タグ別アーカイブ: 宮沢昭

大阪ジャズ同好会第60回例会(2024年4月14日)概要②新譜紹介/持ち寄り『日本のジャズ』

2024年4月16日記

新譜紹介

解説 古川 正孝氏

1.矢野 沙織「The Goldfen Dawn」

当日は「I’m In The Mood For Love」と「Ornithology」をご紹介されました。

本CDの詳細については矢野 沙織さんの公式HPをご覧下さい。

https://yanosaori.com

2.Oscar Peterson「On A Clear Day」

Oscar Peterson(p) Neils-Henning Orsted Pedersen (b) Louis Hayes (ds)
Zurich Kongresshaus, Switzerland, November 24, 1971

以下、3曲を添付します。

持ち寄り「日本のジャズ」

・K氏

宮沢昭

「いわな」から「あゆ」

宮沢昭 (ts), 佐藤允彦 (p), 富樫雅彦 (ds), 荒川康男 (b) 1969年

「木曽」から「白馬
宮沢昭(fl) 佐藤允彦(p) 荒川康男(b) 森山威男(ds) 1970年3月17日

・竹村氏

The PeanutsStar Dust

2.美空ひばりLover Come Back To Me

3.ナンシー梅木That Old Feeling

・H氏

画像はNETからの拾い物です。

美空ひばりA列車で行こう

フォア・ブラザース : 小野満 (b) 芦田ヤスシ (ts) 高見彰一 (p) 白木秀雄 (ds) 1955年1月

当日ご紹介された「昭和ジャズ大全」については公式HPをご覧下さい。

https://columbia.jp/prod-info/COCB-53913-5

・寺本世話人

1.Raymond ConddTo Each His Own

Raymond Conde(cl) Francisco Kiko(p)与田輝雄(ts) 南部三郎(nib) 吉葉恒雄(b) 永田雄(g) ジョージ川口(ds) Aug. 4, 1949

2.鈴木章治鈴懸の径

鈴木章治(c1) 松本英彦(f1) 松崎竜生(vib) 鈴木敏夫(p)永田暁雄(g) 山下高司(b) 原田勇 (ds) Oct. 11, 1959

3.松本英彦Manhattan Afterdark

松本英彦(ts) Hank Jones(p) Eddie Gomez(b) Al Foster(ds)  N.Y.C. June 30, July 1, 1980

・平野

1.中本マリJust Friends

中本マリ(vo) 鈴木勲(b) 渡辺香津美(g) 1975年11月25〜26日

学生時代、定期的に学内ジャズレコードコンサートを開催していました。「日本のジャズ」をご紹介するために「TBM大阪営業所(大阪市北区同心町)」に訪問し多数のレコードをお借りした記憶がございます。渡辺香津美さんのご回復をお祈りしています。

YouTubeで全曲公開されていましたので添付します。

2.高橋 知己 4 Featuring 渡辺 文男「Violets For Your Furs

高橋 知己(ss) 元岡 一英(p) 小杉 敏(b) 渡辺 文男(ds) 2011年2月25日,28日,3月3日,4月8日「アケタの店」にて録音

CD解説書裏面に島田正明さんが写っていました。

3.田中武久I’ve Grown Accustomed To Her Face

田中武久(p) 神田芳郎(b) 東原力哉(ds) 2002年 やまと郡山城ホールにて録音

45年前「セント・ジェームス」に訪問していました。VENTO AZULさんのブログをご覧下さい

https://plaza.rakuten.co.jp/ventoazul/4010

後藤誠さんのJAZZ研究室:「田中武久の歴史」2011年8月20日掲載

検索して是非お読み下さい。

大阪ジャズ同好会第52回例会(2022年10月9日)概要①特集『アン・バートン』

2022年10月10日記

特集『アン・バートン』

解説 久保田和文氏

当日配付されたレジュメ(略歴)を添付します。

以下、当日ご紹介された11曲を添付します。(当日配付されたレジュメを少し修正しました)

1.「Early Blue」から「S Wonderful 」
作詞アイラ・ガーシュウィン、作曲ジョージ・ガーシュウィン
Mat Mathews(acc) Ted Bouwman(cl) Robby Pauwels(g) Henny Frohwein(b) Tonny Nusser(ds) Jul 1958

