「Let my people be」

Clark Terry, Don Ferrara, Nick Travis (tp) Bob Brookmeyer (v-tb,arr) Willie Dennis (tb) Alan Raph (b-tb) Gene Quill (as,cl) Bob Donovan (as) Jim Reider (ts) Gerry Mulligan (bar,p-1) Gene Allen (bar,b-cl) Bill Crow (b) Mel Lewis (d) Al Cohn, Johnny Mandel (arr)  Live “Village Vanguard”, New York, December 11, 1960

・F川氏

1.Claude Thornhill And His Orchestra「 Where or when 」 

Rusty Dedrick, Conrad Gozzo, Bob Sprentall (tp) Tasso Harris (tb) Bob Jenney (tb,vcl) Irving Fazola (cl) Dale Brown (cl,as,arr) George Paulson (cl,as) John Nelson, Hammond Russum (cl,ts) Ted Goddard (cl,bar) Claude Thornhill (p,arr) Allen Hanlon (g) Harvey Sell (b,arr) Gene Lemon (d) Dick Harding, Betty Claire (vcl) Bill Borden, Andy Phillips (arr)  New York, May 21, 1941

・S氏

1.Benny Goodman Carnegie Hall Jazz Concertから「Sing Sing Sing」を下記コメントでご紹介

トランペット奏者ルイ・プリマが書いた、とるにたりぬ凡作から、ジミー・マンデイのアレンジ と、グッドマン・オーケストラのエキサイティングな熱演によって、傑作が生まれた標本にあげてよい一作だ。

演奏時間は半分となりますが、下記映像をお楽しみ願います。

概要作成者からの追加資料です。

その他

・Y氏

ジョン・コルトレーンの没後55年という事で「クレッセント(1964年)」をご紹介されました。(1926年9月23日生~1967年7月17日没)

本概要では1965年のライブ演奏を添付致しました。

大阪ジャズ同好会第42回(2020年6月14日)例会③持ち寄り『ジャズ・トロンボーンの名手達』

June 22,2020

解説される方の席には飛沫対策として、楽譜立にビニールを掛けていただきました。

例会案内の一部を引用します。

「トロンボーンは最も人間の声に近い音程の楽器といわれ、古くから多くの名手がいます。その中からお好きなトロンボニストをご紹介ください」

・竹村氏
1.Urbie Green
映画「真夏の夜のジャズ」から、アービー・グリーンのグループ。ダイナ・ワシン トンの歌も素晴らしいのですが、グリーンの朗々としたトロンボーンも最高です。
Here is Newport Jazz All Stars play “All Of Me” (Live At Newport Jazz Festival, 1958)
Urbie Green(tb) Don Elliot, Terry Gibbs (vb) Wynton Kelly(p) Paul West(b) Max Roach(ds) Dinah Washington(vo)(July 6,1958)

2.Al Grey and Count Basie Orchestra
ラスヴェガスのサンズ・ホテルからの実況録音。アル・グレイは長きに渡って、ベイシー楽団で活躍しました。
Here is Count Basie Orchestra with Al Grey play “Makin’ Whoopee”.
(Jan,1966)

3. Vic Dickenson and George Wein’s Dixie-Victors
ヴィック・ディッケンソンは、私の最も好きなジャズメンです。ジョージ・ウエイ ンのディキシー・ヴィクターズによる中間派の楽しい演奏です。
Here is George Wein’s Dixie-Victors play “Sugar”.
Ruby Braff(tp) Vic Dickenson(tb) Peanuts Hucko(cl) Ernie Caceres(bs) George wein(p) Danny Barker(bj) Milt Hinton(b) Buzzy Drootin(ds)
New York, May 28, 1956

・Y瀬氏(当日配付のレジュメを一部編集しました。)
Tyree Glenn
タイリー・グレン (Nov 23,1912~ May 18,1974)
1.「Love For Sale」
タイリー・グレンというトロンボーン奏者を知ったのは、今は無き東芝EMIがブルーノートクラブ会員限定で出したルーレット盤の復刻紙ジャケCD「Let’s Have A Ball」でした。トミー・フラナガンらと組んだこの盤から本業トロンボーンでの演奏。
Here is Tyree Glenn play “Love For Sale”.

