タグ別アーカイブ: Eddie Lang

神戸ジャズサロン6月例会(2023年6月25日)概要②「DUO」の名演奏(後半)

2023年6月27日記

「DUOの名演奏」

・M氏

Andre Previn (p) David Finck (b):We Got It Good And That Ain’t Bad – An Ellington Songbook  Deutsche Grammophon August, 1999

1.「Take The ‘A’ Train」

2.「In a Mellow Tone」

・Ch氏(神戸ジャズサロン司会担当)

Zoot Sims (ts) Joe Pass (g):Blues For Two

NYC  March 6 and June 23,1982

当日は時間の関係で「Pennies from Heaven」だけのご紹介でしたが、添付のYouTubeで全曲聞くことが可能です。

1. Blues For Two
2. Dindi
3. Pennies From Heaven
4. Poor Butterfly
5. (What Did I To Be So) Black And Blue
6. I Hadn’t Anyone Till You
7. Takeoff
8.Remember

・N氏(神戸ジャズサロン並びに神戸ジャズ愛好会オーディオ担当)

Ella Fitzgerald (vcl) Joe Pass (g):Take Love Easy

Los Angeles, August 28, 1973

当日は「Take Love Easy〜Once I Loved」をご紹介されましたが、1975年に収録されたライブ映像を添付します。

・T見氏(神戸ジャズサロンプログラム作成担当)

Christian Jacob (p) Terje Gewelt (b):Hope

Oslo, October 9-13, 2002

1.Moon and Sand

2.Bye bye Blackbird

3.Autumn Leaves

当日配付されたレジュメを添付します。

・平野

1.Lonnie Johnson(g) Eddie Lang (g)Midnight Call Blues」

New York, October 9, 1929

2.Duke Ellington and Jimmy BlantonSophisticated Lady」

Chicago, October 1, 1940

3.Tal Farlow and Jimmy Raney(g):Gifts from Tal(Tal Farlowの伝記付録CD)

Sea Bright(New Jersey), early 1960s.

Out of Nowhere」(2分)

In a Mellow Tone」(2分)

How Deep is the Ocean」(2分)

神戸ジャズ愛好会1月例会(2023年1月29日)概要②特集「スイング時代以前のジャズの名演」前半

2023年1月31日記

特集「スイング時代以前のジャズの名演」前半

持ち寄り選曲に際しては、原則1935年以前の録音を条件と致しました。

・T川氏

Nat Hentoff 監修 『Little Club Jazz Small Groups in the 30’s』 より4曲選曲されました。

1.Joe Venuti’s Blue FourMy Honey’s Lovin’ Arms

Joe Venuti(vln), Jimmy Dorsey(cnt,cl,as,bar), Rube Bloom (p,vcl), Eddie Lang (g), Charlie Kegley(ds) NYC December 12, 1928

2.The Harlem FootwamersRocky Mountain Blues

Arthur Whetsol(tp), Joe “Tricky Sam”Nanton(tb), Barney Bigard(cl), Duke Ellington(p), Fred Guy(bj), Wellman Braud(b), Sonny Greer(ds) NYC October 14, 1930

3.Eddie South and his International OrchestraHejre kati」

Photo by Wikipedia

Clifford King(cl), Eddie South(vln), Antonia Spaulding(p), Everett Barksdale(bj), Jimmy Bertrand(ds), Chicago September 27, 1931

4.Henry Allen and Coleman Hawkins and Their OrckestraSister Kate

Henry “Red” Allen(tp), Dickie Wells(tb), Russell Procope(cl, as), Coleman Hawkins(ts), Don Kirkpatrick(p),Bernard Addison(g), John Kirby(b), Walter Johnson(ds), NYC March 27, 1933

・K氏

Jimmie Noon & Earl Hines 「Apex Blues」から3曲

1. I Know That You Know

Jimmie Noone (cl,vcl) Joe Poston (cl,as,vcl) Earl Hines (p) Bud Scott (bj,g) Johnny Wells (d)Chicago, May 16, 1928

2. Apex Blues

Jimmie Noone (cl,vcl) Joe Poston (cl,as,vcl) Earl Hines (p) Bud Scott (bj,g) Johnny Wells (d)Chicago, August 23, 1928

3. My Daddy Rocks Me

unknown(tp)(tb) Jimmie Noone(cl) Joe Paston(as) Zinky Cohn(p) Junie Cobb(bj) Bill Newton(tuba) Johnny Wells (ds) Mae Alix(vo) July 11,1929