2.「Early Blue」から「Kansas City
作詞ジェリー・リーバー 作曲マイク・ストーラー
Frans Elsen(p) Ruud Jacobs(b) Rudy Pronk(ds) 30 Nov 1965

3.「Blue Burton」から「It’s Easy to Remember
作詞リチャード・ロジャース 作曲ロレンツ・ハート Louis van Dijk(p) Jacques Schols(b) John Engels(ds) 27 Jul 1967

4.「Ballads and Burton」から「The Shadow of Your Smile
作詞ポール・フランシス・ウェブスター 作曲ジョニー・マンデル

5.「Ballads and Burton」から「Bang Bang
作詞・作曲 ソニー・ボノ
Louis van Dijk(p) Jacques Schols(b) John Engels(ds) Ruud Brink(ts) 27 Jul 1967

6.「By Myself Alone」から「Let Me Love You
作詞・作曲 バート・ハワード

7.「By Myself Alone」から「Birthday Song
作詞・作曲 ドン・マクリーン
宮沢昭(ts,f) 佐藤允彦(p) 中牟礼貞則(g) 稲葉国光(6) 小津昌彦(ds) 1974年4月28日

8.「By Myself AloneI 」から「I Could Have Told You So
作詞カール・シグマン 作曲 ジミー・ヴァン・ヒューゼン
宮沢昭(ts,fl) 小川俊彦(p) 稲葉国光(6) 小津昌彦(ds) 1974年4月29日

9.「Her American Recordings」から「 This is New
作詞アイラ・ガーシュイン 作曲クルト・ワイル
Mike Renzi(p) Cecil Mcbee(b) Grady Tate(ds) with strings 1984

10.「Laughing at Life」から「Something Cool
Louis van Dijk(p) Apr 8 1984
作詞・作曲 ビリー・バーンズ

アン・バートンの語り(オランダ語)
「ところで、これはラジオ放送されています。(笑い)何年か前、私は、昔の素晴らしいジャズ シンガー、ジューン・クリスティがネルソン・リドル(註:ピート・ルゴロの間違え)のオーケストラ でこの歌を歌うのを聞きました。そしてすっかり気に入ってしまいました。歌詞をよく聞いて 私も歌いたいけど、ピアノだけの伴奏がいいナ、と思いました。何故なら(註:少し躊躇して) この歌から受けるイメージのためでしょうか。私は、こんな女性のイメージを受けたのです。 60代で、昔は若く可愛らしいく元気だったけど、今は歳とってしまって一人ぼっちで寂しい 女性。或る夏の日、彼女は、天気が良いので寂しさを紛らわすために外出します。テラスに 若い男が一人で居るテーブルを見て。同席するのです。彼女はおしゃべりをしたいのです。 聞いてくれる人が欲しいのです。ただそれだけ、その上、彼が飲み物や煙草を勧めてくれ たら、こんな素晴らしいことはないでしょう。何故なら彼女は、一時でも、若くて綺麗だった 若い頃の自分に戻りたいから、最後は現実に自分を引き戻します。「サムシング・クール」 という歌です。」

11.「Everything Happens」から「Afterthoughts
Rob Agerbeek(p) Jul 1988
作詞キャロリン・レイ 作曲ジーン・ポール

以下、当日配付された歌詞(英語〜日本語訳)を添付します。

神戸ジャズ愛好会2020年9月例会概要『ジャズスタンダード名曲集(第5回)~ハロルド・アーレン』

September 28,2020

1.『ジャズスタンダード名曲集(第5回)~ハロルド・アーレン』

・K氏
Here is Ann Burton sings ”Come Rain or Come Shine”.
Ann Burton(vo) 宮沢昭(fl) 小川俊彦(p) 稲葉国光(b) 小津昌彦(ds) Tokyo, April 28, 1974

Here is Tal Farlow Quartet play “As Long As I Live”.
Tal Farlow(g) Frank Wess(as, f1, ts) Wendell Marshall (b) Osie Johnson(ds) New York, December 15 & 16, 1959