2. 「Yes Sir. That’s My Baby」
歌手として渋いノドを聴かせます。
Here is Tyree Glenn sings “Yes Sir. That’s My Baby”

3.「There will Never Be Another You」
ハンク・ジョーンズらと組んだLoneHill盤からは、ヴァイブの腕も披露します。
Here is Tyree Glenn play “There will Never Be Another You”.

4. 「All of Me」
過去1曲集中『暴挙ご容赦! オール・オブ・ミーで60分』で特集をさせてもらったこともあります。
Here is Tyree Glenn play “All of Me”.

過去の特集は下記に添付しました。

こちら ▶️

・K氏
Bob Brookmeyer
1.Here is Bob-Brookmeyer Quartet play “On The Sunny Side Of The Street”.『The Blues:HotsAnd cold』より
Bob-Brookmeyer(tb) Jimmy Rowles(p) Buddy Clark(b) Mel Lewis(ds)

2. Here is Jimmy Giuffre Trio play ”The ‘Swamp People”.『Trav’lin’ Light』より
Jimmy Giuffre(bs) Bob Brookmeyer(tb) Jim Hall(g)

ボブ・ブルックマイヤーの紹介として、当日は故粟村政昭氏による『ジャズ・レコード・ブック』151ページを読まれました。当該ページを添付します。

『ジャズ・レコード・ブック』151ページ

・寺本泰規氏(同好会世話人)
Tommy Dorsey
トミー・ドーシーは(1904年11月19日~1956年11月26日)は「Sentimental Gentleman」と呼ばれ、史上最も美しい音色のトロンボーンを吹くといわれていました。自身の楽団の時にはソロはバンドメンに任せ、ひたすらテーマをストレートに演奏するというスタイルで一時代を築き上げました。メンバーにはBud Freeman(ts), Bunny Berigan(tp),Ziggy Elman(tp), Buddy DeFranco(cl),Dave Tough(ds), Buddy Rich(ds)などが在団しました。

1.Here is Tommy Dorsey Orchestra play “I’m Getting Sentimental Over You”.
(1935 ,10/18)

2.Here is Tommy Dorsey Orchestra play “Star Dust”.
(vo: Edythe Wright)(1936, 4/3)

3.Here is Tommy Dorsey Orchestra play “East of The Sun”.
(vo: Frank Sinatra)(1940, 4/23)

4. Here is Tommy Dorsey Orchestra play “Whispering”.
(vo: Frank Sinatra)(1940, 6/13)

・平野隆史
1.キッド・オリー(Kid Ory)


Here is New Orleans Wanderer play “Perdido Street Blues”.
George Mitchell(crt) Kid Ory(tb) Johnny Dodds(cl) Lil Armstrong(p) :
Johnny St.Cyr(bj)(Chicago, July 13,1926)

2.ミフ・モール(Miff Mole)


Here is Red Nichols And His Five Pennies play “Riverboat Shuffle”.
Red Nichols(crt),Leo McConville,Mannio Klein(tp) Miff Mole(tb)
Fud Livingston(cl, ts) Adrian Rollini(bassax, goofus) Arthur Schutt(p)
Dick McDonough (banj) Vic Berton(ds) (New York, August 15, 1927)

3.オキ・ペルソン(Ake Persson)


Here is Lars Gullin Quintet play “Besame Mucho”.
Ake Persson(tb), Lars Gullin(bars), Claes-Goran Fagerstedt(p), Bengt Carlsson(b), Bert Dahlander(ds),
(Stockholm, January 14 & 15,1957)

大阪ジャズ同好会特集『ボビー・ハケット大全集』

May 01.2018

Photo by courtesy of Swing DJ Resources

ボビー・ハケット大全集(2017年6月5日) 解説 寺本 泰規氏(同好会世話人)

ボビー・ハケットというミュージシャンをはたして何人の人がご存知でしょうか。リーダーアルバムもそれほど多いわけでもないのに、印象的なプレイを我々に残してくれました。