Bessie Smith 「The Collection」から2曲

当日ご紹介されたベシー・スミス物語(日本盤3枚組)については、概要作成者が所蔵しておりましたので、以下2曲については解説書記載の日本語(訳)等を転載致します。

4. Down Heated Blues

Bessie Smith(vo) Clarence Williams(p) NYC February 16,1923

Gee, but it’s hard to love someone When that someone don’t love you
I’m so disgusted, heartbroken, too
I’ve got those down hearted blues
Once I was crazy ‘bout a man He mistreated me all the time The next man I get has got To promise to be mine, all mine
Trouble, trouble, I’ve had it all my days
Trouble, trouble, I’ve had it all my days
It seems that trouble’s going to follow me to my grave
I ain’t never loved but three men in my life
I ain’t never loved but three men in my life
My father, my brother and the man that wreck my life
It may be a week, it may be a month or two
It may be a week, it may be a month or two
But the day you quit me honey, it’s coming home to you
I got the world in a jug, the stopper’s in my hand I got the world in a jug, the stopper’s in my hand
I’m gonna hold it until you don’t(?) come under my

愛してくれない人に
恋をするのは切ないこと。
私はうちひしがれ、恋を失い,
失恋のブルースにとりつかれました。

かつて一人の男に夢中でしたが、
彼はずっと私をひどい目に合わせました。
次の男はすっかり私のものになってくれると約束してくれました。

苦労, 苦労・・・これまで苦労のしつづけでした。
苦労, 苦労・・・これまで苦労のしつづけでした。
苦労は墓場まで私について来そうです。

一生に三人の男以外には、
一度も愛されたことはありません。
一生に三人の男以外には、
一度も愛されたことはありません。
父と兄と、そして私の一生を台無しにしたあの男と。

一週間か、一、二ヶ月か
一週間か、一、二ヶ月か
ともかくあなたが私を捨てる日には
私もあなたを捨ててあげる。

私は壺の中に世界をもち、手でその蓋を押えている。
私は壺の中に世界をもち、手でその蓋を押えている。
あなたが私のいう通りにしたら
その蓋をあけて生のよろこびを味わせてあげよう。

(追加解説)
I’ve got the world in a jug,
The stopper’s in my hand.

は黒人ブルースの慣用句。直訳すれば「壺の中に世界をもち、手でその蓋を押えている」である。モズレー氏によれば 「瓶の中に船をみたことがありますか? それと同じで彼女は壺の中に美しい生のよろこびにみちた世界をもち、よい男性だけのためにその蓋を開いてくれるのです」とのことであった。

これがベシーの初吹きこみである。 既に各社から色んな歌手が歌ったものが出て、特に作者アルバータ・ハンターのパラマラント盤はベストセラーになっていた。それだけにベシーは緊張し、5枚のテークをとってはじめて満足したという。ジョージ・ホーファーはこのレコードが78万枚も売れた原因を“I’ve got the world in a jug……” のコーラスに於けるベシーの解釈が卓抜な点にあったとしている(ジャズ・ メーカー P.133引用)。

5. Do Your Duty

Bessie Smith (vo) Franky Newton (tp) Jack Teagarden (tb) Chu Berry(ts) Billy Taylor (b) Benny Goodman (cl) Buck Washington(p) Bobby Johnson (g) NYC November 24,1933

If I call three times a day baby,
Come and drive my blues away.
When you come be ready to play Do your duty.
If you want to have some love Give your baby your last buck.
Don’t come quackin’ like a duck.
Do your duty.

I heard you say you didn’t love me baby You silly as Mrs. Brown.
I don’t believe a word she says.
She’s the lyinest woman in town,
Oh babe, when I need attention at home I’ll just call you on the telephone
Come yourself, don’t send your friend Jones.
Do your duty.

If my radiator gets too hot, Cool it off in lots of spots.
Give me all the service you got. Do your duty.
If you don’t know what it’s all about, Don’t sit around my house and pout. ‘Til you catch your mama slippin’ out
Do your duty.

If you make your own bed hard, Thats the way o’life.
If I’m tired of sleepin’ by myself
You too dumb to realize.
Oh babe, I’m not tryin’ to make you feel blue.
I’m not satisfied with the way that you do.
I’ve got to help you find somebody too.
Do your duty.