Here is Lorez Alexandria sings “Over The Rainbow”.
Lorez Alexandria(vo) Wynton Kelly(p) AI Mckibbon(b) Jimmy Cobb(ds) Los Angeles, 1964

・Y瀬氏「二つのペーパームーン」

ハロルド・アーレンという作曲家に特別な興味を持ったこともない身ですが、彼の「It’s Only a Paper Moon」は、ナット・キング・コールの歌唱で好きな曲の一つでした。ナットの中でも飛び切りの名盤とされる「After Midnight」(1956年8月録音)での歌唱と1963年に2度目の来日を果たし、赤坂のニュー・ラテン・クォーターで原信夫率いるシャープス& フラッツと共演した際のライブ盤を聴き比べてお楽しみください。アルバム付属の解説のお陰で、曲の初演(1953年ブロードウェー)当時の曲名は「If you believe in me」だったという豆知識も得ました。

Here is Nat King Cole sings “It’s Only a Paper Moon”.
Nat King Cole (vcl,p) acc by Harry “Sweets” Edison (tp) John Collins (g) Charlie Harris (b) Lee Young (d) LA, August 15, 1956 (映像を添付します)

Here is Nat King Cole sings “It’s Only a Paper Moon”.
Nat King Cole (vcl,p) acc by Reunald Jones (tp) John Collins (g) Charlie Harris (b) Leon Petties (d) Nabuo Hara Sharps & Flats big band + strings, Nabuo Hara (dir)
Live “New Latin Quarter”, Tokyo, Japan, February 22, 1963

・F川氏「Blues In The Night競演


Here is Dineh Shore sings ”Blues In The Night”.

Here is Julie London sings ”Blues In The Night”.

Here is Janet Seide sings ”Blues In The Night”.

・寺本世話人

Here is Benny Goodman and His Sextet featuring Count Basie play “As Long As I Live”.
Benny Goodman(cl),Cootie Williams(tp),George Auld(ts),Count Basie(p),Charlie Christian(g),Artie Bernstein(b),Harry Jaeger(ds) New York, 7 Nov 1940

Here is Oscar Peterson Trio play “That Old Black Magic”.
Oscar Peterson(p),Herb Ellis(g),Ray Brown(b),Norman Granz(MC) “Nichigeki Theatre”, Toyko, November 4, 7 & 8, 1953

Here is Frank Sinatra sings “I’ve Got The World On A String”.
白黒映像を添付します。

Here is Judy Garland sings “The Man That Got Away”.
Judy Garland(vo)(映画の場面から添付します)

・平野

Photo above of Harold Arlen by Wikipedia

Here is Harold Arlen sings (with Leo Reisman Orchestra) “Stormy Weather”.
NYC February 28, 1933

Here is Lena Horne sings “Stormy Weather”. 
Hollywood, CA, January, 1943

Here is Lee Wiley sings “Between The Devil and The Deep Blue Sea”.
Lee Wiley (vo) Billy Butterfield (tp), Hank D’Amico (cl,as), Al Cohn (ts,arr), Barry Galbraith (g),New York, July 24, 1957

Here is Jo Stanford (with Paul Weston & His Orchestra) sings “Any Place I Hang My Hat Is Home”.1958
Swingin’ Down Broadway(Columbia Records)
Jo + Broadway (Corinthian Records)

2.映像コーナー
Anita O’Day and her Trio at the North Sea Jazz Festival 1982.
”Wave〜You’d Be So Nice To Come Home To〜In A Mellow Tone〜A Nightingale Sang In Berkeley Square〜They Can’t Take That Away From Me〜Honeysuckle Rose〜Wave”
Hague, Netherlands, 18 July 1982

大阪ジャズ同好会第41回例会持ち寄り(2020年2月9日)『ジャム・セッションの名演』①

February 12,2020

『ジャム・セッションの名演』前半4人のお気に入りをご紹介します。

・竹村氏(短いコメントも転載しております)

1.Midnight At Minton’s

Here is Don Byas and Joe Guy and Thelonious Monk play “I Can’t Give You Anything But Love”.
Midnight At Minton’s:
Joe Guy (tp) ,Don Byas (ts) ,Thelonious Monk (p) unknown (b) Kenny Clarke (ds)
Live “Minton’s”, New York, 1941
ビバップ誕生の聖地、ミントンズ・クラブでの貴重な実況録音