今日はボビー・ハケットの業績を残された数々の演奏からたどり、あらためて彼のプレイに注目してもらえれば幸いです。

さて彼のファーストレコーディングは何かということですが、それは1937年3月24日にDick Robert san & His Orchの一員として吹き込まれたものです。しかし彼が注目されるようになったのは、ベニー グッドマン・カーネギー・ホール・コンサートでジャズの歴史をたどるメドレーの中で、ビックス ・バイダーベックの名演を再現したときの演奏からだと思います。まず最初にその演奏を聴いていただきましょう。

1.「I’m Coming Virginia」(2:15)(Jan 16,1938)
Soloist Bobby Hackett(cor) Allan Reuss(g)

ハケットはビックスに似ていると言われることもありますが、ビックスのアタック鋭いサウンドは なく、中音域を主体とした柔らかい音が特徴です。また、後で紹介するヴォーカルのバックで吹くオブリガードのうまさは彼ならではのもので正に絶品と言えるでしょう。

次はユービー・ブレイクの名曲を聴いていただきましょう。ここでは彼の特徴である中音域を生か したソロが聴かれます。
2.「Memories Of You」(3:18)(July, 12,1938)
Bud Freeman & His Gang
Bobby Hackett(cor) Pee Wee Russell(cl) Dave Matthews(as) Bud Freeman(ts) Eddie Condon(g) Jess Stacy(p) Artie Shapiro(b) Dave Tough(ds)

Photo by Discogs

ハケットは1941年7月から1942年9月までグレン・ミラー楽団に在団しますが、元々は欠員となってい たギター奏者として雇われます。しかしコルネット奏者としても印象的なソロを残しています。ここではその代表的なソロを聴いていただきます。

3.「A Strings Of Pearls」(3:47)(Nov 8,1941)
Glenn Miller & His Orchestra Soloist Bobby Hackett(cor) Jerry Gray(arr)

1946年まではリーダーセッションはあったものの、リーダーアルバムはありませんでした。 SP時代に吹き込んだ曲をLP時代(10inchs)になりまとめたのが次のアルバムで、初めてのリーダーアルバム だと思います。

4.「With A Song In My Heart」(2:39) (Feb 5,1946)
Bobby Hackett(cor) Hank D’Amico(cl) Bil Stegmeyer, Johnny Pepper(as) Wolfe Tannenbaum, Hank Ross(ts) Johnny Guarnieri(p) Carl Kress(g) Bob Haggart(b)Cozy Cole(ds) Bill Challis(arr, cond)

さて、彼が本領を発揮するのはワンホーン・クインテットの時だと思いますが、下記の演奏は正に彼のソフトでメロウなトーンとエレガンスに満ちたフレイズが堪能できるものとなっています。

5.「What A Difference A Day Made」(3:08)(Sep 13,1950)
Bobby Hackett(tp) Charlie Queener(p) Danny Perri(g) Bob Casey (b) Cliff Leeman(ds)

同じクインテットでもストリングが入るとより彼のプレイが浮かび上がるのですが、次の曲ではミ ユートプレイが日本人好みのいわゆる「泣き」が入ったものとなっています。リズムセクションにモダン派も加えたこのレコードは、キャピトル最初のリーダーアルバムとなっ ています。

6.「You Turned The Tables on Me」(2:27) (lay 11,1953)
Bobby Hackett(tp) Lou Stein(p) Billy Bauer(g) Arnord Fishkind(b) Denzil Best(ds) with strings

キャピトルに移籍後、ムードミュージックで有名なジャッキー・グリースン楽団でソロイストとし てフューチャーされたアルバムを7枚ほど作りますが、それぞれ50万枚以上売り上げてゴールドディスクとなっています。その中から1曲お送ります。
7.「Yesterdays」(3:06)(1954)
Jackie Gleason & His Orchestra featuring Bobby Hackett(tp)

彼はキャピトルレーベルにおいてグリースン楽団だけではなく、自己のグループを率いてコンボで のレコーディングを残していますが、その中からジャケットのデザインが秀逸な「Rendezvous」から 一曲選んでみました。この曲はカーク・ダグラス主演の映画「Young man with a horn」(邦題「情熱 の狂想曲」)でドリス・ディが唄う場面が印象的でした。