一日に三度呼んだら
来て私の憂うつを追っ払って頂だい。
そのつもりになってやってきて。
つとめを果して頂だい。
もしラヴがしたかったら
あなたの恋人に持ち金全部をやりなさい。
ケチンボしないで
つとめを果して頂だい。

私を愛してなかったといったそうですか、
ブラウン夫人のような嘘つきね。
彼女のいうことなんか信じません。
いちばんのウソつきだもの
あなたが欲しくなったら,
電話ですぐ呼びます。
友だちのジョーンズなんかよこさず,自分できて,
つとめを果たして頂だい。

もし私のラジエーターが過熱したら, あっちこっちいじって冷却して頂だい。
出来る限りのサービスをして頂だい。
つとめを果たして頂だい。
何が何だかわからない時に,
私の家でふくれっつらなどしちゃだめよ。
ママが抜けだすまでは
つとめを果たして頂だい。

あなたが堅いベッドに寝たいというなら,
それは好みの問題よ。
私がひとり寝に飽きてるとしたら
あなたは無理解な馬鹿なのよ。
おおベイビー, あなたをブルーにさせるつもりはない。
やり方が不満なの
別の人を探す手伝いはしてあげる
つとめを果たして頂だい。

大阪ジャズ同好会4月例会(2022年4月10日)概要③持ち寄り『私の好きなニューオーリンズ、ディキシー・スタイルのジャズ』(前半)

2022年4月13日記

持ち寄り

例会概要3回目『私の好きなニューオーリンズ、ディキシー・スタイルのジャズ』】(前半)を作成致しました。

・K氏

1.The Young Tuxedo Brass Band「Lead Me Saviour

Andrew Anderson, John Brunious, Albert Walters (tp) Clement Tervalon, Eddie Pierson (tb) or Jim Robinson (tb) John Casimir (cl) Herman Sherman, Andrew Morgan (ts,as) Wilbert Tillman (tu) Paul Barbarin (snare-d) Emil Konx (bass-d)   Autumn 1958

2.Jim Robinson New Orleans Band「Ice Cream

Ernie Cagnolatti (tp) Jim Robinson (tb) Louis Cottrell (cl) George Guesnon (bj) Alcide “Slow Drag” Pavageau (b) Alfred Williams (d) Annie Pavageau (vcl)
“Jeunes Amis Hall”, New Orleans, LA, January 24, 1961

3.New Orleans Rascals & Alton Purnell「赤い翼

Alton Purnell(P) Ryoichi kawai(Cl) Keitaro Shiga(Tp) Tsunetami Fukuda(Tb)
Junichi Kawai(Bj) Nobuo Ishida(B) Yoichi Kimura(Ds) July 17.1976 Osaka ,New Sentry 5

当日は「赤い翼」をご紹介されましたが、「Bugle Boy March」を添付しました。

・竹村氏

1.Jack Teagarden「Eccentric

Jimmy McPartland (cnt) Jack Teagarden (tb,vcl) Edmond Hall (cl) Dick Cary (p,arr) Walter Page (b) Jo Jones (d) New York, November 12, 1954

2.Henry “Red” Allen「All of me

Henry “Red” Allen (tp,vcl) Herb Flemming (tb) Buster Bailey (cl) Bob Hammer (p) Sammy Price (p) , Milt Hinton (b) Sol Hall (d) New York, November 21, 1960

上記音源は提供できませんので、代替としてYouTube映像を添付致します。

3.Roy Eldridge「That’s a plenty

Roy Eldridge (tp) Benny Morton (tb) Eddie Barefield (cl) Dick Wellstood (p) Walter Page (b) Jo Jones (d) New York, June 3, 1956

4.Louis Armstrong「When You’re Smiling

Louis Armstrong (tp,vcl) Trummy Young (tb) Edmond Hall (cl) George Dorsey (as,flute) Hilton Jefferson(as) Lucky Thompson (ts) Dave McRae (bar,bass cl) Billy Kyle (p) Everett Barksdale (g) Squire Gersh (b) Barrett Deems (d) Sy Oliver (arr)
New York, December 12, 1956

・寺本世話人

ニューオーリンズジャズに拘らず選曲されました。

1.Bix & Tram-1927「I’m Coming, Virginia

Bix Beiderbecke (cnt) Bill Rank (tb) Frankie Trumbauer (c-mel) Don Murray (cl,as) Doc Ryker (as) Itzy Riskin (p,arr) Eddie Lang (g) Chauncey Morehouse (d,harpophone)
New York, May 13, 1927