2.Charlie Christian in Minneapolis

Here is Charlie Christian plays “ I got rhythm”.
Jerry Jerome (ts),Frankie Hines (p), Charlie Christian (g), Oscar Pettiford (b),
Live “Harlem Breakfast Club”, Minneapolis, MN, September 24, 1939
ミネアポリスのハーレム・ブレックファースト・クラブでの、アフターアワーズ・ジャムセッション。

3.Jazz from a Swinging Era

Here is Buck Clayton and his All Stars play “Into The Blues Bag”.
Buck Clayton, Roy Eldridge (tp), Vic Dickenson (tb), Earl Warren (as) ,Bud Freeman (ts), Sir Charles Thompson (p), Bill Pemberton (b), Oliver Jackson (ds)
Paris, March 12, 1967
バック・クレイトン・ジャムセッションの最後のオールスターズでのパリ公演。

・K氏

Buck Clayton Jam Session

Here is Buck Clayton All Stars play “All The Cats Join In”.
Buck Clayton, Ruby Braff, Billy Butterfield(tp), J.C.Higginbotham(tb),
Tyree Glenn(tb, vib), Coleman Hawkins, Julian Dash(ts), Kenny Kersay(p) ,Steve Jordan(g) ,Walter Page(b), Bobby Donaldson(ds) NYC March 5,1956
ソロの順番
Hawkins(ts)-Glenn(vib)-Braff(tp)-Higginbotham(tb)-Glenn(vib)-Braff(tp)- Higginbotham (tb)-Butterfield(tp) -Glenn(tb) -Clayton(tp)-Dash(ts)-Kersy(p)

当日、本録音は約2分短いバージョンもあると解説されました。以下添付します

・H氏

The Historic Mocambo Session ’54

Here is Shotaro Moriyasu plays ”I Want To Be Happy”.
守安祥太郎(p),宮沢昭(ts),鈴木寿夫(b),清水 潤(ds)
July 27-28,1954

植田紗加栄(著)
「そして、風が走りぬけて行った―天才ジャズピアニスト・守安祥太郎の生涯」をご紹介されました。

ブログ作成者もモカンボセッションをリストアップしておりました。1曲追加させて下さい。
Here is Shotaro Moriyasu plays ”Strike Up The Band”.
守安祥太郎(p),宮沢昭(ts),鈴木寿夫(b),清水 潤(ds)
July 27-28,1954

・Y瀬氏

Lionel Hampton And His Just Jazz All Stars
2月の放出例会の持ち寄り、ジャムセッションとは無縁と思いこみ、「聴きに徹しようか」と思っていたのですが、実はジャズの目覚めは18歳を迎える昭和28年(1953年)の正月、一族の子らが集う席へ遠縁の大学生が持ち込んだSP2枚の表と裏の計4面にわたる「スターダスト」でした。すっかり魅了され、繰り返し聴いて長年の愛聴曲となったのですが、ハンプトンのイントロで始まり、ウイリー・スミス(as)、チャーリー・シェイバース(tp)、バーニー・ケッセル(g)ら初めて名を知る名手が音を紡ぎ、やがて圧倒的なハンプトンのソロに。これこそ、まさにジャムセッションだったのですね。

Here is Lionel Hamton All Stars play “Star Dust”.
Lionel Hampton And His Just Jazz All Stars:
Charlie Shavers (tp) Willie Smith (as) Corky Corcoran (ts) Lionel Hampton (vib) Tommy Todd (p) Barney Kessel (g) Slam Stewart (b) Lee Young (d)
CA Civic Auditorium,Pasadena, August 4, 1947

Y瀬氏はSPレコード2枚(表裏4面)を神戸ジャズサロン(2018年2月例会)にご持参されていました。当日撮影した写真を添付します。

第26回神戸ジャズサロン(20191020)「ウイズ・ストリングスの魅力」①

October 22,2019

10月20日開催された「神戸ジャズサロン」には13人が参加しました。主宰者M渡氏からの例会案内を転載します。

テーマは「ウイズ・ストリングスの魅力」です。優れたミュージシャンは大成すると、ストリングスをバックに作品を残すと言われます。成程名作はパーカーをはじめとしてクリフォード、マリガン、ベン・ウェブスター等枚挙にいとまがありません。お気に入りの作品を申し込みください。

今回は8人の方がご紹介された演奏を添付します。(尚、当日ご紹介された全曲は添付出来ない事をご了承願います)

・K氏

Here is Paul Desmond plays “Desmond blue”.