8.「The Very Thought Of You」(2:35)(1956)
Bobby Hackett(tp) with Orchestra conducted by Glenn Osser

今度はライブ演奏を聴いていただきましょう。シャンソンの名曲でジャズでも取り上げられること の多い「枯葉」です。メンバーがモダンジャズメン3名、スイング時代からのベテラン2名の合わせて 5名が何の違和感もなく、一緒にプレイしているところがジャズのすごいところだと思います。
9.「Autumn Leaves」(6:34) Jan 31,191)
Dizzy Gillespie(tp) Bobby Hackett(tp) Mary Lou Williams(p) George Duvivier(b) Grady Tate(ds)

ハケットは唄伴でもその能力を最大限に発揮します。オブリガードのうまさは他のミュージシャン と比べても特筆すべきものがありますが、特にリー・ワイリーとは1950年12月に吹き込んだ名盤「Night In Manhattan」でも既に共演しており、実に22年ぶりの共演となりました。

10.「Moon River」(3:15) (June 5,1972)
Lee Wiley(vo) Bobby Hackett(cor) Teddy Wilson(p) Bucky Pizzarelli(g) George Duvivier (b) Don Lamond(ds)

続いてはテレサ・ブリュワーの唄に伴奏した時のものです。そのうち2曲目の「I’ve Got A Crush On You」は先ほどの「Night In Manhattan」でもワイリーと共演しており、興味のある人は比べてみるのも一興かと思います。
11.「If I Had To You~I’ve Got A Crush On You」(4:49)(1973)
Teresa Brewer(vo) Bobby Hackett(tp) Hank Jones(p) Art Ryerson(g) Richard Davis(b) Ted Sommer(ds) Johnny Mince, Hank Freeman, George Berg, Toots Mondello(sax) James Maxwell, Nax Kaminsky, Mel Davis(tp) Warren Covington, Vic Dickenson, Urbie Green(tb)

先ほどのガレスピーとの共演と同じように、今度はモダンジャズの巨人ズート・シムズとの共演で す。それ以外のメンバーもモダンジャズメンで固められており、彼が如何に柔軟性のとんだプレイヤ ーであるかということを如実に示しています。モダンジャズメンの中にあっても彼の個性は決して理没することなく、しっかりと自己主張しており、彼らと対等に渡り合っています。
12. 「These Foolish Things」(5:50)(Aug. 3,1974)
Bobby Hackett(tp) Zoot Sims(ss) Hank Jones(p) Bucky Pizzarelli(g) Richard Davis(b) Mel Lewis (ds) Glenn Osser(arr)

この特集の締めくくりとして、多分彼のラストレコーディングと思われるアルバムから1曲お送りします。このアルバムは映画、ジャズ・クラシックびスタンダードから選曲されたきわめて彼らしいアルバム作りとなっています。その中から彼の得意とするディキシースタイルで「Tin Roof Blues」 を聴いてください。
13. 「Tin Roof Blues」(3:46)(1976)
Bobby Hackett(tp) Dave McKenna(p) Bob Daugherty(b) Ron Lundberg(ds)

皆さんいかがだったでしょうか。彼が如何に融通性に富み、リーダーアルバムにおいても、他の楽 団のソロイストにおいても、唄伴においても一流の演奏者であることがおわかりになったと思います。 これを機会にもっとハケットの演奏に興味を持っていただけたら幸いです。

[補足]Bobby Hackettの公式ファンクラブがFacebookで公開されています。

こちらをクリックして下さい。⇨Fans of Bobby Hackett(NOT BUDDY)

Benny Goodman in Moscow

July 17.2017

Last week I went to a Jazz bar in Umeda in Osaka city.

The master likes Russia and I heard an interesting story about Moscow from him.

Recently I saw the documentary film when Benny Goodman visited to Moscow.

So l would like to post about Benny Goodman’s tours in Moscow.