2.Bud Freeman And His Windy City Five「Keep Smiling at Trouble

Bunny Berigan (tp) Bud Freeman (cl,ts) Claude Thornhill (p) Eddie Condon (g) Grachan Moncur (b) Cozy Cole (d) New York, December 4, 1935

3.Sidney Bechet「Summertime

Sidney Bechet (sop) Meade Lux Lewis (p) Teddy Bunn (g) Johnny Williams (b) Sidney Catlett (d) New York, June 8, 1939

4.James P. Johnson「Keepin’ Out of Mischief Now

James P. Johnson(p) New York, April 20, 1944

・H氏(ODJC会員)

George Lewis「What A Friend We Have In Jesus

ご紹介されたCD解説面

George Lewis Plays Hymns
George Lewis (cl) Joe Robichaux (p) Placide Adams (b)
Paul Crawford’s home, 1101 Fern Street, New Orleans, March 10, 1964

YouTube映像を追加添付しました。

神戸ジャズ愛好会7月例会(2019年7月28日)特集「白人ジャズメン・ジャズウィメンの名手は誰?』③

2019年7月31日

・K氏

「Bill Evans」

1970年にヘルシンキで収録されたビデオから「Nardis」をご紹介されました。本ブログでは全編添付致しました。

Here is Bill Evans in Helsinki (1970 Live Video)
Bill Evans(p),Eddie Gomez(b),Marty Morell(ds)

「Ann Burton:Blue Burton」

当日は“I Can’t Give You Anything But Love”をご紹介されましたが、アルバム全曲お聴き下さい。

Here is Ann Burton sings “Blue Burton ( Full Album )”.
Ann Burton(vcl), Louis van Dijk (p), Jacques Schols (b) John Engels (ds) Piet Noordijk(as) Amsterdam, July 27~28, 1967

ブログ作成者から1972年のテレビ映像(ドイツ)を添付させて頂きます。
Here is Ann Burton sings ”Got To Get You Into My Life”.
Ann Burton(vcl), Wim Overgaauw(g),Louis van Dijk (p), Jacques Schols (b), John Engels (ds)

例会当日はアン・バートンの伝記(Annette Muller著)もご紹介されました。K氏が参考された下記ブログもご覧下さい。

こちら ▶️

・平野

「Lou Mecca」

ブルーノートレコードでは数少ない白人による録音です。

Here is Lou Mecca Quartet play ”All The Things You Are”.
Lou Mecca (g) Jack Hitchcock (vib) Vinnie Burke (b) Jimmy Campbell (ds)
N.J., March 25, 1955
All The Things You Are

Here is Lou Mecca Quartet play ”Bernies Tune”.
Members of the recording are the same as above.
Bernies Tune

Photo above of Eddie Lang by courtesy of YouTube

「Eddie Lang」

1920 年代の録音とは思えない斬新な演奏です。

Here is Eddie Lang and Arthur Schutt play “Eddie’s Twister”.
Eddie Lang (g), Arthur Schutt (p) New York, April 1, 1927
Eddie’s Twister

「Bix Beiderbecke」

F川さんから前回終了時に「平野君、ビックスかけるよね」と言われました。又、T川さんには「ビックス紹介権利」を譲って頂きました。下記の録音は大阪ジャズ同好会でもご紹介しました。

Here is Bix Beiderbecke plays “In a Mist”.
Bix Beiderbecke( piano solo) New York, September 8, 1927
In a Mist

上記録音は「THE BIX BEIDERBECKE STORY(上記写真)」に収録されており、故油井正一氏による長文の解説書(20ページ)は貴重な資料だと思います。

(ビックスが弾いたピアノ)Bix’s piano:Wurlitzer baby grand, serial number 124231
Photo by courtesy of jjs.libraries.rutgers.edu

 

The Red Heads(4)

November 16,2018

「THESAURUS OF CLASSIC JAZZ」に収録された曲目をもう一度ご覧下さい。 ▶️こちら

「The Red Heads(Volume IV)」に1曲だけ”Meadow Lark” by Cliff Edwards And His Hot Combinationが収録されています。