Here is Joao Gilberto sings “Besame mucho”.

当日ご紹介されたボーカル物2曲は添付しておりません。

・F川氏

Here is Count Basie plays “These Foolish Things”.
Quincy Jones(arr)

Here is Count Basie plays “Song of the Islands”.
Joe Williams(arr),Illinois Jacquet(ts)

当日ご紹介された「The Pizzarelli Boys」は添付しておりません。

・Y瀬氏(レジュメに記載された短いコメントを転載しました)

Here is Clifford Brown plays “Memories Of You”.
夭折の天才のいささか気負いも感じられる甘い調べです。

Here is Charlie Shavers plays “Summertime”.
照れもせずここ迄臭く演奏できるこの人は「お見事」です。

・M氏

Here is Akira Miyazawa(宮沢昭) plays “My One And Only Love”.
八木正生編曲

本CDについては下記のサイトを参照願います。

こちら ▶️

・T氏(ご夫婦で参加)

Tさんご夫妻は大阪ジャズ同好会にもほぼ毎回参加されておられます。今回添付した音源はご紹介された演奏と異なっております。(同じアルバムから選曲しました)

Here is Gianni Basso plays ”My Foolish Heart”.

Here is Fabrizio Bosso plays ”Nuovo Cinema Paradiso”.

Here is Coleman Hawkins Plays ”Everything Happens To Me”.

奥様のお店(miss evans)については下記のサイトを参照願います。

こちら ▶️

・S氏

Here is European Jazz Trio with Strings play ”Mona Lisa”.

本CDについては下記のサイトを参照願います。

こちら ▶️

・T氏

Here is Stan Getz And Strings play ”Early Autumn”・

(この音源は小生が選曲リストに入れていました)

・T見氏(今回例会の進行役ご苦労様でした)

Here is Sonny Stitt plays ”Time After Time”.

当日ご紹介された「Cry Me A River」の代替としてフランク・シナトラの名曲を添付します。

Here is Denis Solee with The Beegie Adair Trio play ”All The Way”.

T見さんが配付された補足資料

 

Shotaro Moriyasu(2)

February 16.2016

XAT-1245411496

When he would start to play,he did not tell the song name.

Other pianists did not try to change him.

Also all saxophonists were not in the same league as him.

So,they did not keep up with his complexity chord progression.

The performance of Moriyasu Shotaro never go down in history except “Mocambo Sessions”

There was tenor saxophonist named Akira Miyazawa.

Akira Miyazawa said:”Compared with my childish sax tenar play, Moriyasu Shotaro was terrific.
I was trembling with fear all over because his piano playing was improvisation such as out of the fire.”

Other players were continued to follow Moriyasu desperately.

This jam session was definitely the essence of modern jazz.

Creativity and improvisation were characteristic in Jazz.

50 years ago Moriyasu Shotaro had realized the most high level in modern jazz.

Dr.Jazz – Osamu Uchida

November 29. 2015

In 2006 I lived Simonoseki City in those days.For a family trip I went to ‘Osamu Uchida Jazz Collection’ (in Okazaki City).

The tenor sax of Miyazawa Akira (yesterday’s blog photo) are permanent exhibition.

The photo is what I received from the clerk of the jazz collection.

There are a lot of precious historical materials. Jazz fans I think the place to visit.

IMG_1306

http://dr-jazz.jp

Sonosheet (Record) is forever

IMG_1305

November 28. 2015

In 1958 Sonosheet has been developed by the manufacturer that the France of SAIP.
It is extremely thin vinyl records.

Unlike ordinary records ,very thin.
Because it is utilized as appendix of Magazine, soft enough to be easily bent.
The size there are many things of 17cm panel of so-called EP size.
The color were in many cases of red.