In 1956, the US State Department created the Jazz Ambassadors program, hiring

leading American Jazz musicians such as Louis Armstrong, Dizzy Gillespie,

Benny Goodman, and Duke Ellington to be “ambassadors” for the United States overseas.

Benny Goodman was probably the world’s best-known jazz musician.

So he traveled the world as Musical Ambassador of Good Will for the United States.

In those days The Times said that some people felt Duke Ellington should have been the first American jazz band to make an official tour of Russia.

In 1962, Benny Goodman embarked on a tour of the USSR with a top-notch big band.

He assembled many superior musicians as sideman.

Photo above of Sightseeing in the Soviet Union by courtesy of Bill Crow
Mel Lewis, Joe Newman, Jimmy Knepper,Willie Dennis, Bill Crow, Victor Feldman

Photo  by courtesy of Bill Crow
Jimmy Knepper,  Phil Woods ,  Turk Van Lake , Teddy Wilson

Joe Newman and Jimmy Maxwell on trumpets, Willie Dennis on trombone, Phil Woods, Jerry Dodgion, and Zoot Sims in the reed section, and a rhythm department comprising by John Bunch, Teddy Wilson, Victor Feldman, Bill Crow and Mel Lewis.

About Benny Goodman’s tour, please refer to this website. Go here

Tomorrow I would like to post about “Jazz mission to Moscow”.

先週の金曜日、大阪梅田にある有名なJazz Barに行きました。(ライブ演奏は一切ありません)
マスターはロシアが大好きで、過日行かれたモスクワでの興味深いお話をお聞きしました。又、日本では珍しいウオッカも飲ませて頂きました。(写真)

最近、YoutubeでBenny Goodmanが1962年にモスクワを訪問した時に撮影されたドキュメンタリーフィルム(旧ソ連製作)を観て面白いなと思いました。
そんな訳で1962年にBenny Goodmanがモスクワを訪問したことにつ
いて投稿したいと思います。
1956年、米国国務省は有名ジャズ音楽家のよる外交推進を目的として 「The Jazz Ambassadors program」を創設しました。
Louis Armstrong, Dizzy Gillespie, Benny Goodman, Duke Ellington が「音楽親善大使」として選ばれました。
第二次世界大戦後でもBenny Goodmanは世界で最も有名なジャズミュージシャンでした。それ故、Benny Goodmanは音楽の親善大使として世界中を旅していました。
一方、政府によるソビエトへの公式ツアーがBenny Goodman楽団と決定された時、ニュース雑誌のTimesは最初に訪問すべき音楽家としてはDuke Ellingtonの方がふさわしいとの見解も示していました。
1962年に、Benny Goodmanはモスクワへのツアー準備を開始しました。
サイドマンとして多くの優れたミュージシャンが集められました。

Joe Newman and Jimmy Maxwell(tp)Willie Dennis (tb), , Phil Woods, Jerry Dodgion, and Zoot Sims(reed section), John Bunch, Teddy Wilson,Victor Feldman(p), Bill Crow (b) Mel Lewis.(ds)

Benny Goodmanツアーの詳細についてはこのウェブサイトを参照してください。こちらをこクリックして下さい。

明日は名盤「Jazz mission to Moscow」について投稿する予定です。

Here is Benny Goodman and His Orchestra 1962 “Benny introduced his members”.Moscow, May 1962

Here is Benny Goodman and His Orchestra play “Bugle Call Rag”.

Joe Temperley(2)

May 11.2017

Photo by courtesy of Heraldscotland.com

Joe Temperley completely enthused by New York.

So he resolved to try his luck in the city, arriving in Manhattan with his wife in December 1965.

However, right after arriving in NY, there was no work of jazz for him.

He was working in a department store unwillingly.

Fortunately he was given the chance to joined the Woody Herman orchestra.

After two years he had a regular gig with the Thad Jones and Mel Lewis Jazz Orchestra every Monday at the famous Village Vanguard club.

When Harry Carney passed away  in October 1974,Joe Temperley played “Sophisticated Lady” at Harry’s funeral.

Two weeks later he was working with Mercer Ellington Bandas as Harry Carney’s replacement.