Photo above of Cliff Edwards ‘Ukulele Ike’ by courtesy of Pinterst

Cliff Edwards(クリフ・エドワーズ)はウクレレ奏者兼歌手としてデビューし、1929年に”Singin ‘in the Rain”をヒットさせ後年「ピノキオ」の挿入歌『星に願いを』で歴史に残る歌手となっています。

過去に下記のブログを投稿した時にFB友人長谷川光氏からCliff Edwardsの名前を教えて頂きました。

Isham Jones’ compositions(3) “I’ll See You in My Dreams”      ▶️こちら 

今後機会があればPhil Napoleonとの初録音(1922年)以降Cliff Edwards And His Hot CombinationやAdrian Rolliniと共演した録音はぜひ聞いてみたいと思っております。

Cliff Edwardsの録音についてはこちらを参照願います。 ▶️こちら

Here is Cliff Edwards And His Hot Combination play ”Meadow Lark”.
Cliff Edwards (vcl,uke),Red Nichols(cor), Miff Mole(tb),Jimmy Dorsey (cl,as),Arthur Schutt (p),Dick McDonough(bj),Vic Berton or Ray Bauduc(d)
New York, November, 1926

Meadowlark

Cliff Edwards And His Hot Combination名義で1曲追加添付しました。

Here is Cliff Edwards And His Hot Combination play “Oh ! lovey, be mine”.
Cliff Edwards (vcl,uke),Red Nichols(cor), Miff Mole(tb), Bobby Davis(as),Arthur Schutt or Irving Brodsky(p), Dick McDonough(bj),Joe Tarto(b・tu),Vic Berton(d)
New York, October, 1925

Oh ! lovey, be mine

最後にRed Nichols And His Five Pennies名義での録音を1曲添付させて頂きました。

Here is Red Nichols And His Five Pennies play ”Washboard blues”.
Red Nichols (cor),Jimmy Dorsey (cl,as), Arthur Schutt (p), Eddie Lang (g), Vic Berton (d)
New York, December 8, 1926

Washboard Blues

Phot by courtesy of last.fm

 

The Red Heads(3)

November 14,2018

Photo by Wikipedia

今回は昨日の投稿でお約束しましたEddie Lang(エディ・ラング)と共演した録音にお付き合い下さい。

ブログを作成するにあたりRed Nicholsの演奏を繰り返し聞きましたが小編成時の録音が印象に残りました。

Photo by Discogs

1926年、Red NicholsとEddie Langはピアノとドラムをバックに素晴らしい録音を行いました。

ギターは詳しくありませんので「多言を弄する」ことは避けることにします。

Eddie Langについては「ジャズ1920年代」(リチャード・ハドロック著)を参照しました。(262ページから279ページ)

最初の曲(3月録音)は「The Red Heads」ではなく「We Three」というグループ名で録音されました。

Here is We Three play ”Trumpet Sobs”.(106747)
Red Nichols(tp), Eddie Lang(g),Arthur Schutt(p),Vic Berton(d)
New York March 24, 1926

Trumpet Sobs

Here is THE RED HEADS play ”Get With”.(107192)
Red Nichols(tp), Eddie Lang(g),Arthur Schutt(p),Vic Berton(d)
New York November 4, 1926

Get With

Here is THE RED HEADS play ”Get A Load Of This”.(107193)
Members of the recording are the same as above.

Get A Load Of This

余談になりますが、Eddie Langは上記 ”Get A Load Of This”を”Eddie’s twister”というギター曲に発展させています。

本日のオマケとしてYouTube音源で添付しました。

Here is Eddie Lang (solos) acc by Arthur Schutt play ”Eddie’s twister”.
Eddie Lang (g), Arthur Schutt (p)
New York April 1, 1927

神戸ジャズサロン8月例会「バリトンサックスの名演」番外編

August 31,2018

今回は当日ご紹介されなかったハリー・カーネイ(Harry Carney)さんの映像含め、例会概要作成時にチェックしたYouTube映像をブログに纏めました。
ブログをご覧になって「俺の好きなバリトン奏者出てないな」と思われる方が多いと推察致しますがご容赦願います。

Photo above of Duke Ellington and Harry Carney by courtesy of
The Jan Persson Jazz Collection

Harry Carney

Here is Duke Ellington Feat. Harry Carney plays ”Sophisticated Lady”.
演奏に参加した大物サックス奏者の表情がとても面白いです。

Here is Harry Carney with Strings play “We’re In Love Again”.

Photo above of Serge Chaloff by JazzWax

寺本氏がご紹介
Here is Serge Chaloff Quartet play “All the Things You Are”.
Serge Chaloff(bs) ,Sonny Clark(p),Philly Joe Jones(ds),Leroy Vinnegar(b) LA March 14 & 16, 1956

Serge Chaloff の映像をご覧下さい。(Four Brothersが揃っています)
Here is Woody Herman Orchestra play “Northwest Passage”.

Photo above of Sahib Shihab by courtesy of Alchtron

Sahib Shihab

Here is Dizzy Gillespie Reunion Band featuring Cecil Payne & Sahib Shihab play ”Ray’s Idea” (1968)

Howard Johnson

26分と長く映像も良くないですがバリサク好きには堪らない共演

Here is Baritone Sax Quartet: Nick Brignola, Ronnie Cuber, Cecil Payne, Howard Johnson, Berlin 1985

Pepper Adams

上記映像を提供したのがPepperAdamsJazz ですので、Pepper Adamsを一曲添付しました。

Photo above of Pepper Adams by YouTube

Here is Pepper Adams Quartet play “Bossallegro”.
Pepper Adams (bars) Tommy Flanagan (p) George Mraz (b) Leroy Williams (d)  New York, March 11, 1980

以下、小生のお気に入りにお付き合い下さい。

Photo above of Adrian Rollini by courtesy of Pinterst

Adrian Rollini(例会でご紹介した音源を添付します)
Here is Joe Venuti’s Blue Four play ”Beatin’ The Dog”.
Joe Venuti(vln), Adrian Rollini(bass Saxバス・サックス), Eddie Lang(g) ,Arthur Schutt(p)
NYC, June 28, 1927

Photo of Jackie Cain and Charlie Ventura in 1948,Boots Mussulli, Conte Candoli, Jackie Cain, Charlie Ventura, Roy Kral,by Courtesy of Jeff Austin

Charlie Ventura

Here is Charlie Ventura Quartet play “Blue Prelude”.
Charlie Ventura (bars), Gene Kutch (p),Ace Tesone (b),Chick Kenny (ds)
Norgran MGN-1075 NYC.December 22, 1952.

Joe Temperley

Here is Joe Temperley plays “The Very Thought of You”. (June 10, 2012)

Lars Gullin

例会でF川氏から「平野君、なんで大好きなLars Gullin持って来なかったの」と言われました。先月の神戸ジャズ愛好会でご紹介しましたので選曲しませんでした。

1962年コペンハーゲンのカフェモンマルトルでのライブ映像
Copenhagens Jazzclub Montmartre in 1962.
Here is Dexter Gordon, Lars Gullin and Sahib Shihab play ”The Flight”.

最後に添付しました映像は小生の大好きな3人がオーケストラと共演しています。(途中の解説は Nils Lindberg)

Here is Lars Gullin with Nils Lindberg and Rolf Billberg on Swedish television.

神戸ジャズ愛好会(2018年3月)「魅惑のアルトサックス」(2)

March 27.2018

A1+U0FHa3FL._SL1000_

Photo by Wikipedia

I introduced Jimmy Dorsey and Arne Domnerus as my favorite alto saxphone.

Particularly Jimmy Dorsey was the idol of Charlie Parker.

1.今月のテーマ(昨日の続き)

・Kさん(西明石から大阪の例会にも参加されています)
Phil Woods(フィル・ウッズ)のDVD映像(Molde Jazz Festival 1969)を持参されました。本ブログでは同じメンバーの演奏をYouTUbeでご覧下さい。
Here is Phil Woods’ European Rhythm Machine (Molde Jazz Festival in 1969)
Phil Woods(as),Gordon Beck(p),Henry Texler(b),Daniel Humair(ds)

・平野
少年パーカーのアイドルであったJimmy Dorsey(ジミー・ドーシー) をご紹介しました。

会場ではCD音源でしたが、本ブログではYouTube映像を添付しました。

Here is Jimmy Dorsey And His Orchestra play “ “Beebe”.

Photo above of Arne Domnerus by courtesy of apoloybaco.

次にスウェーデンを代表するサックス奏者(Arne Domnerus)アルネ・ドムネラスの名演(名曲)をご紹介しました。

Quincy Jones(クインシー・ジョーンズ)の編曲が素晴らしいです。

Here is Harry Arnold’s Orchestra with Arne Domnerus play “The Midnight Sun Never Sets”.
Quincy Jones (arr,dir) Stockholm, April 29, 1958

Photo by Wikipedia

Phill Woodsの演奏と比較すると面白いです。

Here is The Quincy Jones Big Band with Phill Woods play “The Midnight Sun Will Never Set”.