Photo above of Duke Ellington and Harry Carney by courtesy of
The Jan Persson Jazz Collection

Then Joe Temperley spent ten years in the Ellington band.

In those days Wynton Marsalis took notice his performance.

Joe Temperley はニューヨークという街に完全に魅了されました。
1965年12月,音楽家として活躍の場を求め妻とマンハッタンに移住しました。
しかし、ニューヨークに到着後、彼にはジャズの仕事はありませんでした。
不本意ながら百貨店で働きながらチャンスを待っていました。
幸運にもWoody Hermanオーケストラに参加し、2年間在籍しました。
又、毎週月曜日のVillage Vanguard で行われていたThad JonesとMel Lewis Jazz Orchestraとも交流していました。
1974年10月尊敬するHarry Carneyの葬儀で「Sophisticated Lady」を演奏した。
この演奏によりHarry Carneyの後任としてMercer Ellington Bandに加入した。
その後Joe Temperleyは10年間サックス部門の中心として活躍していました。
その当時、ある若手トランペッターが彼の演奏に注目していました。(Wynton Marsalis)

Here is Woody Herman band including Joe Temperley play “Make Someone Happy”.

Here is Joe Temperley with Buck Clayton’s band play “Angel In Blue” (1988)

Here is Joe Temperley with Junior Mance Trio play “In a Sentimental Mood.”(1966)
Junior Mance (p), Keter Betts (b), Jackie Williams (ds), Joe Temperley (bs)

 

Their concert tour in Japan was disastrous (4)

February 14.2016

220px-MelLewis-1979

They were the professional group that all members are respected.

However, they were saddled with a huge deficit.

Members of except two leaders returned to their country on July 22.

The wife of Sadao Watanabe saw off them in Haneda airport.

She said:Thad and Mel were crying in front of all members at airport.

Who will bear the deficit of the Japan tour?

Who would payed their traveling expenses?

There was a rumor for a few months ago that Mel Lewis was collateralized by his house for the card settlement.

July 24, Thad and Mel were sued Keiko Jones in the presence of Mr. Sakai.

Then, it was not known about the result of the complaint.

My entries(1~4) were posted the following article reference “Jazz Critic No. 9, 1971”.

I posted that their precious recording was released opportunity.

51vqyKgU2+L._AA160_

Their concert tour in Japan was disastrous (3)

February 13.2016

jazz-pitin

Above photo ‘Pit inn’「新宿ピットイン」晶文社

Because of sudden visiting to Japan, their concert had not been determined at all

There was the person who helped Thad and their members.
Mr.Sakai was manager of ‘Pit inn’ in Shinjyuku.

He had no acquaintance with Thad Jones.

When Elvin Jones was arrested, he took care of Elvin.

Elvin was grateful to Sakai.

There was via the above-mentioned, he decided to help them and offered to pit as a concert hall.

He provided a venue free of charge,and gave all sales to them.

Concert schedule July 12 ,13 ,16 at ‘Pit inn’
Mr.Sakai and Jazz cafe owners were cooperated for concert in all-night.

Additional performance has been decided by their efforts.

Concert schedule July 14 ,21 at  ‘Kinokuniya Hall’ in Tokyo

Because Richard Davis returned to UA,Yoshimitu Inaba had been in charge of the bassist.

Their concert tour in Japan was disastrous (2)

February 12.2016

img_1

Photo above Elvin Jones and Keiko Jones  [Photo by blogs.yahoo.co.jp]

 They were scheduled to be played in Tokyo,Osaka,Kyoto,and in other town.

Manager “Keiko Jones’ said: ‘Our contract had been determined 99%.

Concert location also had been decided 100%.

But Japanese promoter had canceled the contract, May 28.”

 

[Annotations]

“I [sugarfootstomp] can not write about details of the discard contract.

Probably, it seems to be due to the arrest of her husband Elvin Jones.”

 

This visit to Japan had been financially bankrupt.

She had understood that their concert in Japan will generate big loss.

However, she wanted their concert held in Japan.

Thad Jones and all members cooperated to her reckless plan.

They could comprehend dedication to her husband.