やっぱりこの曲はArne Domnerusの方が良いと思います。(個人的感想です)

81+Cb0oaprL._SL1500_

2.映像コーナー
「1969 New Orleans Jazz Festival」(寺本氏所蔵のビデオから)
主な出演者 Dizzy Gillespie, Sarah Vaughn, Count Basie, Clark Terry and Zoot Sims,Gerry Mulligan and Paul Desmond

YouTube映像でClark TerryとZoot Simsの共演を観ることが出来ます。尚、ピアノはJaki Byardです。
Here is Clark Terry(tp),Zoot Sims(ts),Alan Dawson(ds),Jaki Byard(p)

3.番外編(平野)

写真は「Hot Jazz 78rpms」から撮影しました。

「ジャズSPアワー第2回目BG&ガールズ」解説 SP愛好家瀬谷徹氏
寺本氏(世話人)のご配慮でNHKFM放送の一部を聞いて頂きました。
瀬谷さん宅に訪問されたY瀬氏並びにMusicraft(大阪)でのSPコンサートに参加されたTさんにも喜んで頂けたようです。又、大阪ジャズ同好会で新譜紹介されているFさんから「最終回のフレディー・グリーンを聞くのが楽しみです」と言われました。3月の放送を聞かれた会員の方が少なく例会の場でご紹介出来てよかったと思っております。

今回は番組のエンディング曲を添付しました。
本当は特例でCメロディーサックスを例会でご紹介したかったです。
Here is TRAM, BIX AND LANG play “Wringin’ An’ Twistin’”.
Bix Beiderbecke,(p,cor), Frank Trumbauer(Cm sax),Eddie Lang(g)
New York, September 17, 1927. 81450-A OK 40916

【追記】24bit衛星デジタル音楽放送MUSICBIRDSで瀬谷徹氏解説による新番組「ジャズSPタイム」が放送されています。

こちら ▶️

 

Jazz violinist(5)〜Joe Venuti

November 20. 2016

hqdefault

Four violinists were famous in the 20’s to 30’s,Stephan Grappelli, Joe Venuti, Eddie South, Stuff Smith.

Three people except Stephane Grappelli are Americans.

Joe Venuti was an immigrant from Italy.

He played lightly from salon style to aggressive solos, based on classical techniques.

He pioneered the use of string instruments in jazz along with the guitarist Eddie Lang, a friend since childhood.

He became extremely popular in New York in the the late 1920s and early 1930s.

r-5292248-1389783382-8773-jpeg

He worked with Benny Goodman, Adrian Rollini, the Dorsey Brothers, Bing Crosby, Bix Beiderbecke, Jack Teagarden and others.

Unfortunately, after Eddie Lang’s death in 1933, Venuti’s career began to wane.

However by the violin’s revival boom of the 1960s he was reevaluated.

He recorded many albums until his death in 1978, and he was active in lifelong.

sim

Whereas Grappelli was playing which was conscious of soft tone,Venuti’s improvisation was played at the center of treble.

His timbre is totally solid, and it gets a very sharp impression with a tight attack.

He suffered from alcoholism in his middle age, throughout the 1950s and early 1960s.

He died on August 14, 1978 in Seattle.

Here is Eddie Lang and Joe Venuti and their All Star Orchestra play “After You’ve Gone”. (1931)

Here is their rare clip:Joe Venuti and Eddie Lang play “Wild Cat”.

Here is Joe Venuti and Newport All Stars play “Sweet Georgia Brown”.(1969)

Here is Joe Venuti and George Barnes play “What Are You Doing The Rest Of Your Life?”.

Here is Joe Venuti and Bucky Pizzarelli & Zoot Sims “Blue Four 1974 Jazz FULL ALBUM”

Joe Venuti And Zoot Sims(1~4)
Zoot Sims (ts) Joe Venuti (violin) Dick Hyman (p) Bucky Pizzarelli (g) Milt Hinton (b) Spencer Clark (bass sax) Cliff Leeman (ds)
NYC, May, 1974
(1)My Honey’s Lovin’ Arms
(2)Deep Night
(3)Remember
(4)I Got Rhythm